劇場公開日 2005年8月6日

コーチ・カーターのレビュー・感想・評価

全28件中、21~28件目を表示

4.5実話。

2016年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

幸せ

何度も観たい作品だ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
海(カイ)

4.0Samuel L. Jackson is a coach of basketball!

2016年3月16日
iPhoneアプリから投稿

if you don't know about the basketball rules at all , you definitely will be able to enjoy this film cos I hadn't really know the rules at all but I was really moved by this story and the friendship among the members ! Well , his impression is like a scary , gang but in this film , he is a stern coach of basketball to put a troubled team together ! each of his advice to the team members are so impressing , Enjoy !

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bond Showgo

3.5対立の中心がぼやけている

2015年4月30日
PCから投稿

興奮

不良バスケ少年が名コーチを得て高校バスケを勝ち上がる話。
スポーツ物としてはエキサイティングで面白い。

一方で貧困を描いた社会派としては微妙。
この映画は生徒を進学させるために試合をさせないコーチと、
生徒に試合をさせようとする親や世間との対立を描く。

だけどこの対立構造が腑に落ちない。
つまり試合をさせることは即ち進学への途を閉ざすことになるが、
それを本当に親や世間が望むだろうか。

両面が十分に描かれていない、片手落ちだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりり

3.0もちろん楽しめたのだが…

2014年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

こういうタイプのストーリーをいくつか見てきたからか、新鮮味が全くなかった。
目新しい指導法や教訓的なものもなかったと思う。

実話をもとにしたストーリーの醍醐味は、最後の本人映像にあると思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チヌテ

4.0強さの根源を知った

2014年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

今観るべくして観たのだなと思えるほどコーチの言葉がビシビシ響いた。ろくでもない環境で、目先の勝利だけでなく進学し続いて行く人生を勝ち取らないといけない状況にスポーツ大国アメリカの強さの根源を見た。
日本にコーチカーターのような尊敬出来る指導者はいるのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

5.0青春バスケ

2013年11月19日
PCから投稿

泣ける

興奮

高校バスケ、青春。前向きな姿勢にひかれる。リアルにバスケがうまい!バスケ好きでも好きでなくてもおすすめな映画。また見たいと思える。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
koizumix

4.0決断力と信念の人

2013年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

総合:75点
ストーリー:75
キャスト:75
演出:75
ビジュアル:70
音楽:70

 主力選手でも規律がないものはチームを去らせる。後になってチームに戻りたくなってもただではさせず、条件は腕立て2500回にダッシュ1000回。それで本人のやる気を確認する。軍隊のような規律を導入して、校長や親からの反対にも私生活での脅迫にも一切譲ることはない。
 カーターは情に流されずにしっかりとした決断が出来る信念のある人なのだ。日本からはあまりに違う環境の悪さの中で、彼の信じる最善を実行するためにはこのくらいの覚悟がないと駄目。そんな彼の強い姿勢に好感が持てた。

 試合の場面も速さや技術があるので迫力があったし、ここが駄目ならば映画の質感がずっと下がってしまっただろう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Cape God

5.0男前は心の勝利

2012年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

男が男の気に触れる

人はどこで
坂を転げ落ちるのか

一生かかって手に入れることができないものを
手に入れることができた男たち
そういう男がいるなら
女性は
間違いなく世界一幸せを感じる
男が女性のケツを追いかけるような社会に明日はない
女性が惚れ込む男が立ち上がれば

日本が世界をリードすることが出来るヒントがそこにある

Our Deepest Fear by Marianne Williamson

Our deepest fear is not that we are inadequate. Our deepest fear is that we are powerful beyond measure. It is our light, not our darkness that most frightens us. We ask ourselves, Who am I to be brilliant, gorgeous, talented, fabulous? Actually, who are you not to be? You are a child of God. Your playing small does not serve the world. There is nothing enlightened about shrinking so that other people won't feel insecure around you. We are all meant to shine, as children do. We were born to make manifest the glory of God that is within us. It's not just in some of us; it's in everyone. And as we let our own light shine, we unconsciously give other people permission to do the same. As we are liberated from our own fear, our presence automatically liberates others

コメントする (0件)
共感した! 2件)
seisinsei