インソムニアのレビュー・感想・評価
全31件中、1~20件目を表示
「悪い警官は良心が眠らせない」
◯作品全体
不眠症の主人公・ドーマーに向かって、エリーがドーマーのレポートから引用したセリフだ。そのときのエリーからすればこのセリフの前にある「いい警官は謎解きで眠れず」という言葉をドーマーに送りたかったのかもしれないが、ドーマーからすれば「悪い警官は~」の方に引っかかりを覚えたことだろう。少ない登場人物ながら、こうした会話の中で相関図の裏に隠れた真相や各々が握っている真実が見隠れしているのが面白かった。
所々でインサートされる「血が滲む」「スポイトで血を垂らす」カットが、眠りにつくことのできないドーマーの頭の中を描いたようなに使われる。物語の終盤でこの景色はドーマーが偽装した証拠であったことが明らかになるが、そうしたカットと同じように殺人事件の真相や同僚・ハップを殺してしまったときの瞬間も映され、ドーマーの「謎解き」と「良心」が入り乱れる精神を表現していた。そこに介入する殺人犯・ウォルターや、警察側の捜査状況がドーマーを取り巻く状況を更にかき乱す。殺人事件は最初だけなのに緊迫感のある展開が巧い。
ただ、作中最後のブラックボックスである「ドーマーが内務監査部に追われる理由」が今回の殺人事件で起きた出来事(事件そのものもそうだし、相手に弱みを握られる、エリーという真実を知った人物ができるといった出来事)とそこまでリンクしておらず、今回のような自らの過ちのもみ消しは初めてではなかった、ということが本筋の部分に影響してこなかったのは少し拍子抜けだった。冒頭のドーマーの振る舞いもそうだし、ハップ射殺もそうだし、決して「いい警官」とは映らなかったから、ラストのブラックボックスにそれほど驚きがなかった、というのもある。
それでも映像演出に寄ってドーマーの心情を切り取り、移り変わる相関図の中で足掻くドーマーを等身大の人物にしていたのはさすがだった。眠れない辛さ、というなかなか映像で伝わりづらく、それでいて身近にある苦しみの表現が印象に残った。
◯その他
・クリストファー・ノーラン映画は登場人物が見ている視界をハックするような演出が共通してある気がする。例えば眼の前にある事物を映していても別のことを考えている時間。その頭の中のイメージ映像の映し方がトラウマチックな表現だったり、フラッシュバックする不気味さみたいなものが上手だな、と感じた。眼の前にあるそのものの意味、というよりも登場人物が眼の前にあるものを見ている意味を追い求めているような。
タイトルなし
ノーランのデビュー作「フォロウィング」を観賞したので久々に観返してみた。
記憶に残っていたのは殺人事件の捜査である事と犯人がロビン・ウィリアムズ、白夜って事だけで驚くほど覚えていない。
初見の頃は普通の作品って印象だったけど、観返してみるとメチャクチャ面白かった。犯人探しの作品ではなく不正を犯してしまった刑事が良心に追い詰められていくさまを描いた作品。このメインとなるテーマを全く覚えていない事が本当に自分は観ていたのかと問いたくなる。
少し展開が強引だった気もするが女刑事が証拠隠しの為に薬莢を投げ捨てようとするのを自分の二の舞いとしたくなく止めてくれたのは良かった。
モブキャラ程度で観ていた宿屋のオバサンが追い詰められる刑事の拠り所に成ってくれているのが素晴らしい。
複雑な心理
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルパチーノ演じる警部は、かつてある事件で、
犯人と確信した者を逮捕するために証拠をでっち上げた。
これは彼なりの正義の心から出たことだった。
が、この件に疑惑が深まってしまったある時、
アルパチーノは生きていると不都合なある警官を撃ち殺す。
霧の中での銃撃戦中の事故だった。
わざとだったのか、そうでなかったのか。
本人はわからないと言う。本当にわからないのかも知れない。
これをある推理作家が見ていた。
彼は自分を尊敬する若い女の子を純粋に愛したが、
それを態度に出した時、一笑に付された。
これで逆上してこの女を殺していた。
2人の男に共通するのは糞真面目で不器用なこと。
作家は親近感を覚え、アルパチーノに近づく。
そして2人してこの事件に別の犯人を仕立て上げる。
が、良心に苛まれ不眠に陥ったアルパチーノは、
全てを告白することを決意する。
いち早く真相に気付いた若い女刑事が作家を訪れ、
そこで監禁されるがアルパチーノが助けに来る。
そしてそのまま死んでしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何となく2人の男の気持ちは理解できる。
糞真面目で、善良。しかし要領よく生きられない。
普通の人間なら気にもせずに手を引くであろう場面でも、
なかなか手を引くことができずに感情移入してハマりこむ。
結局こういう人間が痛い目を見勝ちなのは現実も変わらない。
思いつめるのもほどほどにしないと痛い目に合ってしまう。
刑事追跡物の面白い設定
女性を殺した殺人犯を追跡中、犯人と間違って同僚を撃ち殺した刑事と、その様子を目撃した犯人とが、お互いの殺人を隠蔽しようとするストーリー。アラスカの白夜と殺人の後悔とで不眠症に陥った二人の殺人犯が追い詰められていくのと不眠が重なる感じが面白い設定だった。
隠蔽工作が上手くいったと思った所で、宿泊している宿の女主人に、過去の事件で証拠を捏造した件を告白し、自分の間違いに気づく主人公のアル・パチーノ。アル・パチーノの激しい演技とロビン・ウイリアムズの少し抑えた理性的な犯人の演技が好対照。最後は、ヒラリー・スワンクが気づくだろうというのは予定通り。クリストファー・ノーランは、追い詰められていく設定のストーリーが好きなのだろう。その極限を様々な設定を駆使して見せようとする監督みたいだ。他の映画と比べて、論理的には破綻がない作品だった。
比較的最初の辺りから、最後まで緊迫感が持続させる所は上手い。
白夜 殺人 不眠症 罪の意識 アル・パチーノ
世界中で1番好きな役者が、アル・パチーノです。
大好きな役者です。
『フェイク』とか、これぐらいの時期が1番カッコイイと思います。
アル・パチーノは、若い時よりも歳くってからの方がカッコイイと思います。
今回は刑事役ですが、やっぱり拳銃を持っててほしい、刑事役でもマフィア役でも。
白夜の田舎町で殺人が起き、都会から捜査に来た刑事は不眠症に陥りながら…
通常取扱スリラー
話の展開が独特ですが、映画的にもう少しスリラーが欲しいところです。
この監督人気」ありますが、特段特徴が感じられないです。
二大盟友はさすがの演技、両社ともかなり屈折した困難な役柄ですが。
美しさと陰惨さが混じり合う様な白夜の映像が、アル・パチーノの表情の暗さを更に強調
2002年公開のクリストファー・ノーラン監督による米国映画。1997年ノルウエー映画のリメイク作品で、脚本はヒラリー・セイツ。制作総指揮にオーシャンズ11のジョージ・クルーニーとスティーブン・ソダーバーグ監督が参加し、配給はワーナー。
舞台は白夜続くアラスカ。主演が、アル・パチーノ(殺人事件応援のロサンゼルス市警部)、ロビン・ウイリアムズ(女子高生殺人事件の犯人)、ヒラリー・スワンク(パチーノを尊敬する地元警察官)。
アル・パチーノは、証拠捏造してまで殺人容疑者を刑務所に送り込むタイプの刑事。その捏造を告発しようとする同僚を敵と誤って射殺してしまう。それを目撃したウイリアムズがパチーノに交渉を持ちかける。
罪の意識と白夜から眠れぬ夜を続けるアル・パチーノの疲労蓄積感が実にリアルで、強く印象に残った。正義なのか悪なのか渾然と一体化していたパチーノが、頭脳的な悪役のウイリアムズと闘う構図は、後のバットマン的で今考えると興味深い。最後は、スワンクも巻き込んでの死闘となる。最後、辛うじて残っていた正義感をスワンクに託して、物語は終わる。
美しさと陰惨さが混じり合う灰色に染まる白夜の映像と部屋に差し込まれる白夜光が、アル・パチーノの善悪の葛藤を映した様な表情の暗さを更に強調していたことが、記憶に残っている。
ノーラン監督への試験
ノーラン監督は1970年生まれ
大学では英文学専攻ながら映研の部長をしていたという
第1作 フォロウイング 28歳
ほぼ自主製作みたなものだろうが多くの映画祭で賞を獲得した
第2作 メメント 30歳
マイナー配給で当初は全米で11館しか無かったという
それが最終的には500館以上に拡大される大ヒットになる
なんとアカデミー賞にノミネートまでされてしまう
映画監督志望の若者なら誰しもが夢みるシンデレラストーリーだ
それでもここまでなら、たまに現れる彗星だ
普通はそこまで
次回作からは興行成績は良くてボチボチ
制作費が回収できたら御の字
業界や映画好きの間で少し話題になる程度
こんな調子で十年かかって1~2作
上手くいけば初めて名を聞くような映画祭で何かの賞が穫れるかも知れない
テレビかCMか、何か映画業界に関わる仕事をこなしながら、いつの日にか歴史に残る傑作を撮るのだと夢を燃やしつづける
ノーラン監督もそんな一人になっていたかも知れない
世の中には若くして抜擢されて、みるみる出世していく人がいる
本人の秀でた才能、業界の大物の引き、良いスタッフに恵まれる強運
それらみんなを気がつけば自分の周囲に自然に引き寄せてしまう人間的な魅力
そんなものが総合的に作用して、抜擢されていくのだ
本作はノーラン監督の3作目
彼に取りこの作品こそか出世街道のハイウェイの入口だったのだ
非凡な才能を示した若者
少しエキセントリックな作風だ
だから一般大衆に支持される映画を何本も撮れる実力があるのか?
本当に将来業界を背負って立つ監督になれるほどの逸材なのか?
幾ら芸術的に優れていても難解で独りよがりな映画しか撮れないのならそういう監督のコースを進めばいい
それをノーラン監督は本作で確かめられたのだ
誰から?
もちろんハリウッドの大手映画会社だ
具体的にはワーナー・ブラザース
そしてその映画業界の大物達から
製作者の中にジョージ・クルーニーとスティーヴン・ソダーバーグの名前がある
それはそういう意味なのだと思う
アル・パチーノとロビン・ウィリアムズも自ら出演してノーラン監督を確かめようとしたのかも知れない
脚本も弟のジョナサン・ノーランの作品ではないのはなぜなのか?
現在からみればノーラン監督が本作を撮るべき必然があまり感じられないのはなぜなのか?
それは本作が課題作品だからだ
ノーラン監督がこの課題に対してどのような作品を撮り上げてみせるのか試されたのだ
だからノーラン節というものは、本作においては微量にしか感じることができないのだ
結果はどうか?
観てのとおり、そつなく水準以上のレベルでこのサスペンス映画を撮ってみせた
期待されるクオリティを上回った
その上でノーラン監督らしさも最小限加味してみせたのだ
つまり合格したのだ
こんな試験を屈辱と感じるのか、回避する監督も中にはいる
それでは大きな仕事はできないと思う
本当に自分がやりたい大きな仕事を達成するためにはチャンスを掴み挑戦して乗り越えるべきことだと思う
自己の才能を証明してみせなければならないのだ
それに勝つことで大きな仕事に抜擢され、遂には自分が本当にやりたいこと、撮りたい映画に巨額の資金、人材、時間を投入できる立場になれるのだ
ノーラン監督はこの試験に合格して、次回作バットマン ビギンズの監督に抜擢されたのだ
そこからノーラン監督の夢が実現されていくのはご存知のとおりだ
本作こそハイウェイへの入口だったのだ
脚本がノーランではないため、、
個人評価:3.6
2人の名優の共演。それをノーランが手懸ける。贅沢な一本だが、脚本がノーランではないので、一般的なサスペンスとなり、期待して見ると拍子抜する結果となる。良作ではあるが、ノーラン以外の監督でよかった。
まだパチーノ、ウィリアムズ、スワンク共演だった頃
劇場公開時鑑賞。
ノーランもう一回見る祭を始めることにした。『メメント』のあと、ということで超絶変態構成再びを期待してしまったが。
当時はリメイクだと知らなかったこともあり、まともというか普通というか引っ掛かりのない感じ。
見直してみると、最初は犯人を探す普通の刑事物だったのが、どんどんずれていって最後は別物になっていたことに気づく。
現実でもノーラン祭だと?
名優の熱演に酔う
「ドラゴン・タトゥーの女」に似た空気感と思ったら、こちらも北欧作品のリメイクでした、もっと込み入った事件かと想像しましたが事件そのものは単純で田舎警察でも解決できそうなものですが捜査プロセスのひねり具合と名優の熱演が見どころでしょう。
クリストファー・ノーラン監督は一貫して人間の心の闇の探求者なので本作も尋常じゃないと覚悟はしていましたが感情移入させておいて一緒に良心の呵責に悩まされるのですから辛いです。
舞台をノルウェイからアラスカに移して白夜を再現、アル・パチーノとロビン・ウィリアムズ競演というとんでもない贅沢なキャスティング、重厚感と結末に筋を通したかったのでしょう、満を持してのリメイクです。
王道
ノーラン監督作にしてはなかなかの王道作品、これはこれでなかなか面白い・・・しかし、何かパッとした非凡な要素というのが少なく若干の消化不良な気がしてならないです。
でもでも、正義と悪の間で激しく揺れた主人公迎える結末は非常に感動しました!
眠くなる
アラスカの小さな町と自然が絡み合ったいい絵だ。観ている者までもイライラさせてしまう眠れないアル・パチーノの演技力はたいしたものだし、犯人役のロビン・ウィリアムズも意外な演技で面白かった。しかし、内務調査の警官との対決といった伏線は中途半端である。これはカットしてもよさそうな内容だと思う。
相棒を殺してしまった自責の念と善と悪との葛藤。個人的にはパチーノの善の心に感情移入したのであるが、結局善は負ける・・・というか、完全な悪徳警官になってしまった。これが不快にさせてくれて、感情的に評価が下がってしまいました。しかし、死んだ犬に発砲してまで証拠を捏造しようとする根性、見上げたもんだ。。。
じんわり切ない
派手なシーンも少なく、終始淡々としたストーリー展開ですが、終盤に背景が広がる感じが良かったです。
舞台が田舎っていうのがいいですね。白夜であることも不眠症をより強調していました。
たまに主人公の不眠によって揺れる視界というか意識?をカメラワークで表現しているのが良かったです。
他には川の丸太のギミックが怖くもおもしろい演出でした。
今作のロビンウィリアムズはいい意味でそこはかとなく気持ち悪い。いつも朗らかなおじさんのイメージが強いので、演技の幅の広さを感じました。
アルパチーノも渋い。くたびれていく様も良かったです。
ヒラリースワンクもハマっていました。エリー好きです。熱意があって、頭脳明晰で。
主人公が過去に口にしたと思われる、いい警官と悪い警官の不眠症について…皮肉ですね。それとも、元より自嘲だったのか…
ですが、本当に悪い警官は不眠症にはならないと思います。
主人公にはゆっくり休んでほしい…
あっという驚きや大きな感動はないけれど、じんわりと切ない作品でした。
すぐにつまらなくなってしまった
優秀な刑事が女子高生の殺人事件を解明していく話。
最初の起動部分は非常におもしろく、これから何が起こるのかと興奮した。しかし、すぐにつまらなくなってしまった。単純に、話が盛り上がらない。犯人の頭も良くない。
全31件中、1~20件目を表示