劇場公開日 2000年2月26日

「【”僕らは宇宙に行く!”ビルドゥングスロマン映画の類稀なる作品。若きジェイク・ギレンホール、ローラ・ダーンの姿も印象的。炭鉱の町で暮らす高校生達が夢を抱き、仲間と困難に立ち向かう姿が心に残る作品。】」遠い空の向こうに NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5【”僕らは宇宙に行く!”ビルドゥングスロマン映画の類稀なる作品。若きジェイク・ギレンホール、ローラ・ダーンの姿も印象的。炭鉱の町で暮らす高校生達が夢を抱き、仲間と困難に立ち向かう姿が心に残る作品。】

2022年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

■米ソ冷戦時代のアメリカ。
 炭鉱夫になるしか将来がない町で、高校生のホーマー(ジェイク・ギレンホール)は美しい軌跡を描いて飛ぶソ連のスプートニクを見る。
 宇宙に魅入られた彼は変わり者のクエンティンを始めとした、友人たちと「ロケット・ボーイズ」を結成し、ロケット制作に夢中になる。
 だが炭鉱夫に長である父親(クリス・クーパー)はそんな彼の姿を理解できなかった・・。

◆感想<Caution! 内容に思いっきり触れています。>

・恥ずかしながらの初鑑賞である。だが、作品が発する魅力にあっと言う間に呑み込まれた。

・炭鉱の町で暮らすホーマーを筆頭とした高校生達が夢を抱き、仲間と支え合い、さまざまな困難に立ち向かう姿が心に残る。
何度も何度も、ミニチュアのロケットを制作し(炭坑夫に、溶接をお願いしながら・・)自分達で見つけた”コールウッド・ミサイル基地”でロケット発射実験を何度もする姿。

・当初は彼らの行動を揶揄い気味に観ていた仲間達の中で、彼らの意志を唯一理解し、支援してくれたライリー先生の姿。(若き、ローラ・ダーン:善性が溢れている・・。)

・そして、彼らは地区の"科学フェア”を突破し、更に上位の"科学フェア”で、見事に金メダルを獲得する。

・彼らのロケット実験により起こったとされる山火事を、それまで数学が苦手だったホーマーが黒板に三角法の数式を書きながら、見事な論弁で反駁するシーンは、沁みたなあ・・。

・自分達を庇ってくれた、ホジキン病に侵され倒れたライリー先生に対し、敬意を払ったミス・ライリー号が、見事に宙を飛ぶシーンも心に沁みたよ。

<何故に、この作品が現在光が当たっていないのかは、良く分からないが(私の知識不足であろう。)昔気質な炭鉱夫の長である父親との衝突や葛藤及び母親が自分の息子が見つけた”夢”を応援する姿も丁寧に描いており、ラストに訪れるカタルシスを感じた際には
”この作品は劇場で観たかったなあ・・”
と思わせるほどのハイレベルなビルドゥングスロマン映画である。>

NOBU
LaLaさんのコメント
2022年10月19日

こんばんは(^^)/
返信をありがとうございました。
ショートスリーパーのNOBUさん⭐
ジェイクさん、多くの作品に出られているのですね。
面白そうな作品のご紹介をありがとうございます。
演技力あって 良い俳優さんですね。
読書もされていて 物知りなNOBUさん
睡眠時間も 自分にとって丁度良いのが一番ですよね。
私は、早寝 早起きですが、
こんな時間に・・・朝が早いので
やすみますね(^^)/ おやすみなさいです⭐

LaLa
LaLaさんのコメント
2022年10月16日

こんばんは(#^.^#)
やっと、鑑賞できました(^^ゞ

凄いステキなレビューですね。
困難に立ち向かいながら
夢を追いかけて頑張る姿に感涙でした。
宇宙への憧れと夢を応援したくなる物語(実話)ですね。
ホーマーは、ライリー先生に出会えて良かった。
ご病気になられた事はショックでしたが・・
自慢の生徒だと、ホーマーに言っていましたね。
ステキな先生です。
父の気持ちもわかる気がしますが
価値観の違いは仕方がないですものね。
でも、ホーマーのヒーローは 父なんですよね。

LaLa
KENZO一級建築士事務所さんのコメント
2022年10月7日

 NOBUさんへ
異論・反論・オブジェクション的「♥共感」?で申し訳ございません😊

KENZO一級建築士事務所
こころさんのコメント
2022年6月4日

NOBUさん
効率的にお仕事を済ませての映画鑑賞、ウキウキ、ワクワクですね 😃
あのTOKYO2020から、間もなく一年になるとは…。
私は…苦しく長い練習を重ねてきた選手の皆さんの姿を観たい、彼らが夢に迄見たステージに立たせてあげたい派でした。
何もサポートしていませんが。。
幾つかの競技をTV観戦し、多くの感動を貰いました。
ウクライナ侵攻の中での冬季オリンピック…世界が大きく揺らいだオリンピックでもありましたね。
興味を持った作品しか観ていないので、様々なジャンルの作品を観ていらっしゃるNOBUさん、本当に映画がお好きなのでしょうね ✨
実は本のチョイスもかなり限定的です ☺️

こころ
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2022年6月3日

コメントありがとうございました。
私もテレビ放送で初めて知った作品ですが、思いのほか良かったですね~。
好きなことが見つかれば、輝くことができる!

ぷにゃぷにゃ
こころさんのコメント
2022年6月3日

NOBUさん
コメントを頂き有難うございます。
彼らの姿が眩しい程でしたね。映像も感動的でしたが、まさか実話だったとは 👀 エンドロールで感動( というか驚きに近い。)が更に⤴︎でした。
NOBUさん、数ヶ月ぶりのお休み( 有給休暇、の意味ですよね? )って、働き過ぎではないですか?
以前睡眠時間がかなり短いと書いていらっしゃいましたが、明日も映画に読書にとフル回転されてそうですね。
この作品、テレビ放送時に初めて知りました。

こころ
ゆうさんのコメント
2022年6月2日

共感ありがとうございます。自分は多分お家時間に観たものです 他の作品はほぼ全てNOBU様レビューあったような? 意外だったのがロックオブエイジズ!

ゆう