劇場公開日 2025年2月7日

  • 予告編を見る

グッドナイト&グッドラックのレビュー・感想・評価

全10件を表示

4.0絶賛はしないが、見る価値のある名作だと思う。

2024年9月21日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
瀬戸口仁

3.5大衆を敵にする覚悟

2023年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

マッカーシーイズムのプレッシャー晒されながら、真実を報道する姿勢を貫くジャーナリストを描く物語。

実話を基にした物語ですね。
「マジェスティック」でも描かれていましたが、マッカーシーイズムがアメリカにもたらした影響は、想像以上に大きいのでしょうね。それは日本にもレッド・パージが吹き荒れた事でも分かるのですが。

絶対的な権力を持つ政治家、それ以上に大きな影響力を持つ大衆。その影響に負けずに真実を報道する姿勢を貫く主人公達に魅力を感じます。
ドキュメンタリータッチで、当時のアメリカの異状さを、今に生きる日本人の私には感じにくいのがやや残念に感じる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よし

4.0いわゆるシブい

2022年6月24日
PCから投稿

世界一共産主義が大嫌いなアメリカ人とは違って、赤狩りって日本人にはどうもピンときませんが、題名の決めゼリフも含めて、バツグンにカッコ良くて渋い映画でした。
アメリカでは超有名な話なので、知ってる前提ですから予習してから見たほうがいいですね。
描写は淡々としている反面、なんとしても訴えたいクルーニー選手の熱意が伝わってきます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

3.0ジャーナリスト魂

2021年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
odeonza

3.5「ジャーナリスト」なかっこいい男たち(女性もいた)の映画

2021年2月26日
PCから投稿

が、これを見て思った。

近年ますます、テレビはジャーナリズム向きではなくなってきたなぁ、と。
エンターテインメントとしては欠かせないメディアだけど、ジャーナリズム色はどんどん薄くなってるように思う。

日本で考えても、視聴率1%=視聴者100万人。
とんでもなく影響力の強いメディアであるがゆえに、強い主張・批判は避けられるのか。

にしても、「タバコ」のイメージの強い映画である。
時代感を醸し出す演出としてはとても有効だが、今、生放送中、キャスターがタバコ片手にしゃべってたら大顰蹙だな……ってことばっかり考えてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UNEmi

4.0国内に自由がないのに、他国に自由を与えるなんて無理だよなぁ・・・

2020年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 高校に入るまでは、マッカーシーとマッカーサーは同一人物だと思っていた。日本にも影響を及ぼした赤狩り旋風は、マッカーサーが行なったものじゃなく、マッカーシー上院議員が行なったと知った頃にはドナ・サマーの「マッカーサー・パーク」が流行っていたことを思い出します。そして、ハリウッド・テンの存在を知ったのは映画ファンになった数年前のこと。

 『真実の瞬間(とき)』や『マジェスティック』を観るためには知っておかないと理解できないかもしれませんが、この『グッドナイト&グッドラック』ではハリウッドをも襲った点には触れずに、アメリカ市民に広く襲いかかった事件を中心にしているので、ハリウッド・テンについては知らなくても大丈夫です。

 ある空軍中尉が不当な解雇宣告をされた事件を発端に、大手テレビ局であるCBSの人気キャスター、エド・マローが仲間とともにマッカーシーの不正を暴いていくストーリー。モノクロフィルムに加え、調査委員会のシーンやマッカーシーの演説などの実存フィルムを多用し、かなりリアリティ溢れる映像表現でした。音楽でも、何度となく挿入されるジャズシンガー、ダイアン・リーヴスのシーンがとても心地よかった。

 吹き出してしまいそうになったシーンもあったのです。ジョー(ロバート・ダウニーJR)にエド・マーローのガセネタを掴ませようとした男が、まるで永田某議員に偽メールを渡した西沢某氏の雰囲気だったのです(ほんとの姿は知りません)。そして、「マッカーシーがプールにジャンプして、マーローによって水が抜かれていたことに気付かなかった」という台詞には笑ってしまいましたよ。憎たらしい人物でしたけど、結末は結構お茶目でしたね・・・

 自由を謳っているのに不自由な国になりかけたアメリカ。今の日本も表現の自由が奪われようとしているのだから、ジャーナリズムこそが戦わねばならないのに・・・つまらない殺人事件ばっかり報道するなよ!

【2006年5月映画館にて】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

3.5流れに逆らい犠牲の出る覚悟を持って主張をするマスコミ

2013年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

難しい

総合:65点
ストーリー: 70
キャスト: 70
演出: 70
ビジュアル: 60
音楽: 65

 マッカーシーの赤狩りは行き過ぎであった。冷静になって考えられる現在では誰もが納得するであろうわかりやすい主題である。
 しかしそれが猛威を振るっていて権力を持っている最中に公然と批判することはやはり勇気がいる。反撃を受けて自分も無事ではいられないかもしれない。今後も彼らの人生は続いていくのに、職を失ったりいわれのない批判を受けたりするかもしれない。それでも間違っているものを間違っているというには、それらを考慮してそれなりの覚悟をもってしなければならないことである。そしてやはり彼らは反撃を受け犠牲を出す。上司や会社との折衝、視聴者の反応、スポンサーへの対応。そういうものにも気を使わなければ報道など出来ないということを取り入れているのはいい。
 現実には赤狩りは勢いを増し、映画に登場する人物たちだけでなく数多くの罪無き人の犠牲が出た。どれだけ赤狩りを食い止める効果が現実にあったのかわからないが、それでも彼らの行動は賞賛されるべきものである。

 赤狩りが理論的におかしいのがわかっているのにこれほど行き過ぎてしまった背景には、共産主義との対決だけではないとも言われている。それを使って競合相手を攻撃したり政治的立場を強めたいとかという一部の人々の、アメリカにおける内部抗争があったという説が有力である。
 だからただ単にマッカーシーを批判するのではなく、何故マッカーシーや赤狩りがそんなに力を持ってしまったのかという時代背景を少しでいいから映画の中に取り入れて欲しかった。そうでないと何故彼らの行動が大きく支持を得られず赤狩りを止められなかったのかがわからない。その意味では物語は単純すぎると感じる部分もある。

 映画は当時の古臭さを出すためか白黒である。だが個人的には現在わざわざ見づらい白黒フィルムを使う必要性をあまり感じない。数十年前に撮影された何千年も前の時代を舞台にした多くの映画、例えば「十戒」や「ベン・ハー」ですらカラーで撮影されているのだから、たかだか数十年前が舞台ならばカラーで撮影すればいいのではないかと思う。白黒にしないとその時代の雰囲気が出ないというのは言い訳に過ぎないように思える

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cape God

3.5まあ地味かな。。。

2011年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
tom-tom

4.0あるべき姿

2011年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

「赤狩り」が行われた歴史的背景や時代性といったものがあまり描かれておらず、ノンフィクションというジャンルで見ればあまり高い評価はできないが、その要素の少なさが逆に映画を見易いものにしている。
また、様々な立場で権力や大衆と向き合い、葛藤するテレビマン達の闘いは、かなりドラマ性が高く、前知識がなくても十分楽しめる。

もうずいぶん前に権力と闘うことをやめてしまった日本のマスコミには、眩し過ぎるほどの情熱がこの映画の中には溢れており、個人的にも映像ジャーナリズムを志していた時の情熱を思い出させてくれた秀作だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
juve0504

4.5渋いね。ちょっと疲れます。

2006年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時は、マッカーシズムの嵐吹き荒れる1953年のアメリカ。その不適切な活動を食い止めるべく立ち上がった伝説的ニュースキャスターエド・マローとその仲間達を描いた社会派映画。『テロとの戦い』が最優先される現代社会に一投を投じる映画である。2006年度アカデミー賞主要6部門、作品賞・監督賞(ジョージ・クルーニー)・主演男優賞(デヴィッド・ストラザーン)・脚本賞(ジョージ・クルーニー&グラント・ヘスロヴ)・撮影賞・美術賞ノミネート。第62回ヴェネチア国際映画祭主演男優賞・脚本賞・国際批評家連盟賞受賞。
全編モノクロです。これが当時の実際の画像と、今回の撮影の画像が上手くマッチする効果をもたらしています。ただ、モノクロなので、白いバックグラウンドのところに字幕が重なったときに、字幕が見えないという弊害が。ニュースキャスターを題材とした映画なので、ワイシャツ姿が多く、白の背景に白文字の重なりが多いんですよね。英語で聞いていればいいんですが、結構早口だし、ニュース英語なので難しいです(苦笑)。
見ていてビックリしたのが、エド・マローがタバコを吸いながら番組を放送しているところ。1950年代だから許されることですね。そのほかも、タバコシーンが凄く多いです。みんな、ストレスが堪っているんですね。
ジョージ・クルーニーもプロデューサー役で出演しています。実は彼の父親がTVキャスターだったらしく、この映画は、ジョージの父親に対する尊敬の念から、作られたとも言われています。
最後の結末は「え? 終わり?」と言う感じです。劇映画ではないので、劇的なシーンを期待してはいけないのかもしれません。93分の作品なんですが、結構長く感じました。(決してつまらないと言う意味ではありません。)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手な評論家