シャイニング

ALLTIME BEST

劇場公開日:1980年12月23日

解説・あらすじ

スティーブン・キングの小説をスタンリー・キューブリック監督が映画化した名作ホラー。冬の間は豪雪で閉鎖されるホテルの管理人職を得た小説家志望のジャック・トランスは、妻のウェンディーと心霊能力のある息子ダニーとともにホテルへやってくる。そのホテルでは、かつて精神に異常をきたした管理人が家族を惨殺するという事件が起きており、当初は何も気にしていなかったジャックも、次第に邪悪な意思に飲みこまれていく。主演のジャック・ニコルソンがみせる狂気に満ちた怪演は見どころ。高い評価を受けた作品だが、内容が原作とかけ離れたためキングがキューブリック監督を批判したことでも知られる。

1980年製作/119分/アメリカ
原題または英題:The Shining
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:1980年12月23日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

写真提供:アマナイメージズ

映画レビュー

3.5頻繁な「キューブリック・ステア」が気になってしまう。

2024年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すっかん

3.0怖いもの見たさ

2023年4月24日
スマートフォンから投稿

怖い

名作と言われているシャイニング。怖いものは避けてホラー観ると夜怖いし、全く観ないで過ごして来ました。しかし最近ついに怖いもの見たさが爆発、観てしまいました。ホラーという事ぐらいしか知らず、こういう話なんだ!と、新鮮に楽しめてしまいました。
意外と自分でも観れた。。。
ポルターガイストは起こるけど、ホラー的なものは囁くだけで、1番怖いのは受け取り手の人間なのかな?と思ったけど、やはりそこだけでは留まらなかった、、。
怖くて夜眠れない!(T_T)と思いましたが、意外とぐっすり眠れました。。
前々から気になっていた作品が観れてスッキリしました。
これからは怖くて遠ざけていた作品も観てみようかな、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ホビット

4.5色々と語りたくなる作品

2025年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

NHK BS4Kの録画鑑賞。
何十年か越しに、初めて最初から最後までちゃんと観た。

スティーブン・キングは、この映画に対して、ジャックが最後までダニーを追いかけ続けるという、ラストの改変をとても怒ったようだ。
原作では、亡霊に取り憑かれたものの、ジャックの中に残った父性愛や家族愛が、ダニーや妻を逃がしたということらしいので(未読のため、他資料参照)、テーマが変えられてしまったことへの怒りだろう。また、依存性や暴力的な加害行為の経験がある人々に対して、どちらの結末の方が救いがあるかと言えば、間違いなく原作の方だと思う。
今作が、そうした点や黒人の料理主任の扱い等、多数派の人々の内心の偏見に乗っかってつくられている部分は、時代的なことを考慮しても、やや気にはなる。
しかし、それ以上に、全編を映像と音と編集の力でまとめ上げ、「映画」でしかなし得ない作品をつくり出したキューブリック自身の作家性に、強く惹かれた。

ちなみに自分は、映画の中にあっても、ジャックの父性愛は残っていたと思う。
根拠は、ダニーの足跡。
曲がりなりにも、ジャックの知性からすれば、ダニーの機転に気が付かない訳がないと考えた。本気で仕留めたければ、引き返して近くの脇道を探すだろう。そこをあえて先に進んだのは、亡霊に取り憑かれながらも、ジャックの心の奥底にある良心がダニーを逃したのではないかと思ったのだ。

自分勝手な深読みのしすぎかもしれないが、今作は、そういうことを色々と語りたくなる作品だったことは確か。名作の証だと思う。

コメントする 3件)
共感した! 15件)
sow_miya

5.0雪が降ったら見る映画

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ドキドキ

雪が降ってきたらよく見る映画ですが、
今回は子供と『オテサーネク 妄想の子供』を見終わり、
子供が「他に怖い映画ない?」と言うので
コレを一緒に見ることになりました。

見ていて思ったエトセトラ

◯「オテサーネク」は初見だったので、子と2人でやいのやいの言いながら見られましたが、こちらは何度も見ているため、なるべく喋らずに解説やツッコミは入れずに見てました。

◯とはいえ、超名作に、
やっぱり、ちょこちょこ合いの手を入れずにはいられず、クチが勝手に開いてました。

◯いきなり冒頭空撮シーンから。
子「あっ、ドローンだねっ」
自分「残念、この時代にドローンありません。ヘリで撮影。よく見るとちょこっと影が写ってるよ」
「最初のこのシーンから、もう凄いよねっ、このシーン何をあらわしてるのかと言うと、、、」

◯迷路シーン。父が模型を上から見つめるシーンに母子が遊ぶシーンがかぶさる映像で、ついつい「ほら、これ、この被せ、凄いよねっ」
単なる感想なんですがっ💦

◯子が「ジャンプスケアある?それは嫌なんだぁ」と言うので、「そんなことで怖がらせるような監督じゃないよ。世界で最高の監督なんだから。パパは総合的に考えて、世界で一番の映画監督だと思ってるよ。でも、急に怖いのは一ヶ所あるかな」
で、あの斧でぐさシーンの前で「そろそろ気をつけて」と警報アラート発信。

◯有名な血がどば洪水シーンで、子は強がって「こんなの怖くないよぉ〜」と。
でも多分、今後何回かは夢に出てくるでしょうね。^_^
どばぁ〜〜! ばしゃぁ〜〜!
ひゃぁ〜〜〜!!助けてぇ〜〜!
(本来は子供に見せる映画じゃありませんね)

◯とかなんとか、書けばまだまだありますが、レビューから離れていきますので、実況はこの辺で。

◯とにかく、言うまでもなく、
怖くて凄くて素晴らしい作品です!!!

コメントする 2件)
共感した! 11件)
ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)

「シャイニング」シリーズ関連作品