劇場公開日 1974年6月15日

スティングのレビュー・感想・評価

全130件中、1~20件目を表示

4.0凄腕詐欺師演じたポール・ニューマンが魅力的で、音楽もGood

2025年10月1日
PCから投稿

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kazu Ann

4.0映画終活シリーズ

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1973年度作品
アカデミー賞最優秀作品賞7部門獲得
ロバート・レッドフォード追悼として関西で追悼上映
中学生時代、夢中で愛読してた雑誌「スクリーン」で表紙を飾った銀幕のスター達
ポール・ニューマンを始めとしアラン・ドロン、ロバート・レッドフォーと一人一人亡くなっていくのを聞かされほんと寂しく思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あきちゃん

5.0追悼、ロバート・レッドフォード

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吠えない狼

5.0映画史に残る最高傑作の一つ

2025年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

驚く

ドキドキ

詐欺師の主人公が裏社会の組織の金に誤って手を出してしまい、報復に出た組織によって相棒は命を失います
その仇を撃つために、組織に狙われるのを隠したまま、伝説の詐欺師に弟子入りをし、復讐にのぞみますが…

クラシカルなアメリカの雰囲気を堪能しつつ、誰が敵で、誰が味方なのか、命懸けの詐欺が成功するのか、しないのか、じっくり堪能してください

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おーちゃん

5.0紛れもなく傑作

2025年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

知的

驚く

ロバート・レッドフォードが亡くなった

俳優としてだけでなく、監督としても活躍し
名作を生み出して来た

小学生の時かなー
当時は、映画番組が週に何度も放送され
数々の名作が放送されていた

ロバート・レッドフォードを始めて見た時に
「なんてハンサムな人なんだ‼️」と
ファンになった(小学生)

その中でも、スティングは
最高に面白い作品だ

音楽、テンポ、そして無声映画を思わせる
イラストを使った幕間の演出
俳優達の魅力的な演技と台詞

1番最初に見た時の驚きは何度も見てると勿論薄れるが
それでも、ふと思い出しては
あの音楽が頭の中に流れて、また見たくなる

ポール・ニューマンも、物凄く魅力的で
「明日に向かって撃て」などでも共演している
2人の絵面は、マジでヤバい

葉巻とスーツと、ハットを少し斜めに纏い
粋で鯔背な詐欺師達
『そうか、亡くなったのか』と、思い返せば
映画を見続けてきた人生の中に
ロバート・レッドフォードが常に
私の前に、スクリーンの中に存在し続けていた
事を実感した

今回は追悼鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
fool

4.5間違いなく傑作

2025年9月12日
iPhoneアプリから投稿

脚本が良いのとテンポ感も良く飽きずに鑑賞できる。
最後の展開はお見事としか言いようがない。
またニューマンを筆頭に全員が格好良くて見惚れてしまう程だ。
是非一度はご鑑賞あれ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まめココ

4.0名作だった

2025年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

驚く

ドキドキ

もちろん名前は知っているし、
音楽のエンターテイナーもチョー有名。
小学校高学年の頃、エレクトーンで弾いた覚えがある。
名作だけれども、あまり昔のアメリカ映画は好みではないので、観たことがなかった。
観て良かった。
ポール・ニューマンさんもロバート・レッドフォードさんも若くて素敵でした。
特にロバート・レッドフォードさんは、
プラピ様に似ていますね。
ラストのどんでん返しもびっくりでした
ただ、犯罪を正当化する話は
基本好きではないです。

コメントする 6件)
共感した! 14件)
seiyo

5.0詐欺師たちの華麗なる挑戦

2025年1月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
しゅうへい

3.5古き良き

2025年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

知的

1930年代のシカゴ。大物ギャングに仲間を殺された若き詐欺師フッカーは、その恨みを晴らすため、賭博師ゴンドーフの助けを借りて一世一代の大バクチを打つ(解説より)

当方30代後半であるが、古き良きアメリカ映画の良さを感じた。

とても軽快にストーリーは進行。

ドイルへの仕返しが、暗殺などではなく詐欺で決着をつけようとすることもなんだか清々しい。

名作は時代を超えて愛されるものだなと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しょたごん

5.0スカッと爽快

2024年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

わー!となる映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねも

5.0古い映画だと侮ることなかれ 最高にかっこよかった スーツが、背広が...

2024年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

古い映画だと侮ることなかれ

最高にかっこよかった

スーツが、背広が、ハットの姿が最高にかっこいい
スーツとはこうやって着るもんなんだと改めて気付かされた

ただ着て立っているだけでも美しいのに立ち振舞と所作、何気ない動作まで本当にかっこいい

それだけでも観る価値がある

一人だけでなく全員かっこいい
太ったおっさんですらスーツ姿がかっこいい
惚れ惚れする

もちろんそれだけではない
物語も素晴らしい

どチンピラから大掛かりな詐欺のクライムストーリー

BGM等はほとんどないのだが、役者の演技力、カメラワーク、間のとり方が素晴らし過ぎる
重要なことをさらっとやったり、余計な説明を省き立ち振舞やセリフで人物を表現する演技力

今では見れない表現ばかり

ただそれだけに観ながらも想像力がないと楽しめない作品なのかなと

強いて言うならどチンピラの件がもう少し短かくまとまってたら良かったのに…

とはいえ全体をみれば些細なこと
映画が好きなら絶対に観ておくべき作品

コメントする (0件)
共感した! 3件)
高い坂

5.0それにしてもポール・ニューマンカッコ良い。

2024年8月14日
PCから投稿

コレは脚本通りにやってるんだから!といくら思っても、
カモる話はハラハラするね。大好きだよ。

あまり映画通ではない私でも、随所に見たことある技法があって、
これが最初なんだろうな~、当時はすっごく斬新だったんだろうな~って思った。

最終章は、あんまりな展開に初っ端から開いた口が塞がらない。
正にトドメの一撃はもう拍手するしかない。部屋で一人で大拍手しました。

曲は全曲知ってて、元はこの映画だったのか~!と改めて感激。

それにしてもポール・ニューマンカッコ良い。
アッタマよくて度胸があってダマすことをいとわない。余裕綽々。
たまりませんわ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぞうみゃお

5.00068 フォーナインス。フッフッフ < フォージャックス!

2024年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1974年公開
伏線につぐ伏線。ストーリーは一筋縄ではいかず
最後にドッキリ。
両雄並び立つ映画を2本続けたジョージロイヒル凄い。
今度はポールニューマンがチョビひげ。
レッドフォードに熱くなるな!と忠告。
ヒロインはあのババアなのか?

このジャンルの映画で本作を最初に観た人は
本当に幸せだったと思う。
ちなみにテレビ版吹替の柴田恭兵が見事にハマった。
ようやく吹替の匠で出会えた時は感動した。
そういやチャプターって言葉この映画で知った。
100点
初鑑賞 1977年6月25日 三番街シネマ1
パンフ購入

コメントする (0件)
共感した! 11件)
NWFchamp1973

3.5字幕が情報不足な?

2024年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

傑作と聞いて見てみました。本筋はしっかりと描きつつ、少しだけぼかす。そのぼかしたところで大どんでん返しを演出する。見終わったあとの爽快感は類を見ないほどかもで、脚本が見事という他ない。

自分としては、字幕の不自然な日本語の情報量不足に踊らされた。もう少し上手い意訳は無かったものかと。あと、終盤の殺し屋のくだりだけちょっと辻褄が合わずに混乱している。この2点においてスッキリしていない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マルボロマン

5.0痛快!傑作娯楽作!

2024年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

『スティング』
『明日に向って撃て!』(1969)のブッチ&サンダンスの哀しいラストを払拭するかのように、粋で明るい犯罪コメディに徹した、これ以上痛快な映画はないですね。傑作。
ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードももちろん抜群ですが、詐欺仲間のキッド・ツイスト(ハロイド・グールド)、エディ・ナイルズ(ジョン・ヘファナン)、ビリー(アイリーン・ブレナン)の脇がとにかく光ってますね。
マーヴィン・ハムリッシュが担当した「エンターテイナー」も最高。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
矢萩久登

5.0何歳の時でも、誰とみても、何回目でも面白い!

2024年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

幸せ

1973(日本は1974)年公開のアメリカ映画。
監督ジョージ・ロイ・ヒル、脚本デヴィッド・S・ウォード。

『スティング』は、ぼったくる、という意味もあるらしい。

アカデミー賞10部門にノミネートされ、
作品賞、監督賞、脚本賞、編集賞、美術賞、衣装デザイン賞、編・歌曲賞の7部門で受賞した。

主要キャストは、
伝説の詐欺師ヘンリー・ゴンドーフ:ポール・ニューマン
駆け出し詐欺師ジョニー・フッカー:ロバート・レッドフォード
ギャングの親玉ドイル・ロネガン:ロバート・ショウ
などだ。

『明日に向って撃て!』に続いて、ジョージ・ロイ・ヒルがメガホンをとり、ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンがW主演した。

脚本デビューのデヴィッド・S・ウォードは、その後、監督として『メジャーリーグ』シリーズも手掛けたのでコメディに強い人なんだろう。

クライムコメディにカテゴライズされている本作は、
詐欺グループが、仲間を殺した大物ギャングのハナを明かす、という設定。

視覚的な仕掛け(華々しい銃撃戦、カーチェイス、ラブロマンスなど)は余りないのに、幾重にも仕掛けられたトリックに唖然とさせられるストーリー展開のみで
十分に面白い、という稀有な作品だ。

一番のヤマ場はもちろん、最後の大バクチだが、
個人的に一番好きなのは、
ロバート・レッドフォード演じるフッカーが殺し屋に狙われるくだりだ。
初めてみたとき、あのシーンは本当に驚いたし、
もっと言うと、何度見ても面白い。

本作を特徴づける点は、
演者たちがワンチームになっている(ように見えてしまう)ことにあるのではないか、と考える。
特に
ポール・ニューマン(当時48歳)、ロバート・レッドフォード(当時37歳)は、『明日に向って撃て!』に続いての共演だが、プロとして本当に素晴らしい演技をしている。
どちらか一方が出る、引く、という単純なものではなくふたりともが映画の一部にキレイにハマっているのが素晴らしい。

もちろん、脇を固める俳優陣も見事だ。

蛇足だが、
1902年の旧作『ジ・エンターテイナー』をテーマにして時代感を醸し出したのも正解だった。

何歳の時でも、誰とみても、何回目でも、
いつも面白い映画は少ないので☆5.0

コメントする 2件)
共感した! 16件)
Haihai

4.0みんなでやればこわくない、明るい反骨精神

2024年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

詐欺師がチームを組んで、ギャングのボスをギャフンといわせるおはなし。

青二才のチンピラ、ロバートレッドフォードは恩人の敵討ちをもくろみ、ピリピリ。

そこに大ベテランのポールニューマンが、復讐なんてよくない、死んだ者は生き返らない、楽しくやろう、と。

ところどころ笑顔が印象的な作品でした。

のちに大傑作野球映画、メジャーリーグを監督した人の脚本作品。

逆転サヨナラホームランの痛快さはこの作品にすでにあったのです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
青樹礼門

5.0USJ

2024年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆい

5.0パーフェクト

2024年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー、テンポ、配役、完璧。オープニングの登場人物紹介からしてテンション上がる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ouosou

5.0文句無し

2024年4月19日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

ポール・ニューマンカッコよすぎ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ローランド山
PR U-NEXTで本編を観る