「【ジェット・リーの軽やかなカンフーアクションを愛でる映画。リュック・ベッソンとの相性はどうだったかな!そして、リュック・ベッソン監督の良い所を頑張って記すの巻】」キス・オブ・ザ・ドラゴン NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【ジェット・リーの軽やかなカンフーアクションを愛でる映画。リュック・ベッソンとの相性はどうだったかな!そして、リュック・ベッソン監督の良い所を頑張って記すの巻】
■中仏巨大麻薬密売ルートを暴くため、中国のリュウ捜査官(ジェット・リー)はパリにやってくる。だが、パリ警察の悪徳なリチャード捜査官の罠にはまり、麻薬密売人殺人の罪を着せられてしまうリュウ。
そんな中、リュウは麻薬密売人殺人現場に居ながら、偶々中座していたために助かった娼婦のジェシカ(ブリジット・フォンダ)と出会う。彼女はリチャード捜査官に娘イザベルを奪われ、陰謀に協力させられていた。
◆感想<Caution!全然、内容に触れていません!>
・個人的な意見だが、ジェット・リーは衝撃のデビュー作「少林寺」以降、カンフー映画では輝きを持っていたと思うし、作品にも恵まれていたと思う。
・だが、その後海外進出を始めた以降は、今一つ、作品に恵まれていない気がする。あ、アクションが一切ない、「海洋天堂」は好きだけどね。良い映画だもん。
・今作も、ジェット・リーのカンフーアクションは冴えているが、リュック・ベッソン監督ならではのシンプルな構成が軽さに繋がってしまっている気がするんだよなあ。
・あ、でもね。ご存じの通りリュック・ベッソン監督お得意の金髪美人の起用はバッチリなんだよね。ブリジット・フォンダ、キャラが立ってたもんな。
この監督さん、子役も含めて無名の金髪美人女優の発掘には、命掛けてるもんな!私の中ではリュック・ベッソン監督と言えば、”パツキン大魔王”と言う名が出て来る程である。
・あと、リュック・ベッソン監督のエライ所は、「ニキータ」「レオン」の代表作だけでなく、多数の映画を送り出してきた事だけでなく、稼いだお金で巨大映画製作所「ラ・シテ・デュ・シネマ」を作って、フランスで映画を作り続けている所だと思うな。
あんまり、話題にならなかったけれど、デイン・デハーン主演のSF大作「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」を観た時に”この映画、どこで撮ったのかな?”って思ったのだが、ナント全シーン「ラ・シテ・デュ・シネマ」で撮影したと知った時には、ビックリしたものである。
<今作は、ジェット・リーの軽やかなカンフーアクションを愛でる映画なのである。あんまり、レビューになってなくて申し訳ないっす!>