ボーン・アイデンティティーのレビュー・感想・評価
全122件中、61~80件目を表示
おうち-87
記憶なくしたボーンさんが、電話かけてきて、俺?ここにいるけど?とか言って、ビルの窓からビルの窓へボーンするっていうことしか覚えてないので、復習。
見終わって、え?この作品観たことない……と気づくアホ😧
わたしが知ってたのは『スプレマシー』と『アルティメイタム』でした。
というわけで、初見。
3大JB。
女好きジェームズ・ボンド、ドジっ子ジャック・バウアー、そして真面目で強いジェイソン・ボーン。
指の力だけで外壁を移動する、SASUKE 3rd stageをいきなり見せてくれる。
この映画、アクションにリアリティがあっていい。
カーチェイスも派手なクラッシュとかなくて、むしろバイクもぬるっと転がったり、爆発とかもなく、そういうところが好きです。
デイモンさん、若い!幼い!かわいい!
でもボーンに目覚めるとかっこいい!
スパイがよくやる、こいつ俺が言っとることどーせわからんやろって感じで外国語を話されたあとに、その外国語で返すアレ、ボーンさんハンパないす。
どうでもいいことですが、わたし、フランカ・ポテンテとエリカ・クリステンセン、ミシェル・モナハン、ジュリア・スタイルズ、この4人の名前と顔がいつも一致しません。
特にエリカとジュリア。
今回も、あーそういえばエリカ・クリステンセン出てたんやぁとエンドロールまで思ってました。
テンポが良い
久しぶりに鑑賞。なんど観ても面白いなぁと思う。始まりの漁船の上からずっと不穏な空気が漂っていてどうにも落ち着かない、人の目が気になるし警官やサイレンに過敏に反応してしまう、なにより記憶が無い。ジェイソンの不安がこちらにも伝わってソワソワハラハラさせられる。マリーが車内でずっとお喋りするのを黙って聞いてるジェイソンが可愛い。嫌じゃなかったらもっと喋って、なんて隣で言われたら舞い上がってしまいそう。ジェイソンのカチカチに固まった工作員脳な作戦よりマリーの普通に頼む作戦が簡単に成功したのが面白かった。
工作員同士のアクションもかっこいい!いつも不安そうな何を考えてるかわからないジェイソンがいざというときには工作員の顔を見せてかっこよく戦うギャップが良い。すごく頼りになるけど敵が現れる原因がジェイソン本人なんだよね(笑)終盤の3階から1階まで落ちながら敵を倒すところがめちゃくちゃ痺れる。ラストも幸せそうでよかった。
タイトルなし(ネタバレ)
最新作前に改めて鑑賞
3回目くらい?
やっぱりこのシリーズは好きだなぁ
この頃は続編なんてそこまで意識してなかったろうにブラックブライアーとか出てたんだなぁと感心。シリーズファンとしては若いボーンとニッキーが見られたのも良かった
この頃から超人的な身体能力や思考をお持ちでシリーズ化への基本的なボーンの部分が出来ていたのも印象的(今では大分超人だけどねw)
覚えてない事も結構多くて、新鮮に見られた。
昔はそこまで好きじゃなかった気もするのにすっかりハマってしまった。
続編も全部見て、最新作を楽しみにしよう!
テンポが良くて続きが気になる!
面白くて、一気にシリーズ網羅しました。
アイデンティティが一番面白かったかな!
アイデンティティは、恋愛要素もあって、女の人も楽しめそうな感じ。
スプレマシー以降は、男の人の好みそうな感じ。
ストーリーのテンポが良くて、サクサク進んでいく感じと、程よく謎を残しつつ終わる感じが、次作への鑑賞意欲を掻き立てる!
毎度毎度、カーチェイスのシーンは、関係ない人に迷惑かけすぎのように思えてしまう...
ジェイソンボーンまで行くと、テンポが良すぎてついて行くのが大変だった。
シリーズに123とか書いといてくれないからネットで調べないと順番がわからなくて残念。
ボーンアイデンティティ ★4
ボーンスプレマシー ★3.5
ボーンアルティメイタム ★3.5
ジェイソンボーン ★3
って感じかな。
ありきたりなアクション映画
ありきたりなアクション映画。定番の恋愛、カー チェイス、殺し屋、政府の陰謀、などの要素を適当にちりばめた映画。斬新さの1つでも欲しかったところだが、そういった要素は皆無だ。ありきたりな映画を見たい人だけにお勧め。
タイトルなし(ネタバレ)
特殊任務中に記憶を失ってしまった諜報部員の物語。事情を知らないCIAはボーンの狙いを計りかね暗殺しようとする。アクションとしては面白かったけどボーンが強すぎて007同様娯楽色が強すぎかな。はなから殺すつもりのCIAとは和解できるはずもなく最後はどうするつもりかと思ったら、結局黒幕が真実を語ってすぐ思い出すというオチでちょっと拍子抜けした。まぁその黒幕すら殺して、ほんとの黒幕は政治家というオチは説得力があるけど。
14年たっても色あせない名作
10年以上経った今観ても面白い!
ボーンシリーズ最新作がVODで出たのでストーリーすっかり忘れたし
一作目から見直しを始めました。
やはり一作目は記憶喪失からの自分の正体探しなので
観てる側も気になるので面白い。
自分の過去の記憶は無くても3ヶ国語ペラペラ喋れたり
条件反射的に格闘技術が身についていたり・・
スパイなのは序盤で気づいたけれど、
トレッドストーン計画、そして記憶を失うきっかけになった事件を
わりと最後のコンクリンのセリフで、あっけなく全部知ってしまうのは
なんだか雑な印象を受けました。
最終的には一応ハッピーエンドな終わり方してるので
このまま続編なく終わっても良かった気もするw
しかし10年以上前の映画なのに色褪せないというか
古臭さをあまり感じず、すっと観れました。
若い頃のマットデイモンが可愛らしすぎる~♥
鉄板アクション映画
パリでの逃亡劇
全122件中、61~80件目を表示