「開き直ると出られない。」17歳のカルテ movie mammaさんの映画レビュー(感想・評価)
開き直ると出られない。
エリート社交界的な中に身を置いていたから、異質に見えるのかな?と最初はウィノナライダー演じるスザンナを見て感じる。幻覚や不安、自殺未遂や同級生の父親と関係をもったりと確かに不安定な面は感じられるが、精神病棟に入れられるほど?と。妙に引っかかる、タクシードライバーの、「馴染むなよ」の言葉。
着いた精神病棟には明らかに言動が病んでいる女子がたくさん。馴染めるはずもない。劇中最も存在感があり展開を引っ張っていくリサも初めて見るとその言動の荒さに驚く。
ところが1人1人をよく見てみると、それぞれにそうなった背景があり理解もできるもので、病院側の監視・管理する見方は患者に寄り添ってはいないのかもと思い始める。どこからが精神病という境界線ってなんなのだろうかと考えさせられる。
スザンナも初日には違和感を覚えたリサが、実は仲間思いで情に厚い面があると知り、2人の距離はどんどん近付いていく。自然と他の患者達とも仲良くなり、薬を飲んだフリしてみんなで連れ立って管理された空間から夜中に抜け出して、息抜きしたり、自分のカルテを読んだり、自由を味わう。
過去に関係を持った同級生の兄が出征間近で、逃げるついでにスザンナを病院から連れ出そうと迎えに来てくれても、ここに友達がいるから、と残るほど。ただ、みんなが容易にお見通しの場でも、部屋にその男性を連れ込んだりする。
それでも病棟内ではかなり正常者に見えるのだが、スザンナには境界性人格障害という病名がはっきりついている。大きなトラウマやトラブルというきっかけを持っていないスザンナの病は登場人物の中でもっとも理解するのが難しい。極端な思考の現れとして、反政府象徴のフランスたばこを持っていたくらい?
劇中のウーピーゴールドバーグに言わせれば「あなたはまともな方。殻を破ろうともがいてる子供。」との事。
それって病気なの?!と感じるけれど、作家になりたいスザンナには、この病棟での経験は素晴らしい題材になる!と思う。実際この作品を作ったのもスザンナ本人で、立派に作品として昇華させている。
でもある日、リサと共に脱走し、退院した患者デイジーを訪ねたところから話は変わっていく。洞察力に富んで機転がきくリサだが、相手が最も言われたくない事に気付き追い詰める習性がある。治癒していないが退院し、父親から囲われ性暴力を受け、自傷行為や過食、下剤依存のデイジーはリサの発言が引き金を引き翌朝自殺。
それでも心が傷まず逃亡するリサ。「誰もが死の瀬戸際にいて、自分ではなかなかできないから背中を押してほしいだけ」とのこと。
理解に苦しんだスザンナだけは病棟に戻り、リサと離れてみると刺激やスリルはないけれど落ち着くと気付く。
そして、デイジーの死をきっかけに、もしも正常な人ならなんとかできていたのではないかと思い始め、自己と向き合い始める。
「自分のどこが異常かわからない病気が回復すると思う?」とウーピーゴールドバーグ演じる婦長に相談したところ、
「理解できている。今はっきりと口にした。それをドクターに話しなさい。書き留めなさい。」
と告げられる。
そこから他の患者の事も客観的に観察し始めると、皆、さまざまな背景やきっかけを持つが、いつまでもその事柄にすがりついて変わることから目を逸らしていると感じる。
「あなたはここでしか生きられないの。哀れね。」とリサに物申すシーンもある。
リサも、周りと同様そんな自分が嫌で死にたいけど、誰かの死への背中を押すばかりで、「なぜ誰も私の背中は押してくれないの」と泣き崩れて本音を吐露。
病院のカリキュラムに真面目に取り組み退院を決めるスザンナ。そのあと、1970年台にはリサ含め他の患者達も殆どは退院したとのこと。
60年台のアメリカ、外にいてもキング牧師暗殺などただでさえ多感な年齢なうえ普通より心の揺らぎの大きい患者達にとって、バランスを崩しやすい環境下だったのかもしれない。そう思うと、入院環境は、その時はいるべき最善の場所だったのかもしれない。
ただし、正常か異常かの境界線がかなり曖昧な精神病において、境界の基準は、「自分を根本から好きで愛せているか」なのだと思う。それは精神病ではないとされていても同じ。おかしいと言われてしまうのなら、話に耳を傾けてみる、誰かのせいで傷つけられてそうなっていたとしても、再び自分を愛するには、傷を癒さないといけない。周りの環境で、傷ついた自分を認めて受け入れられるようになったりと変化はあっても、傷そのものを癒すのは、心の傷であっても自らから出す自然治癒力。目を背けたり、他責にしていては治らない。
でも、いきなり逃げずに向き合うなんて誰しもできなくて、まず馴染んで受け入れる過程も必要なんだろうと思う。ただ、そのぬるま湯に安住していては次のステップに行かれないよと言うことなのだろう。
異常と正常の違いってなんだろう?
正常ってどういうこと?
様々考えさせられ、他人事と思いがちな病名達を自分事として近しく感じさせてくれる作品。
それぞれ傷を抱えそれがえぐられたりしながらも、ある意味不完全な患者達同士で癒しあったり、ウーピーゴールドバーグが適度な距離感で真実を温かく優しく指摘してくれたり、楽しさやあたたかみもある作品だった。