ゴーストバスターズ(1984)のレビュー・感想・評価
全87件中、21~40件目を表示
幽霊は吸い込んで倒せ!
B級スレスレの温度感をド派手なVFXが韜晦した、まさに極上のムダ遣い映画。ニューヨーク大学から名誉毀損で訴えられてもおかしくないバカ教員とその仲間たちが幽霊退治で一儲けしようと企む。日本の幽霊は貞子みたいな怨恨ありあまる無口な色白女ばかりだが、本作の幽霊はもっと多彩でパッションに溢れている。冒頭のホテルで暴れ回る鼻水みたいな幽霊に始まり、そしてかの有名なマシュマロマンへ。コメディからホラーまでものすごく広範なスペクトルを有していて、だからこそこの国では幽霊を単なる娯楽として享受できるんだろうなと思った。思えば幽霊をゴミかホコリの要領で「吸い込む」ことによって除霊するというのも、幽霊=何か神妙で畏敬すべきものであるという認識が強い日本では絶対に出てこない発想だ。もうこの発想だけでアッパレというか、日常を異化する装置としての映画の要件をしっかり満たしている。
門と鍵
ゴーストがもっとたくさん出てくるのかと思ったら、途中からゴーストと...
大流行したのに初見です
曲が頭から離れない!
日本版なら大泉洋あたりで
アイヴァンライトマン死去のニュースで、久々に観てみようかなと。
当時も思ったけど、改めて観てもビル・マーレイのキャラはハゲてるし性格的にも全然魅力的じゃない笑。
今作以降の強い女性イメージのシガニーウィバーがヒロイン役ってのも時代よね〜。
取り憑かれた時の顔、ゴツいし白目剥いてるしめっちゃ怖いわぁ。
ウィリアム・アザートンはダイハード以前も嫌味な役やってんだなー。
ゴーザ役の人のその後の出演作が気になるわー。
内容知ってる安心感で楽しめるけど、
令和の世に初見で観たらどうかな?
テンポも良く無いし、コメディ具合も中途半端だし。
キャッチーなテーマ曲、ロゴマーク、マシュマロマンで流行りました、って感じかな!
日本でリメイクするなら、大泉洋でお願いします!
知らんけど!
ミュージックビデオ
音楽は超有名
40年近く前の作品かぁ。
マシュマロマンのロゴマーク(完成度高いけど誰が作ったのか?)と音楽は誰もが知っていると思うほど有名なのに、なぜか観てこなかった。
3を観ようか迷っていて、監督さんが亡くなられたので、リスペクトと予習の意味を込めて観た。
まぁ、今の映画と比べてしまったら稚拙に感じてしまうけど、当時はすごかったんだろうな、と。
人気があったのも頷ける。
ツッコミどころ満載だけど(笑)
当然だけど、誰もスマホを持っていない時代。
古い映画を観ると、電話のシーンがすごく気になってしまう。
それと喫煙シーン。その吸い殻どうするの?と。本当に当時はどこででも吸っていたんだよね。今では考えられないな。
40年近い時を経て、息子さんがお父さんとどんな作品を作ったのか、やっぱり観るべき?
Ghostbusters
やっぱりスゴい!
これまでも、これからも
2022年 31本目
いまさらですが
久しぶりの『ゴーストバスターズ』
相変わらず面白い!
何も考えずに見ていたら
あれれ、このくだりどこかで⁇
環境保護庁の小役人が電気を止めろって言うあのところ
『ダイハード』……
そういえばこの人ダイハードでもやな役やってたな〜
それから皆んなが留置場に入れられた時の看守さんもダイハードのパウエルさんじゃございませんか!
先日見た映画『ベルーシ』で始めて知ったのはこの『ゴーストバスターズ』の脚本をダン・エイクロイドとハロルド・ライミスがやってたとは知らなかった
ビル・マーレイの役をほんとはジョン・ベルーシがやるはずだったっていうのも知りませんでした
何度も何度も見ていたのにただただ喜んで見ていただけだったんだなー
まっ、映画の楽しみ方としてはアリですね
ジョン・ベルーシの『ゴーストバスターズ』見たかったな〜
昔の映画
自宅PS4にて、amazon prime videoで鑑賞しました。
ゴーストバスターズの新作が公開するということで、どんな話なのか知ってみたく鑑賞しました。
今作はリメイク?リブート?作品が出ているらしいのですが、prime見放題ではなかったためこちらの原作を鑑賞した次第です。
映像に関しては、まあ、84年の映画ということで、CGはとても荒いです。犬の化物とか、爆発のシーンとかですね。
ストーリーはよくあるSF映画という感じで、街中にはびこるゴーストを主人公たちゴーストバスターズが捕獲して、住民たちを助けるお話です。
コメディ要素もちょいちょいあって、子供とかは楽しめそうな作品、という印象ですね。
安心と信頼のゴーストバスターズ
新作を見るための予習。
名作にも関わらず、見るのは初めて。どんなもんかなと楽しみだったが、期待を裏切らない面白さだった。
もうかれこれ40年近く前の映画なので、チープさや粗さは感じ取られる。でも、面白い。誰が見ても楽しめる素晴らしい作品。見れば分かる、この映画が何年も何十年も愛される理由が。
テンポいいし、見せ方上手いし、迫力もあってこれぞ映画って感じ。若かりしビル・マーレイがとにかく笑えて、ノリノリな音楽でテンションが上がり、見終わったあとは心がスッキリ。今の子供たちが見ても大喜びするだろうな。
簡素なレビューになりましたが、とてもいい映画です。ラストはあまり気に食わなかったけども、これは新作も期待できるなと。何度でも見たくなる作品です。
全87件中、21~40件目を表示












