バトル・ロワイアルII 鎮魂歌(レクイエム)のレビュー・感想・評価
全5件を表示
前作との対比で、深作欣二の凄さををあらためて感じた。
深作欣二/深作健太監督による 2003年製作(133分/R15+)の日本映画。
配給:東映、劇場公開日:2003年7月5日。
前作と異なり、面白くなかった。
原作は未読だが、男女で生徒番号が一緒の片方が死ぬと自動的に片方も殺されるという設定がイマイチ。運命共同体として、同志愛や恋愛に発展させるのかと想像していたが、それも無く、理不尽さに狂う姿のみで、脚本もまずいのかもしれない。
前作では、多くの死に権力により前大戦で無駄死にさせられた兵士や庶民をイメージさせられたが、今作はただの子供の喧嘩や反抗に見えてしまった。
そして、藤原竜也はそれなりの演技だったが、前田愛も忍成修吾も各々可愛くカッコ良いとは思ったが、突き抜けたものは感じなかった。また、竹内力も大袈裟な演技が鼻についた。前作との比較で、たけしの演技の知的なところ、深作欣二の演出力の偉大さを、改めて深く感じた。
監督深作欣二 、 深作健太、原作高見広春、脚本深作健太、 木田紀生、撮影
藤澤順一、美術磯見俊裕、編集阿部亙英、音楽天野正道。
出演
藤原竜也、前田愛、忍成修吾、酒井彩名、ビートたけし、末永遥、加藤夏希、
前田亜季、竹内力。
見る人によってはきつい
前作のファン映画と思えばまだみれるけど
バトルロワイヤルじゃなくて生徒を利用したテロリストとの殺し合い(戦争)で
爆弾つけた首輪のままボート乗って銃の玉は現地でもらうとか
もう着いた時点で全員しんでるだろというツッコミを入れたい
後テロリストがいる場所わかるなら最初から爆弾投下すればいいのに
学生を戦争に使う意味がよくわからなかった
政治色も強くそういうのが苦手なひとはみるのをおすすめしない
政府批判?反政府運動?的な?
こ…これは…
昔見た作品なので記憶で書きますが
酷いですクソ映画です。
自分の中ではクソ映画10選に入る作品ですね。
覚えてるシーンを書くと
主人公達の砦に攻めてきた兵隊の1人が返り討ちにあって死に際に「俺にだって家族がいるんだぞ」と言います笑
正直見てて「は?」となりました
自分の口で言うのかよー!笑
自分達から主人公達を襲ってきてるのになにそれ?
まともな演出なら敵の死んだ兵士のロケット(首飾り)が溢れてそれに家族の写真が入ってて考えさせる
とか、じゃないでしょうか?
まあそんなレベルの映画です。
無理矢理続編
「バトルロワイアルⅡ 鎮魂歌」見ました。
傑作であったバトルロワイアルの続編ということで相当な期待と覚悟を持って鑑賞しましたが、正直微妙でした。つまらなくはないし、戦闘シーンの迫力も良かった。プライベートライアン丸パクリなのはどうかと思うが。あと、グロシーンは前作を大きく上回っていて、全体的な胸糞悪さはこちらも前作以上。
ただ、設定に無理矢理さが否めず、所々緩い場面が見られる。今作は、対七原一味として高校生が差し向けられたようだが、だとしたら首輪で括る理由が分からない。タッグマッチにする意味も分からない。逃げるのを防ぐ意味だろうか?そして、まとまりの無いガキどもを敵地に送り込むなら二次手段が必要だったと思う。例えばリュックに時限爆弾を仕込ませて敵地でドカンとか。
敵にしてもマヌケとしか言えない。あの規模のテロリストが周りを海に囲まれた無人島を根城にするのは断じてあり得ない。あれじゃ攻撃され放題ではないか。あの緩さなら、わざわざ若者を送り込むまでもなく、てめぇら大人で簡単に片付けられると思うのだが。
総じて緩い。担任教師が自衛隊をも仕切ることが出来た理由は今からでも説明してほしい。この映画が伝えたいことがやっぱり分からない。これは前作でも拾うことが出来なかった。大人はクソだと言いたいのか、子供の未来を奪うなと言いたいのか。深意は不明だが、戦争の是非を問う事ができるほど深い作品でないのは分かった。
全5件を表示