28日後...のレビュー・感想・評価
全12件を表示
「もや」のかかった世界。
○作品全体
「もや」が印象的な作品だ。
ジムが病院で目覚めて無人のロンドンを歩いている間、世界がどうなってしまったのかわからないまま。この異常な街の風景が、そのまま世界が「もや」に包まれた状況を象徴する。
セリーナたちと出会ってからもその状況はほとんど変わらず、なぜ世界がこうなってしまったのか、そして救いはあるのかわからないまま。それを表徴するようにジムたちの手前には雨が伝う窓ガラスやモザイク調の窓が置かれる。ジムたちの前に立ちはだかる「もや」のようだ。これは終盤にジムと封鎖隊が戦うシーンで「もや」がかかる立場が逆転していて、ジムが封鎖隊に「もや」をかける側になっているのが面白かった。
封鎖隊の館を脱出して、丘の上で暮らす3人のシーンでは逆に明度が高い。それまでの「もや」が少し晴れたような印象で幕を閉じた。3人で過ごす空間が理想的に描かれているあたり、ひょっとすると「もや」の役割は世界にかかった「もや」ではなく、人々の不安を顕在化する役割だったのかもしれない。そしてその不安は感染者の血のように伝搬され、人を変える…感染者を殴り殺したり、同僚を鎖で結んだり、女を襲う…といったような。
イギリス国外はどうなっているのか、イギリスはどうなるのか、病原菌のワクチンは完成するのか。そういったマクロな部分に描写を割かなかったのは人々の不安の感情にカメラを寄せたかったから、なのかもしれない。
○カメラワークとか
・様々なレンズを使っていて、「揺らぐ世界」を演出していた。レンズを使った極端な歪みや明度、ぼかしはダニー・ボイルの持ち味の一つ。
・ビルが腹を刺されて気を失うところの空と地が反転し、「HELL」と書かれた緑の丘が見えるカットは、「正気でない人物が見ている景色」として不気味な感じが印象に残る。『トレイン・スポッティング』でラリった景色を描いたダニー・ボイルの腕が活かされてる、ような気がする。
・封鎖隊が作ったバリケードのところで館を逃げ出したビルと封鎖隊が衝突するシーン。上手側へ走る兵士に合わせてパンするカットで、車の前に隠れたビルをパンのスピードはそのままに映すのがかっこよかった。第三者の視点ではビルがいる、ということがわかるが、兵士はわからない。だからビルを無視したようなパンワークになる。ビルの心象に寄ったカメラにしないことで、本気で殺そうとしている印象付けにもなっていて面白かった。
○その他
・ビルの精神的な成長(順応?)が急な印象があった。ハンナたちが住むマンションの階段を登りきれないあたりまでは戸惑う主人公だったけど、そこからは妙に腰が座った登場人物になってしまったな、と思った。感染者の豹変とかけて、状況によって人は変わる…みたいな意味として受け取った。ストーリー的に見ればセリーナと役割を交代した、とも思えたけども。
まぁまぁ
最初は怖かった。感染者が陸上選手並みの足の速さで追いかけてくる。中盤からはほとんど感染者はメインではなくなり家族と仲間の物語になっていった。終盤は軍人と主人公たちの戦いに。お父さん役の人が感染してかわいそうだったが、感情移入できず…。もう少し娘役が幼かった方が面白かったとおもう。後半スピード感があまりなかった。軍人たちが仲間の感染した軍人をペットみたいにしていたところは良かったと思う。ラストがハッピーエンドとデッドエンドがあった。ハッピーエンドの方がしっくりとくる。
2024/08/14
主人公がまさかオッペンハイマーだなんて、、初めてのキリアンマーフィ映画は今作だった。びっくり。キリアン主演ドラマ「ピーキーブラインダーズ」とってもオススメです!!
タイトルなし
バイオハザードほどゾンビの怖さ、クオリティもなく、所々ゾンビがいない所で暮せばいいのにと疑問も湧く。スーパーマーケットのシーンだったり緊張感もない。後半はゾンビより人間の方が凶暴で恐ろしいと描いているが、それほど伝わってこない
エンディングの真意と胸クソ悪い後半
前半は良かったです。
馬の家族のシーンとか和やかで美しかった。
若干おかしくない?って思うシーンもありましたが
(・国中がパニックになってる割に街が荒れてなかった
・途中で寄ったスーパーが商品充実しててしかも電気ついてた?
・高速道路に乗り捨てられた車とか皆無
でも、後半で、
助けてくれた軍隊が女性陣を性の対象として要求してきたところに嫌悪感。
窮地に立たされた時の人間の欲っていう、描きたい意味はわかるけど、
私には胸くそ悪い映画っていう後味になってしまった。
あと、エンディングについて。
1回目見たときは存在も気づかなかったけど、他の人たちのコメントで2パターンのエンディングがあると知り、エンディングだけ再度見直してその真意に気づきました。
HELLOエンディングで、主人公が目覚める直前に病院のシーンがちょっとだけあります。
でも意味不明なので見落とされがちですが、
あの病院のシーンの続きがエンドロールの後にある本当のエンディング。
これは私の推察ですが、HELLOエンディングは死にかけて意識が遠のいていく主人公が見た最後の夢。
だっておかしいじゃないですか。
家の中にいても突然襲ってくるゾンビ達がいるのに、何の対策もされてなさそうな家に避難している。
しかも飛行機にメッセージを送って、希望をもたせる終わり方。
しかも演出がなんとも爽やか。
これまでの流れとは打って変わって晴れやか過ぎるんです。
それで一つ目のエンディングで見終わった場合、最後が晴れやかなので気分良く終われますけど。
実際は、エンドロールの後のエンディングの通り、何があろうと生き抜かなきゃならないのよ、っていう話なんだろうなと思いました。
ははは
なんとまあ。
低予算で作られたんですかね?
低予算なりの良さはあり。
だけど、
「血が危ない」ってことなのに
ゴーグル付けてない。
ゴーグル着けないで感染者叩き殺すって、、笑
顔に血飛んでるし。
ハンナ親子が最初に登場した時には
お父さんゴーグル着けてたのに、
未知の土地への道中という
本来緊張するであろう場面でゴーグルなし。笑
1滴の血でお父さん殺したかったから
ゴーグルの矛盾に目をつぶったのかな。
途中からの主人公の豹変ぶりにもびっくり。
軍人がヘナヘナになる中、
お前はコマンドーか!笑
超人的な体力と忍者のような身のこなしで
森、屋敷内、屋根の上を飛び回り、
映画中最恐の殺し方で兵士をやっつける。
そして血だらけのままディープキス。笑
血ぃ危ないって。笑
精神に作用するおクスリが出てくるあたり、
トレインスポッティング引きずってるっぽく見えてきたり。
そしてあっさり終了。
ナゾのエンディング。
あれ?この「もしも」終わりって何?
誰かが死んでも生き残った人間が、
ハッピーエンドの場合と同じように頑張るよ、ってこと?
(観賞後調べたら、別エンディングなんですね。
ふわふわした映画だなぁ)
全体に、夜中に流れる映画の雰囲気とグレード。
途中のトンネルで健康な人間どもの追跡を諦める感染者の演技も中途半端だったしね。
(カットかかって気を抜いた瞬間を使ったような…)
軽い気持ちでどうぞ。
HELLO 走る!ゾンビ映画の走り
「トレイン・スポッティング」で一世を風靡したダニー・ボイル監督のホラー映画。それまでなかった全力疾走するゾンビは衝撃的でした。その後「スラムドック・ミリオネア」でアカデミー賞取ってるので、やっぱり才能ある監督が作る作品はゾンビホラーと言えど一味違います。
そういえば「目が覚めたら世界が変わってました」っという今ではホラーでよく見られる演出もこの作品からなのでしょうか?同じゾンビ物の海外ドラマ「ウォーキング・デッド」でもありましたしね。ゾンビ物なのに人間ドラマに重点を置いている所といい、この作品って色んな先駆けだったんですね。
その後クリストファー・ノーラン監督作品の常連になるキリアン・マーフィーが主人公のジムを演じています。キリアン・マーフィーって何処かしら不安気なキャラクターが良く似合いますね。バイク・メッセンジャーだったのに途中から軍隊相手に無双します。
途中からゾンビでなくなったのは予算が無くなったから?っと初見では思ったのですが、ダニー・ボイル監督が描きたかったのは極限状態の人間ドラマの方にあるのではないかなと思うようになりました。単なるゾンビ物とは一線を画するゾンビ映画。ゾンビ好きな人には堪らない一作です。
28日後
ちょっと細かいけど基地に行く途中のスーパーの荒らされてなさは気になったし、高速道路とかの車の無さとかも気になった。
ゾンビ映画だけど後半は生きる為の人間同士の争いだったなー。ゾンビを使ったサバイバルヒューマンサスペンス。
ゾンビより人間のほうが怖い
映像がきれいでした。だれもいない、
鳥しか飛んでない町は、すごく美しかったです。
人類が滅亡したら街はこんなふうに廃墟になっていくのかな…などいろいろ想像しながら見れました。
ぎゃー!とかうわー!とかなるゾンビ映画だと思ってレンタルで借りたので、
見ているうちに意外としっかりストーリーがあり、
さっぱり先がよめなかったのですが、
途中、主人公が仲間を得て車で旅をするシーンはなごやかで楽しかったです。
ゾンビ映画なのに心が癒されている…!?
父娘が潜伏していたマンションのシーンもきれいでした。
屋上のバケツなど、色が印象的。
ただのゾンビ映画ではなく、物語があってよかったです。
怖がらせるだけの映画だと思ってかりましたが、そうじゃなかった…!
途中軍隊みたいなシーンになりますが
あの男どもの不気味さ。ゾンビより怖かった。
女性陣にドレスを着せるシーンとか、もうなぜか気持ち悪くて気持ち悪くて…
普通の感覚じゃなくなっている軍?の男たちがゾンビより怖かったです。
途中急に強くなる主人公のシーンは、ギャグでした。
ホラー映画って急に主人公が強くなったりするのが定番なのでしょうか?
DVDで見たので、ラストが2パターンありましたが、
その2つが対照的すぎて。
劇場では殺伐とした方で終わったそうですが…あれを劇場でみていたら救われなかっただろうなあ…
ゾンビ系ヒューマンドラマ
続編の28週間後はがっつりゾンビ映画!って感じだったから
そう思って観たらそうでもなくて
人間同士の殺し合いとか、人と人の繋がりだったりってのが強く描かれている!
ゾンビも人間が凶暴化したっていう設定だけあって他の映画では見ないリアイティさがあるよ。
買い物のシーンが個人的にエモくて好きだよ。
最後のHELLOも良かったよ。
「HELLO!」の叫びは誰かに届くのか?
人間の精神を破壊し、凶暴性を極限まで増幅させる新種のウイルス。
病室で目覚めた主人公は、訳の判らないまま、無人の街と化したロンドンに放り出されます。他の生存者との出会いによって次第に明らかになっていく状況。主人公たちは、生きる希望を求めてある場所に向かうのですが・・・。
冒頭の無人のロンドンの街のシーンからグイグイと惹き込まれていきます。「HELLO!」と叫んでも誰からも返事が返ってこない。
これは、本当に怖いことです。
物語の終盤では、ウイルスによって凶暴化した人間よりも、恐ろしい存在が現れます。それは、本来助け合うべきウイルスに感染していない人間・・・。
「凶暴性」とは人間が本来持っているもの。
でも、人間はそれを乗り越える知恵と勇気と希望を持っている。
ラストシーンが、凄く印象的でした。
人と人の繋がりが希薄になってきている今だからこそ、
僕らは、お互いに叫ぶべき時代なのかも知れません。
『HELLO!』
全12件を表示