メメントのレビュー・感想・評価
全249件中、181~200件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
見終わった後に頭にどしんと重くのしかかるような複雑な話でした。
今まで観た映画の中で1番頭使いました。
時系列を遡る映画でこれがあそこに繋がってだからああなってっていう確認の連続なのでまあ観ていて飽きません笑
もう一回見た方がきっと理解できるのだけれども、少し時間置いてからまた見たいです(考えるのが疲れる笑)
「記憶は自分を確認するためのものだ」
私も日々の生活の中で「あれなんでこんな事したんだっけ…」となることはたまーにあるのですが(冷蔵庫に冷凍のひき肉を入れてしまったり笑)
そういったことが連続してあると自分を疑うし、こんな事知らずにやった自分に恐怖すら覚えます…
主人公は忘れる恐怖に毎回付き合うとなると普通記憶してる人だと辛いと感じる感覚が、忘られることでその感覚すらないとなるとある意味幸せなのか、、その分周りが辛いだろうけど…
しかし、サミーの話で彼は記憶障害なのに調査員のレナードに会った時、前にも会ったような目をする。普通の生活が送れないことに恥じて少しでも普通の人と同じように振舞おうとする姿勢があるということにやるせない気持ちでした…
難しいけど面白い!
メメントとは
やばいよ
唯一無二
15年ぶりくらいに観たけど、やはり面白い!と言うかよくこの手法を考えついたよなと感心させられる。
脚本、演出が素晴らしい。
時間を遡り起こった事を記憶していかないといけないので頭がこんがらがり、2時間眉間にシワ寄せたまま一瞬足りとも目が離せないので見終わるとかなり疲れる。
インスタント写真が鮮やかになって行くと同時に白黒がカラーになり時間軸が重なるところがとても好き。
そのままの流れだと別に難解でもないのに遡るだけでこんなにややこしくなるのかと、そしてこのやり方はもうメメントでしか出来ないと思うと唯一無二の作品だと思う。
クリストファーノーランは他の作品を観ても難解なものをエンタテイメントにして見やすく2時間にまとめてくれるので毎回乗れる。
さらに4年ぶり2020年9月に「TENET」公開のタイミングで
観ました。
たぶん今まで殺人を繰り返してるだけの男くらいにしか
理解出来てなかったけど、やっと100%理解出来た。
主人公の生きる意味と女の復讐が重なってたのか!
しかし、その都度自分がどれだけ理解出来てたのか
記憶がなく、また改めて面白い自分に主人公と同じ病
なんじゃないか?と思ってしまった。
何度でも観られる
期待したわりに
天才的アイデア
難しかった
記憶のなんと曖昧なことか
サリーの話がレナードの事実の書き換えだとしたら、それは記憶があるが故に起こってしまったことだと思う。
妻を殺した記憶、さらにはいくつもの殺人を行った記憶を認めないために、無意識的に記憶をすりかえ、“記録”をしない。
記録は確かな情報として自分の手元に残るが、記憶は曖昧で自分自身にとってさえも不確かなもの
でも記録だって全てじゃないし、レナードが“復讐を果たした”という記録さえ残せばこの悲劇はなかった。
レナードはこれからも同じように人に利用されて人殺しを続けていくのかな…それはすごい悲しい
この映画のもう一つ悲しいところは、誰もが金や欲のために人を利用していること。
結局、"愛"のために行動してたのってレナードの妻だけじゃない?
まあ、その愛故に死んでしまったのだけど。
レナードもテッドもナタリーも、みんな金のために行動してる。"愛"が行動の理由として1番下に置かれてる。これが1番悲しい。
解読のために見返したけど、そう何回も観たい映画じゃないなあ
小説を最後から読んでいるみたい!!
作りがよすぎる
全249件中、181~200件目を表示