ニュースの天才のレビュー・感想・評価
全11件を表示
嘘の記事
デタラメな記事を書かれたら、ショッキングであるし、悪質な捏造と言えるだろう。映画『ニュースの天才』を観る前までは、かなり重大なデマゴーグや情報操作を想像していたのに、“ハッカー天国”をはじめとする、どちらかと言うとホノボノ系の嘘の記事でしかなかった。大統領専用ジェット機に置いてあるくらいの雑誌なんだし、元来の記事も緩いものが多そうだ。これなら『ビッグフィッシュ』のお父ちゃんのホラ話の方が絶対いいし、実話ものでいくなら、『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』の大胆さには到底及ばない。
色々と考えさせられたことは事実だ。日本の週刊誌記事においても、取るに足らない記事やどうでもいいけどちょっとだけ面白い記事、これらを勝手な脚色で売上部数を伸ばそうとすることくらい日常茶飯事であるようにも思えてしまうし、重大な事件や、名誉毀損に当たらなければ罪の意識も低くなりそうだ。
俳優は良かったのではないでしょうか。ヘイデン・クリステンセンの憔悴しきったメイクや泣き出しそうな表情。沈着冷静なピーター・サースガード(今後も注目!)や、コメディアンとしてもいけてるスティーヴ・ザーンもいいですね。やはりストーリーがつまらなかったのが残念。これだけの素材があるのなら、もっとスリリングな構成にすることも出来たのじゃないでしょうか。
【2005年2月映画館にて】
この題材で他にも作品てある?
もしかしてこの題材で他にも作品てある?
観たことあるぽいな、と思いながら、でも思い出せない。で、もしかしたらドキュメンタリーか再現的なやつ(アンビリバボーみたいな)で見たのか、この題材。とまで思うが結局思い出せず。。
ありあまる才能を発揮する場所を間違えた人って感じ。すぐれた創作力が仇になった、という。ジャーナリズム畑に首を突っ込んだのが、そもそも間違いだったんだろう。ただ、少し触れているが育った環境、家柄が良いようで物書きになるにしても「肩書き」を求められたのでは。そこで本人も気づかない人格のねじれが生じ、捏造記事を連発してしまった。
自分自身をも思い込みで欺こうとする、一種の強迫性障害みたいなかんじがある。悪いことをしている、という認識もなかったのでは。自分を追い込みすぎて。
ということで題材はおもしろいです。
夏休みハワイ行ってきた!
嘘ってやっぱり、いつかバレるのよ。
とても、悲しい。格式ある政治雑誌記者による記事の捏造事件。つかない...
悲しい天才
心がずしりと重くなる映画でした。才能の使い方を間違えてしまった悲しい天才の話です。
度が過ぎていましたが、誰にでも少しの身に覚えは感じると思います。
自分の身を守るために嘘を真実にしようとしてしまったり、自分が正しいと周囲の人を味方につけたり、また、逆にこういった人がそばにいて、やり場のない悲しみや怒りを感じていたり。
スティーブンのような人に困った経験のある人は多いと思います。
こちらが何を言っても、のれんに腕押し状態でイライラは増すし、味方を増やされて自分の立場は悪くなってしまったり。
スティーブンのように自分を過信してる人に、周囲はうまく操られている様子がよく分かります。
編集長がとてもかっこよかったです。
社会人のお手本となるような存在でした。
同じ土俵に上がらないのが素晴らしいと思います。
どちらが周囲に認められるか、はらはらして観客をひきつけます。
人の心理がうまく表現されていると思いました。勉強になる映画でした。
<吹き替え>
嘘はね、自分が一番苦しいと思う
大統領専用機にも置かれている格式ある政治雑誌に実際に起こった、若手記者による記事のねつ造事件。
身に覚えのあるジクジクした胸苦しさや不安な気持ちを追体験。なのに余韻は爽やかで、観る度に見事な作品だと思います。ビリー・レイ監督、2003年の作品です。
人当たりが良く魅力的な青年スティーブン。彼の記事は時流を捉え、なにより扇状的で面白いのですが…。
スティーブンに対峙する新米編集長チャックは、ジャーナリストらしい冷静な目で検証を始めます。スリリングで息苦しい展開なのに、青春映画みたいな瑞々しさなのが不思議な魅力、ヘイデン・クリステンセンとピーター・サースガードが素晴らしいです。
子どもが小賢しくなってきた頃に本作に出会って、メンドくさくても疑わしい時はきちんと向き合おうと改めて思いました。
あまりにも自分を大きく見せる嘘はね、本当は自分が一番苦しいと思います、苦しいと思える人間でいたいと思います。
実話なんだ。。。
全11件を表示