スチームボーイのレビュー・感想・評価
全21件中、1~20件目を表示
何もかもが中途半端で、やりたい事や見せたい気持ちの衝動が空回りしている駄作。
「産業革命時代のロンドン」というリアルな世界設定と、「空想冒険活劇」としてのファンタジー要素のバランス配分がどっちつかずで中途半端。
すべてのメカのメイン動力に蒸気機関と言う「縛り」があるせいで、どうしても良い意味での派手なアクションにならず、全体的に"こじんまり"としてしまっている等、とにかく全体的にハジけ切れていないと言うか、ノリ切れていないと言うか、演出にも、メカデザインにも、ワクワクさせられたり、驚かされるモノがほとんど見当たらない。それに加え、画面の"色合いの地味さ"が視覚的なテンションの盛り上がりを阻害する要因にもなっている。
アクションシーンでは、空を飛び回る主人公には弾丸も巨大アームも何ひとつカスリもしないという、古臭く、リアリティの無いご都合主義の連続であり、すべてが何処かで見た事のある凡庸なアクション演出のオンパレード。
科学の脅威の象徴として出てくる「スチームボール」も、単に「蒸気を高圧縮してあるだけの玉っころ」と言うだけでは、そこまで危険物扱いするほどの説得力に欠けるし、「飛行石」のような謎や幻想性も無し。
最大の見せ場であるはずのスチーム城が浮上するシーンに至っては、ただその場に浮かんで地上からの集中砲火の的になっているだけで、ラピュタ城のような「禁断の力」を解放する時のような"凄み"や"迫力"を何も感じない。
主人公のレイにも魅力が無く、その行動原理にもパズーのような明確な目的意識が無く、戦争や科学の何が悪くて何が良いのかを考えることもないまま、ただなし崩し的に騒動に巻き込まれているだけ。
ヒロインであるスカーレットの存在理由も薄く、居てもいなくてもストーリー展開にほとんど何も関係していない、ただの傍観者でしかない存在。高慢ちきな「お嬢様」というキャラも狙いすぎて、ただイライラさせられるだけで、個性付けを失敗している。
鈴木杏を始めとする声優陣にも違和感があるし、プロを使わない必然性が分からない。決してヘタではないが、メインキャラを任せられるほど上手くもない(特にじいさんのセリフ棒読みがヒドい)。
アニメーションの映像レベルは高いものの、不遜な事を言わせてもらえば、日本の漫画・アニメ界の頂点のひとりである大友監督が何年もかけて製作する以上、デッサンが優れているだの、描画が細かいだのは越えて当然のハードルのはず。
映画制作において監督自身が「オレはこれを描きたいのだ」という、表現の衝動がただ空回りしているだけで、エンタメとして不完全で中途半端な作品としか言い様が無い駄作。
スッキリしないのはなぜだろう。
時間もお金も掛かったのは良く分かる。蒸気機関のシーンなんか、描写も丁寧で迫力も十分、さすがの一言。
でも、残らないのは人物の関係や組織の相関とか、発明品の効能とかもう一息説明不足からか? 自分の理解力不足かもしれないけれど、そこ観客に求める?
親子の相克なのか、少年の活躍なのか、建造機の創造なのか、もう少しテーマを絞ったら締まった作品になったと思う。あれやこれや盛りすぎで残念な感じ。
いやいや、この時期にコレは凄いでしょ。
今でこそCG普通にアニメに使われてるけど、1990年代末期にコレは凄いわ。結局何度も頓挫しかかり10年近くかかって公開が2009年。24億かけて11億しか回収出来なかった失敗作ですが大友氏とスタッフのこだわり、何人もの屍の上に聳え立つスチーム城は流石の完成度です。大友の仕事に参加して後悔したく無い技術者の意地、今見ても素晴らしい、全く古さ感じない。DVDで見てしまったが映画館でみるべき映画でした。
さて話しは割とシンプルで、父と子の科学に対する考え方の違いで喧嘩になり、間に入ってしまった孫の話です。
科学が持つ二面性を家族に置き換え正解が無い事がメッセージで、その判断を孫と視聴者に託してます。
声優はメインを俳優陣で押さえていますが私は全く悪いとは思わなかったです。どっかで聞いた声より先入観無しで聞けて好きです。
テーマは上記のように難しいのですが話はシンプル、でも宮崎氏みたくキャラを濃く描かないから記憶に残りずらいかな。女性キャラのイマイチ感は大友氏のもはや特徴です。期待してはいけません。
あとスチームパンクと言う世界観が受け入れられない人はダメかも。
私はかなり楽しめました、チャンスが有れば映画館で見たいと思ってます。
ストーリーがわかりやすいので観やすかった。 様々な蒸気機関がワクワ...
確固たる機械描写が最大の魅力、曖昧な人間描写が最大の難点
時は産業革命期イギリスのマンチェスター、主人公ジェームス・レイ・スチムは祖父ロイド、父エディを敬愛する発明一家の子。
より強力な蒸気機関を可能にする超高圧蒸気封入器”スチームボール”を巡る科学者たちの衝突にジェームスは巻き込まれ、巨大蒸気装置”スチーム城”がロンドンを震撼させる……
サイバーパンクの傑作として今なお名高い『AKIRA』で知られる大友監督が描くスチームパンクの大作。
監督のこだわった蒸気と機関の描写は流石であり、その躍動・熱気・存在感はスチームパンクという虚構を凄みを以てこちらに納得させてくれるものがある。
ただ哀しいかな本作は登場人物の言動が「癖が強いのにキャラは立ってない」と非常に没入感を妨げる代物になっており、この結果冒険活劇的な爽快感は無きに等しい。
スチームボールを巡り袂を分かったが主張と行動がいまいち噛み合わないロイドとエディ、物分かり良さげに振る舞いつつ一方的な行動を推し進めるロバート博士と助手デイビッド、立ち位置はヒロインだがあまりに言動が傲岸なスカーレットに、結局主人公として「科学の未来」を明白に示すことなくあちこちの陣営に近寄っては場当たりに事態対処するだけのジェームス。
これらの好感を抱きづらい登場人物がいまいち感情を声に乗せずにめいめい主張を垂れ流すものだから、物語は視聴者の右耳から左耳へ感慨なく通り抜けていくばかりである。
エンディングロールを見る限り本作は明らかに描きたかった部分を描き切れていない節があるが、
それが「この作品って何かの前日譚なんだっけ」と見えてくるレベルにストーリー自体は曖昧かつ単体の魅力に乏しい。
確固たるのは蒸気吹き上げ歯車を嚙み合わせ蠢く機械装置だけであり、そこに魅力を見出せるかどうかがこの映画への印象を左右するだろう。筆者としてはそれだけでは物足りないと思うが。
極限のつまらなさ
圧倒的独創性
科学を信じて
長編アニメーションとしては『AKIRA』以来となる大友克洋監督の2004年の作品。
公開時は『AKIRA』のような作品を期待したのか、ファンからの反応もイマイチ、興行的にも不発に終わった。
が、月日が経って久し振りに見てみれば(多分劇場で観て以来)、大傑作!とまでは言わないが、“空想科学冒険活劇”としてそれなりに面白い。
謎の発明“スチームボール”。
それを巡る争い。
少年の冒険。
THE王道!
大友克洋もただ純粋にサイエンスとアドベンチャーの娯楽活劇を作りたかったんだと思う。
『AKIRA』みたいな作品が大友克洋、と期待するのはこちらの勝手、酷な事でもある。
映画監督は自分の作りたいものを作ればいいのだ。
作画力はいつもながら圧倒的!
メカニックなどは緻密でディテールまで拘り抜き、中でも空飛ぶスチーム城は蒸気の質感共々圧巻!
また、19世紀のイギリスの街並みも素晴らしく、雰囲気も醸し出す。
ストーリーやキャラ描写がちと弱いのは否めないが(お嬢様がウザい…)、メッセージ性は充分。
科学とは、何なのか。
人類の夢であり、英知であり、力であり、財産であり、富である。
が、それが戦争に使われる不条理…。
科学は戦争の為の武器でしかないのか…?
また、主人公の少年レイにとっては、科学を巡って祖父と父が対立してるのも辛い事だろう。
暴走する父と、それを止めようとする祖父。
単純にどちらが善悪じゃない気もした。
父も戦争の兵器の為に科学を使ったのではなく、ただただ科学の力を証明したかったのだ。
しかし、それが時に世界を脅かす…。
そんな中でレイは、悩みながらも、純粋に科学を信じて…。
期待されるのも大変
もう10年も前になるのか…当時の僕はアシスタントをしていて漫画家を夢見る青年だった。
当然のように大友克洋のファンで、CMを見て新作が観れるぞ!クオリティもやはり高そうだ!ポスターも格好良いぜ!と思って映画館で友だちと観たわけだが、見終わって何とも、無言で映画の話はしなかったというか避けた記憶がある。
期待が高すぎたのかなぁと感想として10年持っていて、久しぶりに子どもたちと見たのだけど、絵も背景も大友さんらしくて大好きなのだけど、キャラクターと設定が弱いんじゃないかと思ってしまう。子どもたちには難しくて、大人にはスチームって…と思ってしまうのではないか?他のアニメでは魔法や人の力を超えた物が主軸にあるのに弱過ぎると思ってしまい、
かなり時間をかけて調べて細部にまで拘った時代背景とそれに合うギリギリのリアルなファンタジーに感服すると同時に物足りないと感じる矛盾が生じてる気がする。
キャラクターで目立つのはおじいちゃんとヒロインだと思うのだけど、ヒロインがヒロインらしくなく(可愛くない)、いてもいなくてもいい存在で主人公はもっと男の子っぽい声でもっとやんちゃな方が良かったんじゃないかと思う。
それでもやはり細部の拘りや背景、キャラクターの表情やシワや動きは観て勉強になる。というか好きだ。
ポスターの方が立派な映画
映画『スチームボーイ』はスチームパンク作品だ。
イギリスのヴィクトリア朝時代の科学や文化を取り込んだ舞台設定、蒸気を動力としたギミックを盛り込んだ作品世界ということだ。
今でこそ市民権を得つつある単語「スチームパンク」は、劇場公開時の2004年時点では世間一般には知られてないジャンルであったかと思う。
そういう意味では目新しい刺激を提供したはずだ。
理屈はわからんけど、蒸気がいっぱい詰まった鉄の塊"スチームボール"をめぐり、祖父と父と息子の親子三代でくっついたり離れたりの冒険活劇が本作ストーリー。
蒸気が主要エネルギーの世界で、いくらでも蒸気を生み出し、かつサッカーボール程度のサイズというコンパクトさ。現代の科学でも到達し得ないであろう超技術。こうなったら何でもやってしまえと仰天技術が目白押し。
もっとも大半は軍事兵器なのだけど。
親子三代の男臭い作品で、女っけといえばオハラ財団のお嬢様・スカーレットただ一人。
確かにイギリス産業革命は男の価値を押し上げた時代だろうが、それをそのまま映画に持ち込まなくてもいいではないか。
しかもせっかく劇中たった一人の華だというのに、ペットの子犬には虐待じみた扱いだし、どこまでいってもお嬢様然としていてレイ少年とはちっともラブラブにならない。
そして一度たりとも何の活躍もしない。
こんなヒロイン、ちょっと他に見当たらない。チョイ悪の峰不二子だって、お風呂大好きしずかちゃんだって、もうちょっと活躍するシーンあると思うんだが。
また親子三代の壮大な親子喧嘩とは別に、アメリカ財団vsイギリス政府の科学対決もあるのだけど、これがまたハードな設定。
近代化の流れに従って、科学を下地においた軍事進出が本音。蒸気満タンのスチームボールは、両陣営にとっては夢のデバイス。ボールの争奪戦を兵器プレゼンの舞台に替えてガチンコ勝負。
わりとしっちゃかめっちゃか。
しっちゃかめっちゃかといえば、キャラクターが無駄に多くて芋洗い状態なのはどうしたものか。
もっと掘ればいい味出そうな財団のエージェントとか、レイ少年の父・エディのライバル科学者・ロバートとか。
尺は2時間超で十分あるはずなのに、キャラの使い回しはどうにも未消化に終わった感が強い。
なによりガッカリするのは、ポスターやPC壁紙に描かれる画と本作映像とのギャップだ。
見ているだけでワクワクしてくる質感とエモーションが込められたポスターに比べ、本作映像は薄っぺらいシーンがチラホラと。
本作より見栄えのするポスターで釣って、観客をガッカリさせるのは勘弁して欲しい。レン少年なんぞ、引いたシーンでは3.5頭身くらいに見える。そんな映画じゃないでしょって思う。
いつまで噴出しても絶えることのないスチームボールの謎を解けとか無粋なことは言わないから、身内のケンカで収拾ついてしまう映画にしないで欲しかった。あとポスターとのギャップ。
前田有一氏も本作レビューで
「大友作品に求められるレベルは高い。まだまだこの程度では観客は満足すまい。」
といってるが、どうしたって大友克洋の長編アニメーション。否が応でも期待は高くなってしまう。
だからこそ、「なんで?」となってしまうのは否めない。
中身は親子三代の壮大なケンカ&米英蒸気兵器対決のスチームパンク。
わりとベッタベタなストーリーなのだ。
それで長尺というのも、観客にとってはかえって苦痛。もう少しスリムにできたんじゃないかと思えて仕方ない。
では評価。
キャスティング:4(ヘタとは思わないけれど、あんまり印象に残らない)
ストーリー:4(典型的な中身なのだから、もっと短くできると思う)
映像・演出:6(そんなに悪くないけれど、とりたてていいとも感じない)
ヒロイン:1(こんなにかわいげがなくて、しかも活躍しないヒロインはみたことがない)
キャラクター群像:5(もっと活躍できる潜在力はあったはず)
というわけで総合評価は50点満点中20点。
ポスターから想像させる期待感とのギャップが激しい作品。
映画『AKIRA』だけじゃ満足できない人、映画『SHORT PEACE』の予習として期待を"下げて"おきたい人にはオススメ。
全21件中、1~20件目を表示