劇場公開日 1986年8月2日

天空の城ラピュタのレビュー・感想・評価

全114件中、61~80件目を表示

5.0ラピュタ

2019年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

面白かった。

ジブリ映画の最高傑作です。
シータも魅力的でかわいい。
海賊のドーラもタフだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Y&M

5.0宮崎作品の頂点

2019年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD、TV地上波、CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

幸せ

宮崎駿監督作品の中で、個人的に最も好きな作品です。冒険活劇としての全てを備えている。キャラクターの動きやストーリーのテンポは文句無し。何度見ても色褪せない必見の映画です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミネルバ250

4.5タイトルなし

2019年5月18日
Androidアプリから投稿

宮崎駿作品では「千尋」とこれが一番好き。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もーさん

4.5日本の冒険アニメの

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿

お手本のような構成じゃないかな
人気出すぎた感あるけど

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マルボロマン

5.02017年38本目[劇場8 他30]

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

過去鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 1件)
makF

5.0名シーン満載の、傑作中の傑作

2018年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

幸せ

スタジオジブリの記念すべき1作目。
宮崎駿監督の長編映画3作目。
音楽は、『風の谷のナウシカ』に続いて久石譲が担当。個人的には、宮崎作品の中でも最高の曲を創り出している。

もう、とにかく名シーンが多い…ってゆーか、ほぼ全編名シーン。個人的には、美味しそうにパンを食べるパズーの姿とか、パズーがフラップターでシータを救出するシーンが好きだなぁ~

『カリオストロの城』『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』と、宮崎駿初期の3作は、甲乙つけがたい傑作ですね。
こんな冒険活劇を作り出すクリエイターが、この先現れるのか…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
n.yamada

5.0いつ観ても

2018年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

いつ観てもワクワク。
物語の展開とかキャラの個性とかがとても魅力的。
特に海賊最高です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Danny

4.5日テレ(金ロ)/ジブリ映画で一番好きな作品。で、10年以上ぶりに視...

2018年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

日テレ(金ロ)/ジブリ映画で一番好きな作品。で、10年以上ぶりに視聴。良い具合に忘れていたので、思った通りすごく楽しめた! 主題歌も大好き。 間違いなく名作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
メドローア

4.5アニメならではの夢のある大冒険活劇

2018年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

初めて観たのは子供の頃だったがとても興奮して感動したのを覚えている。
大人になって観ても同じ気持ちになる。
実写では不可能な大冒険活劇でとても夢のある作品。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
トラ吉

5.0分かりやすい面白さを、最高のセンスで具現化

2018年3月18日
Androidアプリから投稿

宮崎さんの作品の内でも、特に明快な作品だと思う。
飛行、強敵の破壊行為、伝説の秘境、健康的で清い少年と少女、純粋に楽しめる要素で構成していると言える。
だが、どんなものを人は面白がるのかという点には、とても鋭く思考されているのだろう。空に浮かぶ巨大な城、分かりやすく面白いが、それを考え出し的確にデザインしているというのは、並みのセンスではないと思う。

私は特に、竜の巣に飛び込んでから、bgm「天空の城ラピュタ」が流れ、ラピュタの全貌が現れるまでのシーンが、最高に好きだ。
竜の巣の中でパズーが父の幻影を見るところは、個人的にジブリでは最も泣ける。私は、アニメの主人公が何かを見てハッとするシーンが好きなのだが、このシーンはその中でもトップ級に気に入っている。

また、空間の表現が良い。上下方向に積極的に動き、ラピュタ、飛行船、パズーの家などの各場所がそれぞれちゃんと一まとまりの立体的な空間として感じられる。実際の建築や土地を撮影してアニメにしたかのような。場所の存在に説得力があるのはすごい。さりげない構図の妙で部屋や通路の位置関係を見せているのだろう。

「未来少年コナン」も最近観て、ラピュタとの類似点が多く見られたが、作画だけではなく、ストーリーの点でも「ラピュタ」の方が好みだと感じた。コナンは主人公補正で無敵過ぎたが、パズーはより能力的に納得しやすい設定になっていると思う。また、ヒロインの存在についても、「ラピュタ」の方がより際立ち、パズーとシータのどちらが主役かと問えば、両方であると言えるバランスになっている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
JI

5.0宮崎作品の中で最高傑作

2017年11月30日
iPhoneアプリから投稿

何度見てもいい
台詞を覚えてしまうほど見た

宮崎駿監督にはもう一度ラピュタの様な世界観の作品を作ってほしかったです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヒロ

4.5名作?違うだろー‼ 最低なアニメです!

2017年10月19日
Androidアプリから投稿

これは本当に最悪のアニメです。スタジオジブリ史上最低の恥です!
日本アニメ界最低いや、世界のアニメーション史上屈指の駄作です!
これだけダメなアニメも珍しい!宮崎さんも手抜きは止めて欲しい!
こんなダメなアニメをこのまま野放しにしては絶対にいけません。
スタジオジブリは責任を取り即座にラピュタ続編制作する事を要求します!
早く続編を作りなさい‼

コメントする (0件)
共感した! 2件)
余 疏涅

5.0本当に、あるんじゃないかって、

2017年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

楽しい

知的

 金曜ロードSHOW!で観た。

 何度観ても、また観たくなる。
 もぉ、大好き過ぎる!(≧∇≦)

 ラピュタって、本当にあるんじゃないかな、って、
 大きな雲を見ると、期待も込めて思っちゃう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たまき

5.0最高のアニメーション映画でした

最高のアニメーション映画でした。 夢、 冒険、 スリル、 感動、 重厚なストーリー、 全部の詰まった理想的な作品でした。 まだ宮﨑駿監督に才能があった頃の作品なので、 誰にでも安心して推奨できます。

最近の映画はエログロに満ち溢れており、 低俗すぎるないように失望します。 そのような中で、 天空の城ラピュタ のような優秀な映画があることは、 一筋の希望と言えるでしょう。

なお、 フィクションなので、 当然 [ご都合主義] で作られています。 そこは許容しなければいけません。 [なぜ天空人が、 偶然にも天空の城を探して飛行機を作っている少年の真上から落ちてくるのか] など、 多くのあり得ない奇跡は、 きにしてはいけません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Check-inや、レビュー投稿には、ニックネームが必要です

4.0子供の頃は分からなかった素晴らしさがあった

2017年9月30日
iPhoneアプリから投稿

大人も見られるアニメという理由がよく分かった。パズーの純粋さとか、シータの芯の強さとかに心打たれる。昔は意味わからなかった部分も、よく分かるようになってきて、各キャラクターの意思がしっかりと見えてくる。

やっぱりジブリはすごい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
JYARI

5.0未来少年コナンが大好きでした

2017年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

主人公のパズーは、理想の男。
コナンと被るけど、好きだな〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おのもん

2.0転がる石に残る苔

2017年9月13日
iPhoneアプリから投稿

ハッとさせられる画面の美しさ、幼い頃から耳に残る音楽の儚さが物語に寄り添う。

滅びの唄で朽ちるもの、残るもの。
宮崎さん、そうは言っても、なかなか人は心中の道を選べないよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろっぺ

4.5☆☆☆☆★★ ジブリNo. 1…と言うより、日本アニメーション史上...

2017年9月5日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆☆★★

ジブリNo. 1…と言うより、日本アニメーション史上のNo. 1ではなかろうか。
前半から途轍も無いハイレベルなストーリー展開と、途方もない手書きの作画。
更に名場面の連続と。何度もテレビ放送され、その度に記憶に染み込むセリフの数々。
間違いなく心を鷲掴みにされる。

今回改めてスクリーンで鑑賞し思った事は。
この作品を傑作から名作へと押し上げた最大の功労者は、海賊ドーラの初井言栄だとゆう事。
今後も幾度となくテレビ放送され、その都度に新しいファンを拡げて行くだろう。ひょっとしたら新しいアフレコバージョンも出来るのかも知れない。
でも、ドーラ役だけは絶対に初井言栄バージョンでなければ、あの感動は果たして得られるのだろうか?

今回念願のスクリーン鑑賞が叶い幸せなひと時を味わいました。

上映終了後に大勢の拍手有り。ここでは異例。

(2017年8月18日 国立近代美術館フィルムセンター大ホール)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
松井の天井直撃ホームラン

5.0すげぇ。

2017年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

宮崎駿って、メチャメチャすごい。

久しぶりにラピュタを鑑賞して
改めて彼の圧倒的な才能を知った。

思えば最後に見たのは中学生くらいで、
最近は本腰を入れて観ることはなかった。

今回の鑑賞まではエンターテイメントに
徹したハラハラドキドキの冒険活劇かと
認識していたがそんなワケはなかった。

本当によく練られた設定と神秘的な映像。

正直、ナメていた。
圧倒されてしまった。

これはもう一度「未来少年コナン」から
彼の作品を観直す必要がある。

また圧倒されなければ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
FG