エレファント

劇場公開日:

解説

99年のコロンバイン高校での銃乱射事件を、初期には「ドラッグストア・カウボーイ」や「マイ・プライベート・アイダホ」を撮っていた「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」のガス・バン・サント監督が描く。撮影は「裏切り者」「ゲーム」のハリス・サヴィデス。生徒役の出演者はみな俳優ではなく実際の高校生で、セリフは彼らが即興で話すという演出。03年のカンヌ映画祭でパルムドールと監督賞を史上初のダブル受賞。

2003年製作/81分/アメリカ
原題:Elephant
配給:東京テアトル、エレファント・ピクチャー
劇場公開日:2004年3月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第56回 カンヌ国際映画祭(2003年)

受賞

コンペティション部門
パルムドール ガス・バン・サント
監督賞 ガス・バン・サント

出品

コンペティション部門
出品作品 ガス・バン・サント
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Album/アフロ

映画レビュー

4.0見る側が何が起こるか知っている事を前提にしたつくりが非常に面白い。...

2023年8月16日
iPhoneアプリから投稿

見る側が何が起こるか知っている事を前提にしたつくりが非常に面白い。
情報量が多く(感じられる)、かつ美しい各々のシーンは単体として見ると現代アートの様でもある。
音楽(?)もよき。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
omoro

5.0これは凄い

2022年9月10日
iPhoneアプリから投稿

日本人には考えられない非日常が日常として存在したという事。最初に事件が起きて遡っていくのかと思っていたら最後に持っていく上手い作り方。素晴らしい。以上!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しをん

2.5まぢむり

2022年5月23日
iPhoneアプリから投稿

怖いよ。実際のコロバイン高校銃乱射事件の記事を読んでこの映画見たけど。もうも自分の学校で起きたらと思うと、本当に、、、あ、そう、私今留学中なの。たまに授業の移動時間とかでたくさんの人混みの中を流れながらクラス移動とかしてる時に、もしもここで銃撃戦が起きたらどうしようとか思って、でも私は絶対なんの躊躇いもなく命乞いの隙もなく撃ち殺されるだろうな。怖すぎる。
誰かがいかに平凡の中に突如として現れる非凡が恐ろしいかって言ってたけど、それに尽きる。
演技がリアルでおもろい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ikemencorrector

3.5【”苛めの話をチャンと聞け、校長!”と犯人は言った。”普通の高校生が通販でライフルを購入出来た国で起こった悲劇を淡々としたトーンで描く。】

2021年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ー コロンバイン高校銃乱射事件は、当時大きな衝撃を世界に与えた。今作は、彼の事件を淡々としたトーンでガス・ヴァン・サント監督が描いている。
  が、それ故に、後半の凄惨なシーンは恐ろしい・・。-

<Caution !内容に触れています。>

・ジョンは酔った父のために、学校に遅れ、校長に叱られ
・イーライは、趣味の写真を撮り
・アメフト選手のネイサンとキャリーは仲良く話し
・ミシェルは図書委員として、働き・・

と、前半はジョン以外の犠牲者の普通の高校の朝の風景が描かれる。

・アレックスが苛められるシーンが少しだけ映るが、エリックとアレックスは見た目は普通の高校生で、アレックスの自宅に届いたライフルを数発撃ち、二人でシャワーを浴び、普通に
”今日、死ぬんだよな・・”と言い、二人で計画を立て、学校にアーミールックで乗り込んでいく。

・その二人の異様な姿と、”来るなよ、地獄を見るぞ・・”と言う言葉を掛けられたジョンは皆に”学校に入るな”と言って回るが・・。

<エリックとアレックスに高校のヒエラルキーを変える手段は他になかったのか・・。
 ガス・ヴァン・サント監督が、敢えて淡々とした高校の朝の風景や、生徒達の他愛無いお喋りを写した前半と、平凡な日常がエリックとアレックスにより、地獄と化していく様を描いた後半の対比が恐ろしい作品である。>

□今日、私の居住区で、中学生が同級生を刺殺するという事件が起きた。犯人は”嫌な事をされた”と話しているようであるが、暗澹たる気持ちになってしまう。
 アメリカで、頻繁に起きる学校内での殺傷事件は、日本でも、対岸の火ではないのである。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る