バニラ・スカイのレビュー・感想・評価
全73件中、41~60件目を表示
内容は夢と現実を混同してしまう話なのだが、夢の中でのトムが演じる...
最強台風もようやく過ぎ去ってくれそうだ。どこへも行けない本日は映画...
ペネロペにハマる
おうち-77
可愛いキャメロン目当てで観たら、ペネロペが可愛すぎた。
スペイン語訛りは反則。たまらん😍
そりゃトムさんも恋に落ちますわ。
印象的には、へー😮トムさんもこういう映画に出てたんや、と軽い驚き。
オチをあらかた知った上での鑑賞だったので、がっかりすることもなかった。
でもこの手のオチは嫌いな人は嫌いでしょうね。
醜い顔になって崩壊していく様が、なんとなく『インビジブル』のケヴィン・ベーコンの姿と重なりました。
オリジナルの『オープン・ユア・アイズ』でもペネロペはソフィアを演じてるんだ……どんだけトムさん惚れてんねん(笑)
キャメロンは可愛すぎてストーカーには見えない(というか、キャメロンにストーカーされたら幸せでしょ)。でも、小悪魔らしさを振り撒いてました。
役どころは完全にペネロペが得してる感がありますが。
マイケル・シャノンが本当にちょい役で出てます。
毒っ気一切ないマイケルが見れます。
仮死状態になり、自分の思い通りになる世界なのに何故か悪夢になる。 ...
仮死状態になり、自分の思い通りになる世界なのに何故か悪夢になる。
それはやっぱり深層心理で色々な事が引っ掛かっていて幸せな事だけを考えられないから。
金持ちプレイボーイのトムが自分自身を再発見する、そんな映画。
オリジナルは知らないけどトムがかっこつけるだけの映画じゃなくシリアスな感じだから観れた。
ペネロペのおっぱいもちらほら見れてよかった。
ビルから飛ぶ時のBGMが妙に耳に残る。
最後に全てが台無しに。
「最後に腑に落ちる展開になる」という言葉を信じて、最後まで見ましたが、なんと夢オチ。
「やっぱり夢より、現実がいい。」という最後の言葉はしっくりきましたが、ここまで積み重ねてきたものが、夢だったんだよ。という展開はなんだか、全てが台無しです。怖さの克服が、ビルの屋上から飛び降りる。なんだか、精神病の人が、飛び降りるような展開で、なんとも。あれで、夢からさめられたから良かったけど、本当にビルから飛び降りることで、死ぬかもしれない。なんだか、夢と現実がわからなくなる。という発想が、悪い意味で使われてしまっている気がする。
キャメロンディアスと、ペネロペはかわいいです。
やはり元ネタが至高
元ネタのスペイン映画『オープン・ユア・アイズ』を知っていれば、ハリウッドでの焼き直しを聞いて不安にならざるを得なかった作品。久々に鑑賞。
やはりトム・クルーズはこういう間抜けなイケメン役がよく似合う。
けどイケメンのプライドか、事故後の顔のメイクがそこまで酷くなくて「別にこれでもモテるだろ」と思ってしまった。
元ネタの方がエドゥワルド・ノリエガの傲慢な坊ちゃんぷりと事故後の顔メイクがかなりやりきってる感があって、感情移入しやすかったかな。演出も良くて受け入れたくない現実と非現実の境目を行き来する様な感覚を上手く表現できていたのだが、その感じが本作ではサラッとやってしまった感あり。
ペネロペはどちらも変わらず可愛くて魅力的だけど、英語よりはスパニッシュを話している方が可愛さ2割り増しです。個人的に。
キャメロン・ディアスの役所も、やはりオリジナルが良し。演技がどうとかではなく、キュート過ぎる 笑
キャメロン・ディアスにならストーキングされても構わんし、ペネロペと比べたら普通に悩んでしまって話が進まない気がする。
美人と言えば美人だけど、ペネロペと比べると、、そりゃペネロペでしょ!っていう微妙なレベルじゃないと必然性が出ないので難しい。
そして、クライマックスの印象的な空の色、バニラ・スカイ。これはこの作品の方が圧倒的に綺麗で見惚れてしまった。このシーン、というか色の表現は最高です。
結論、元ネタをハリウッド向けにトリートメントして「綺麗に」した本作。それが成功した部分もあるが個人的には失敗の方が目立った。てか、トム様がペネロペと共演したかっただけでは?という疑念は未だ消えず。
それにしても、リメイクとかリブートはどうしても元と比べてしまうからあまりやらないでほしいな、、。
まっったく面白くないぞ!
タイトルなし(ネタバレ)
ネットの評価を見てこの映画を見てみだけどすごい感動しました
もう何も残ってない世界に立ち向かっていく姿がとても気に入りました
不思議な感覚になる映画でとても好きです
ありふれた空、味付けされた空
複雑そうで、そうでもない。
全73件中、41~60件目を表示