劇場公開日 2005年5月28日

ミリオンダラー・ベイビーのレビュー・感想・評価

全84件中、41~60件目を表示

3.5誰がなんと、

2018年11月30日
PCから投稿

誰がなんと言おうと、法律がどうであれ、規則がどうであれ、この映画の最後にイーストウッドがすることは、本当の優しさであり、正しいことだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハワイアン映画道の弟子

5.0単なるボクシングの映画では無い

2018年8月3日
Androidアプリから投稿

人生とは何か?
何を持って生きたといえるのか?
本当のパートナーとは家族とはどのような存在なのか?
本作はそれを突き詰めたものすごい傑作と思います

過剰な演出も演技も音楽も一切ない
しかし観る側をグイグイ牽引していく、無駄が一切なく計算されつくした脚本と台詞
回収されるすぺての伏線見事です

マギー役のヒラリーも、モーガンフリーマンも
もちろんのこと、クリントイーストウッドの抑えに抑えたいぶし銀の演技!
さらにはコメディリリーフのデンジャー役まで、すべての配役が素晴らしく説得力を持っています

カメラもそれら見事に陰影の深みを持って美しい構図で捉えて応えています

アカデミー賞を何部門も獲得するのも当然の事だと思います。

tough ain't enough

ラスト辺りで写る壁の文字
マギーとフランキーの出会いの時の台詞でした

最後にレモンパイの美味しい例のお店が映ります。
曇りガラスの向こうの微かな人影が救いです

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あき240

3.0面白かったけど2度は見たくない

2018年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

タイトルの通りです。本当につらい・・・。
面白いというのも違うかもしれないですね。とにかく考えさせられる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sukacinema

4.5淡々とした映画

2018年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

興奮

一回目観た時は期待して失望したけれど、もう一回観たくなって観たよー。改めて観ると静かないい映画だった☆。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hide1095

3.5生きる理由がない

2018年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

まずイーストウッドとM・フリーマンの老いても尚、渋みが増した演技と存在感に和ませられる。

若くもない女が無謀にもボクシングで貧しい環境から抜け出し這い上がる為のスポ根、成り上がりストーリーと思いきや!?

最低最悪な家族描写にイライラするがオチはスッキリ、ざまあ見ろ!と母親や妹に弟と分かりやすいイーストウッドの演出は「グラン・トリノ」でも。

トレーナーと選手の関係から深い絆が生まれ娘のように思っているのかと?二人には愛情が芽生えていたのだろうなと。

後半からあまりにも悲惨な展開になっていくが過剰に演出せずに淡々と描き終わり方もアッサリして余韻に浸れないショックが!?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
万年 東一

3.0ほんまにつらい

2018年4月18日
iPhoneアプリから投稿

今まで見た映画の中で一番メンタル的にきつい(笑)
葛藤のシーンが印象的。いや悩むわこんな事になったら。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aaa

4.0衝撃の展開!

2018年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

悲しい

ボクシング映画からの~ヒューマンドラマへの急展開。
汚い戦い方をしたから、そうなったのか?
まぁ、そんなコトはどうでも良いか…

介護に関わる仕事をしてると、“死”が身近にある。
少しでも長く生かせようとするのは、良いことなのか、そうでないのか…
人間としての生き方を考えさせられる作品です。

衝撃のストーリーを名優三人が好演。
さらに、イーストウッドの穏やかな音楽も心地良い。

それにしても、あんな酷い家族の中で、よくあんな素直な娘が育ったもんだ…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
n.yamada

4.5あまりに悲しくて、再度の鑑賞がまだ出来ません。

2018年3月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

一つだけ書けるとしたら、イーストウッドが詩を読む人であること。手紙を書く人であること。そして、アイルランドの色であるグリーンを彼女のガウンに使い、彼の好きな詩の一部から彼女のリングネームを決めたこと。

お父さん!って、小さい声で叫びたくなった。そんな映画です、私にとっては。

セコンドにいるイーストウッドがあまりに素敵で、すぐさま、ボクシングジムに通うようになりました(悲しいのだか、馬鹿なのか…)。でも、人手不足の為、大好きだったそのジムは閉店してしまいました。たった1年半のジム通いでしたが、楽しかった。

コメントする 5件)
共感した! 26件)
talisman

3.5流石!

2018年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

泣ける

最後はちょっと切ない感じですが楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MaK

4.0こんなはずじゃ・・・

2018年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ロッキーみたいな成り上がり映画かと思ってました。
凹みました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハーブ

4.0難しい内容だが、心に残る映画だった

2017年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

映画を見終わった後も、マギーのボクシングをやっているときのまっすぐで生き生きとした眼が忘れられない。

ただの師弟愛を描いた映画とは違う、
人間の情愛と非情さをも描いた作品であった。

この映画の主演かつ監督であるクリント・イーストウッドと助演男優賞をとったモーガン・フリーマンの二人の演技を見られることもこの映画の見どころである。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AA

3.5考えさせられる映画

2017年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どう生きて、どう死ぬのか。
生きるという事の意味とは。自分の人生はどうだろう。
色々と考えさせられる映画だった。
イーストウッド作品はテーマが真正面からしっかりと描かれていて分かりやすいし厚みが出てるんだけど、それが時に説明臭く感じてしまう時はある。
今回もそんな印象が少々。

ヒラリー・スワンクの演技は上手いというよりはよくハマったという感じ。イーストウッドとモーガン・フリーマンはいつも通りの良くも悪くも安定した演技だが、こういう、過去に色々あった年寄りの役はがっちりハマるな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
gugi

3.5死ぬことは生きること…

2017年5月1日
Androidアプリから投稿

生きるとは、死ぬとはを語りかける作品だと思いました。
ボクシングで稼いで実家の母を養うマギー。最後は寝たきりで生きてる様に死んでしまう。クリント演じるトレーナーのフランキーは担当したボクサーが体が不自由になるのに責任を感じ、生きながらの死の苦しみを感じている。生きる意味とは何なのか。そんな苦しみを感じるよしもない怠け者の母やひたむきなデンジャーが対照的に語りかける要素になってます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マルコ・ヨドガワ

1.0くらい。脚本単調。いやーな仲間意識。アカデミーってそういう村だよね...

2017年3月26日
スマートフォンから投稿

くらい。脚本単調。いやーな仲間意識。アカデミーってそういう村だよね。うーさぶ。2点最低

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かんりにん

3.0ボクシング映画

2016年12月21日
iPhoneアプリから投稿

タイトルだけ見るとボクシング映画とは誰も思わないのでは?ストーリー的にはグリードに似ているが(事故からの後のくだりは別)こちらが先だから グリードが真似たのかもね、クリントイーストウッドの作品は良く見たがストーリー展開が良いと思う、次に起きる事が予測できなかったから面白さが倍増する。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
izumi

4.0想定内

2016年10月27日
iPhoneアプリから投稿

クリントイーストウッドらしい作品
評判を聞いてハードルを上げすぎた感が否めない
俳優陣の演技が光る
161028

コメントする (0件)
共感した! 2件)
んとんと

4.0モーガンフリーマンが良い

2016年8月21日
iPhoneアプリから投稿

宗教観などにより見方が全く変わるであろう映画。賛否別れるのも非常に分かる。ただ観た後に心に深く残るだろう。私はそういう映画が「いい映画」なのだと思う。ラストを締めくくるモーガンフリーマンの語りが忘れられない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
minto

4.0人は一度しぬ。

2016年8月18日
Androidアプリから投稿

前半の生と後半の死。
メインテーマがかなりヘビーな分、
前半の華々しさが儚い。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
くり

4.0ハッピーエンドだけが映画じゃないと言わしめる最たる映画。

2016年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ハッピーエンドだけが映画じゃないと言わしめる最たる映画。
終盤の負のスパイラルが止まらない感じが他にないです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うえあおい

4.5驚きの展開に・・

2016年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

イーストウッド監督・主演の作品。題名から女性版ロッキーのような映画かと勝手に思っていたが、後半に驚きの展開からとても重いテーマのヒューマンドラマとなり、人の死について深く考えさせられた。人間はこの世に生を受け、悩みながら人生を歩み、必ず死を迎える。自分の思い通りの生き方が出来る人はまずいない。彼女も家族の愛には恵まれないが、ボクシングのトレーナーとの出合いがその後の生き方を大きく変えた。うまくは言えないが、この作品のテーマは命とか生き方についてで、我々に重い問題を提起している・・2004年のアメリカ映画。週刊文春「シネマチャート」洋画部門の第1位。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
亮一君