ウォーク・ザ・ライン 君につづく道のレビュー・感想・評価
全4件を表示
ボブディランの映画を見る前の予習のつもりで見たら良作だった
今年ボブディランの伝記映画が米国アカデミー賞にノミネートされているので、予習でマンゴールド監督の過去作を見ようと、ボブディランよりずっと年齢が上で、もしかすると若きボブディランが影響を受けていたかもしれない米国のカントリー歌手の伝記映画があると(2006年作品)というので、見てみたらいい作品でした。
カントリー歌手ジョニーキャッシュを、ジョーカーのホアキン・フェニックスさんが演じていて、アーカンソーの貧しい農家の厳しい環境で生まれ育って、ザラザラとした人生観やぶきっちょな感じとか、幼いころに起きた悲しい出来事を乗り越えることが出来ずに大人になっても常に苦悩している姿にも共感できました。悲しみを癒す存在が音楽で、音楽を演奏してるシーンが本当に楽しいから、救いがあって、暗い話なのに、希望を感じました。
ミュージシャンの伝記映画、最近は「ボヘミアンラプソティ」や「ロケットマン」「ELVIS」等々発表されてきましたが、ドラッグに溺れて廃人状態になり、ビッグマネーが動く闇が深くてドロドロの芸能界の実相に、ボヘミアンラプソティやELVISは特に「夢を叶えようとすると代償が大きいんだ」ということを学んでしまって、虚しさが残ったりしたのですが、この作品は、ドラッグで廃人状態になったジョニーキャッシュがボロボロの状態から更生して、人間的にも成長して、笑顔で晩年を迎えられるようになった話なので、「救い」がちゃんとあるお話で、絶望しないで済みました。
ラジオ、トラクター、釣り、ジャクソン等々、好きなキーワードが増えました。
愛を貫く…
のはわかるけど、前妻が可哀想な気がする。伝説的ミュージシャンはどうして成功すると、薬に手を出し、家庭を壊すのだろう。。確かに運命の人で40回もプロポーズし続けたジョニーの恋は凄いし、どん底に落ちた彼を支えたジューンも凄いのだけど。もう少しジョニーの曲を知っているなり、彼を知っていたら、感じ方が変わっていたかもしれない。リースは美しかった。ロバート・パトリックは適役。
天使
ジューン✨
歌声が天使
優しい天使
ジョニー
父親が最悪な為にずっと負い目を感じながら過ごす。
父親が酒に依存する様に自分は薬に依存。
残念ながら本当にそっくり。
でも優しいジューンに出逢えて良かったね💕
プロポーズしておきながらYESと言われてビックリするのは反則!
可愛すぎる(*^^*)
互いに顔を見ながら歌うふたりはやっぱりお似合い✨
コントラバスはもちろんですが、ヴァイオリンの音色も素敵💕
ジョニー、本当にあのホアキンですか?
よかった
初めてのレコーディングをするまでが長くてけっこう退屈で見るのをやめようかと思ったのだが、その後はスターの階段を駆け上がる様子にテンションが上がった。普通は子供時代は面白い場面満載なので、暗い子供時代にはちょっと驚いた。ジョニー・キャッシュは名前くらいしか知らなかったのだが、とても面白かった。最初のレコーディングで死ぬ前に1曲だけ歌うとしたらどんな歌を歌うんだとエンジニアに問われ鼓舞され、見事に採用になる。その気合で全ての表現は取り組まなければならないのではないだろうか。
覚せい剤をエルビスに教わっていたところも面白かった。アーティストらしい自由奔放でわがままな性格で、周りの人はきっと苦労したことだろう。しかし、そんな彼をアーティストだからと言って甘やかさなかったことが逆によかったのではないだろうか。そこから生まれた歌があることだろう。
クライマックスで歌の途中でプロポーズして、「OKしなかったら続きを歌わない」と言い強引にOKをもらったのだが、そのまま歌わずに映画が終わってしまった。どんな喜びにあふれた歌に変わるのか楽しみだったのでとてもガッカリした。
全4件を表示