「大島渚だったら“南京大虐殺”をどう撮ったか?」戦場のメリークリスマス KENZO一級建築士事務所さんの映画レビュー(感想・評価)
大島渚だったら“南京大虐殺”をどう撮ったか?
某軍事大国の隣国軍事侵攻問題もあり、
支配と裁きの状況逆転や、
相互理解や寛容性にも触れた
この録画ビデオを取り出して改めての鑑賞。
それにしても、何度観ても、
デビッド・ボウイのキスシーンと
たけしの顔がアップの
ラストシーンには泣かされる。
原作では、ヨノイ大尉は懲役7年の刑の後、
4年後に特赦になり存命だったりと
幾つかの違いがあるが、
映画らしくエンターテイメント作品として
上手な脚本化と優れた演出力で
見事にまとめあげられていると感じる。
今回の鑑賞で改めて認識出来たのは、
セリアズ少佐が確信を持って
ヨノイ大尉の心のバリヤーを
解くことが出来るとあの行為を行ったこと。
そして、ローレンス中佐が
どんな観点で粗暴なハラ軍曹の心底に
人としての純朴な素養を見出して
あのラストシーンに繋がっているかが、
より理解出来たような気がした。
ところで、大和魂を否定して、
あたかもキリスト教精神社会の優位性を
描いたようなこの映画を
民族意識の高い方々はどう受け止めたのか、
上映阻止の動きは聞いていなかったような。
作品そのものの完成度がそんな声も
封じていたのだろうか。
それだけに今回改めてこの作品を観て、
異なる国家感、民族意識、信仰心を
交えてもエンターテイメント化出来る
大島渚だったら、
日本では途轍もなく高いハードルで、
多分に永遠のタブーとして
捉えられていると想像出来る
邦画としての“南京大虐殺”テーマ作品を、
抵抗する勢力も排して
唯一彼だけが演出出来たのではないか、
結果、どんな視点での“南京大虐殺”映画が
完成していただろうかと想像すると
叶うことの無い現在を残念に思えた。