インサイダー

ALLTIME BEST

劇場公開日:2000年5月27日

解説・あらすじ

CBSの人気報道番組「60ミニッツ」のプロデューサー、バーグマンの元に匿名でタバコ会社の極秘書類が届けられた。バーグマンはこの書類を調べ、ワイガンドなる人物に行き当たる。ワイガンドは大手タバコ会社、B&W社の研究開発部門の副社長だったが、上層部と対立し解雇されていた。彼の握る秘密とは、タバコ業界の存在を根底から崩し得る決定的な証拠だった。ワイガンドがマスコミと接触したと知ったB&W社は、ワイガンドと彼の家族に圧力をかけ始める。

1999年製作/158分/アメリカ
原題または英題:The Insider
配給:東宝東和
劇場公開日:2000年5月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第57回 ゴールデングローブ賞(2000年)

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) ラッセル・クロウ
最優秀監督賞 マイケル・マン
最優秀脚本賞 マイケル・マン
最優秀作曲賞 ピーター・バーク
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5 タバコ業界の実話に迫る。 内部告発をしようとする者、その真実を報道...

2025年11月2日
PCから投稿

タバコ業界の実話に迫る。
内部告発をしようとする者、その真実を報道しようと走る回るジャーナリスト、もみ消そうとする企業。
アル・パチーノ、ラッセル・クロウ、その他、実力派が法律下でぶつかりあう。
鑑賞日:2013年12月17日  FacebookNotes より移動

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

5.0 面白いよ多分。んなわけあるか!絶対だ

2024年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

カ、カメラが近い!すごく近い。望遠での撮影なんだろうけど画面はもう演者スレスレ。そしてカット割りが早い!
な、なんだコレは?!大手企業の内部告発者とジャーナリストの社会派ドラマのはずだが?
アクションサスペンス、スリラー、マフィアもの、ハードボイルド、そんな感覚だ。いつベッドに馬の頭が出てくるかハラハラしたね。

更に手持ちカメラの多用で揺れる揺れる。戦場ドキュメンタリー観てるのかと錯覚するほど痺れたね。
パッケージにある「銃声のない、荘厳なる戦場へ」これ考えた人、天才だよ。
いや、違うか、むしろそう感じない人がいるのかってレベルだよ。

マイケル・マンは男臭い作品を撮らせたらピカ一なんだけど、その中でも「ヒート」と並んで傑作だと思うね。マイケル・マンは好きじゃないんだけどね。
好きじゃなくても良いものは良い!認めなきゃならん。

途中、ナントカ州がナントカ州を訴えたとか頭にハテナマークが浮かぶこともあったけど、そんなことはどーでもいいんだよ。アル・パチーノがカッケーんだよ。
スペースオペラならぬジャーナリズムオペラだよ。報道活劇なんだよ。
囚われの姫はラッセル・クロウさ。クロウの心を解放するために闘った男の話さ。

己の信念に命を賭して闘う男たちの熱いドラマ。
これからはこう言おう「大丈夫だ。信用しろ。絶対に面白い」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.0 それでも長過ぎる

2022年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

内部告発の動機(きっかけ)が描かれてないのは、論点ボケちゃうし、エンタメだから仕方ないかあ。主演2人のおかげで飽きることはなかったけど・・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
げっちゃん

4.0 飛ぶ鳥を落とす

2022年7月17日
iPhoneアプリから投稿

ラッセルクロウ。アルパチーノ相手に引けをとらない。ナイーブで頭は良さそうなキャラクターを見事に演じる。何気に日本語を使いこなすエリートぶり。アメリカ人からもそういう見方があった時代。ずっこけ方も秀逸。
巨大企業、新自由主義的な価値観の伸長やメディアの危機に対する警鐘。重厚な語り口。あの60minutesの牙城を巡る攻防とサスペンス感も伴う展開。
内部告発制度が未発達であった状況にも思える。公益性が主張できるところ。今の方が通りやすいかもしれない。あと、タイトルのインサイダーも少し現在の意味とは異なるニュアンス。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj