劇場公開日 1983年

ソフィーの選択のレビュー・感想・評価

全28件中、21~28件目を表示

3.0心安らかになっても良いじゃない。

2018年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

思いもよらぬ事実が次々と明かされて行って
最後はドス〜〜〜ンとメガトン爆弾が落とされた様!
まさに「午前十時の映画祭」で映画館でこそ
観てよかった作品。

ポーランドの複雑な
歴史的事情を体現しているメリル・ストリープの
とにかく、青白い顔色が哀しい〜

現代の感覚だとこの結末は無しなんだろうけど、
あまりに厳し過ぎるトラウマから逃れるためには
これで良かったのかも〜と思える映画です。

で、月に8回ほど映画館の通う中途半端な映画好きとしては

ケビン・クラインが演じる役が、
この人は普通じゃないな〜と思ったらやっぱ普通じゃ無かった。
で普通じゃない男に尽くすメリル・ストリープは
理解できるとしても、
友達を続けるピーター・マクニコルが演じる
地方出身の小説家志望の青年が何だか不憫!
自分にもっと確固たる自信があれば
この不可解な友人関係は成立しなかったと思う
彼もまた、2人には及ばないが自分に自信が持てない
非力な存在だったからこそ、
この三人の関係が成立したんでしょうね。

生き続けるよりも辛い事。
ここまで激しい痛みで無くとも、
ある程度歳月を重ねた人間には
大なり小なり思い当たるものです。

かつて20キロダイエットに成功した時(笑)
「人生で思い通りにになるのは自分の体重だけ」と
個人的に豪語した私。
ここにもう一つ加えたいと思います。
「人生で思い通りになるのは体重と、思い出との決別」

@もう一度観るなら?
「苦し過ぎる〜〜一度がやっとです。」

コメントする (0件)
共感した! 4件)
星のナターシャ

4.0ソフィーはずっと選択していた

2018年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
a0064

5.0生の歓びと死の誘惑

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
しろくま

4.0重たい映画ですが、見応えもあります。 どうしてもメリル・ストリープ...

2018年11月7日
iPhoneアプリから投稿

重たい映画ですが、見応えもあります。
どうしてもメリル・ストリープの顔は好きになれませんが、演技の凄さは否定しようがありません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やまぼうし

2.0メリルに尽きる

2018年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オスカー女優に相応しいメリル・ストリープの演技力に尽きる。ただ内容としては平凡で特に感情移入することも無く淡々と鑑賞。途中も睡魔に襲われたzzz…
(午前十時の映画祭にて鑑賞)
2018-218

コメントする (0件)
共感した! 3件)
隣組

4.0メリル・ストリープが天使

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは主に三角関係の話だが、展開や設定がとても興味深く、面白い。なによりもメリル・ストリープが大好きな私は顔のアップのたびにため息を零してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
並木道

3.5それでも生きていて

2017年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

登ってみなければ山の良さは分からず、嵐に遭遇しなければ海の恐ろしさは分からない。人は自分の経験の範囲でしか人を理解できない。心に酷い傷を負ってしまうと、自分の事もままならず、人を助けられるとは思えないし、人にはそう言われるだろう。だが、心に傷を負った事のない人は、深く傷ついた人を理解しない。だから、傷を負うほど、人より優れる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろち

5.0悲しすぎる

2014年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

怖い

アウシュビッツやナチスドイツをテーマにした映画は、これまでにもいくつか見ましたが、主人公と同じ女性として、母として、このストーリーはあまりにもつらい。第二次大戦下、この映画のような恐ろしいことが事実としてあったのなら、どんな戦争も正義とはいえないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yh