パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンドのレビュー・感想・評価
全50件中、21~40件目を表示
なんだかなあ
物語としては面白いんだけど、どうもわくわくしないというか興奮しない。
第一作目は音楽も良くて楽しかったんだけどなあ。
アーゴ・ナイトレイのせいで・・・なんか全てが残念。
この人歯並び矯正しないの?口閉じたときに上の歯と下の歯が垂直にくっついてるのはしゃくれる原因だよ?だからあんな骨格になっちゃったんだよ。
皆さんもやってみてください。口閉じてるときって上の歯が下の歯に覆いかぶさるようになるでしょ?垂直になるようにしてください。あなたもアーゴナイトレイのようにしゃくれます。同時に下唇も出てくるのでタラコ唇化したり横顔のEラインが無くなります。小さいお子さんがいる人は必ず子どもの歯並びを見てください。目とか鼻より一番大事なのは歯です。
鼻まで美人だけど骨格のせいでほんとに台無し。ガリガリに痩せてれば誰でもハリウッド女優になれるんだねって感じ。
まあ日本でいえば福士蒼汰が良い例です。
海賊長が大集結の大戦争
どれを見て、どれを見ていないのか、よくわからなくシリーズ。見始めても、しばらく「あれ?見た事ある?」という状態。思い入れがないのもあるが。
本作、シリーズ中ではもっともメジャーなタイトルということになるんでしょうか。アホほど高額な制作費でも有名。
長尺なのにまったく手抜きシーン、映像がない。最近の大作でも映像的に「粗いなあ」と思うシーンって多少はあるものですが、これはない。(例で言うと、アベンジャーズ、トランスフォーマー、とか)
内容は、海賊長が大集結の大戦争、大雑把にはそういう感じ。各シーンのアトラクション要素を大事にしているはずで、そういった面で楽しめる。逆に言うと、その積み重ねで構築された作品で、スト-リーはどうも二の次ぽい。みんなで船をひっくり返すシーンとか楽しくて良い。
金のかかり具合はわかる。
愛について。
世界の果てへ
中途半端な描写が多い
ジャック·スパロウがいっぱい(゚O゚)
とにかく長いしつまらない。
「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」字幕版 PSvitaで鑑賞。
*概要*
海洋アドベンチャー「パイレーツオブカリビアン デッドマンズ・チェスト」の続編。
*主演*
ジョニー・デップ
*感想*
とにかく長い…前作より長いじゃん。(笑)
シリーズを追うことに長くなってるしww もうね、だんだん話がよく分からなくなってきましたよ…。(^^;
話が詰め込みすぎ。複雑!途中、意味が解らない所もあったし、エリザベスの態度がムカつく!パイレーツオブカリビアンの中で個人的に一番嫌いなキャラクター!
ただ、映像とアクションは派手でした。(^^)
これ以上書くことないので、これくらいにします。
最新作、大丈夫かな~?(^^;
「ワールド・エンド」を観て・・
お金がかかっている感は感じました。 ただ、中国人の海賊は主要人物っ...
少し難しいが良かった
前作のデイヴィ・ジョーンズ編第2部に当たる今作。
元から1本あたりの時間は長いシリーズだが、何とこんさくは170分。キングコング並みのうざったい長さである。
が、しかし、今作はあっという間に終わってしまう。
もはやカリブ海とは関係のないストーリー。そもそも題名が「カリブの海賊、世界の終わり」とか、カリブなのに世界ってワケがわからない、あぁそうか、ウィルたちがカリブの海賊ってことかなるほど!
な無理やりなタイトルの解釈。
個人的にはこういうの、好きだ。
そもそも何でもアリではしゃいでお祭り騒ぎなシリーズ、思いっきりはじけてくれと言うまでもないほどのバカバカしいアクション、そしてお決まりバカ二人のギャグ。
本当にセンスがいい。
飽きやすい人にとっては最悪の3時間だと思うが、こういうのにはもういつまでもハマっていられる僕は本当に楽しめた、シリーズでは一番好きな作品だった。
もはやカリブの海賊の話ではなくなった
総合:70点
ストーリー: 50
キャスト: 75
演出: 70
ビジュアル: 90
音楽: 80
いきなりカリブを離れてシンガポールに行って中国系の海賊と会ってみたり、死んだジャックがあっさり生き返ってみたり。世界中の海賊を集めて決戦とか、もうカリブの海賊という範疇をはるかに超えた収拾のつかないものになっている。
前作を上回るものを求め続けた結果、大袈裟になりすぎた。嵐の中の船とか映像は相当な迫力で相変わらずいいのだが、本作の主題はシリーズが進むたびにずれていった。総合点は映像の良さの評価です。
飽きた
三部作の中で一番いい
ブラッカイマーらしい作品
全50件中、21~40件目を表示