劇場公開日 1999年4月10日

「″美(自然)″と″戦争(人間)″のコントラスト」シン・レッド・ライン Haihaiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0″美(自然)″と″戦争(人間)″のコントラスト

2023年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

興奮

知的

本作は劇場公開時(1999年春)にはじめて鑑賞し、その後、BSやVODでも数年に一度のペースで合計10回は見ているはず。

1998年に公開された『プライベート・ライアン』と比較されることも多かった本作だが、まったく毛色の異なる戦争映画に仕上がっている。
個人的には、戦争映画、とカテゴライズすることにすら躊躇する。

ガダルカナル島の戦いを舞台にした本作にも、迫真の戦闘シーンは当然ある。

だが、どちらかと言えば、

ニック・ノルティ演じる猪突猛進型の中佐と、イライアス・コティーズ演じる部下想いの大尉との葛藤
(イライアス・コティーズが非常に良い味を出してる)

ジム・カヴィーゼル演じる優しい二等兵と、ショーン・ペン演じる歴戦の曹長との触れ合い

という2つの人間関係を軸に、戦争における日常を繊細に描写しつつ、
″戦場における人命優先″ ってどういうことなのか、
生命や生活を犠牲にして戦うことの意味はなんなのか、
を問いかけてくる重厚な作品になっている。

戦場に来ている間に妻を他の軍人に奪われてしまう戦友
→ 妻役の女優を敢えて耽美的な映像で表現し、陰鬱で殺戮とした戦場との対比が象徴的だ

山頂の日本軍トーチカに対して、歩兵による強襲を再三要求する中佐と、援護が足りないことを理由に拒む大尉
→ これは本当にどちらが正しいのか判断が難しいが、結局は中佐のやり方でトーチカを潰す、という結末にしており、大尉は更迭される

善悪や正邪を超えた部分で、見る側に「おまえならどうする(どう受け止める)?」という自問自答が場面ごとに繰り返される。

『地獄の黙示録』や『戦争のはらわた』などとは違った切り口で戦争や人間を浮き彫りにしようと試みた、かなり哲学的な戦争映画と言える。
というか、私はそう受け取った。

他の戦争映画よりも圧倒的に優っているのは、映画の舞台でもあるソロモンの風景の美しさである。

コバルトブルーの海、
深い緑に覆われたジャングルやそこを走る清流、
道なんかどこにもない草原、

心を奪われる映像美がとても印象に残る作品だ。
″美しい大自然″ と ″人が織りなす醜い所業・戦争″
との対比が心に残る。

『プライベート・ライアン』調の戦争映画を期待した向きには少し物足りない、小難しいものに感じたかもしれない。

Haihai