ターミネーター3のレビュー・感想・評価
全50件中、1~20件目を表示
もうただのシュワちゃん映画NO1
車クラッシュアワード受賞おめでとうございます
物語に全く関わらない車まで片っ端から破壊してた
多分フレームの外でも破壊してる
2がヒットしてもらった予算を全部車に使ったっぽい
ターミネータはアンドロイドだけど作品重ねるにつれて人間の気持ちを学習していって、もう3の後半は普通に人間だった
普通にシュワちゃんだった
そんでシュワちゃんは筋肉が邪魔で繊細な演技できないから、ターミネーター役しっくりきたのに
ジョンがかっこ悪い。
バイクで鹿と衝突事故を起こしたジョン・コナーは 動物病院にたどり着いた。 そこでイヌ用の鎮静剤を盗み服んだ。ここはジョンのかつての同級生ケイト・ブリュースターが務めている病院だった。
動画配信で映画「ターミネーター3」を見た。
2003年製作/110分/アメリカ
原題:Terminator 3: Rise of the Machines
配給:東宝東和
劇場公開日:2003年7月12日
アーノルド・シュワルツェネッガー
ニック・スタール
クレア・デインズ
クリスタナ・ローケン
バイクで鹿と衝突事故を起こしたジョン・コナーは
動物病院にたどり着いた。
そこでイヌ用の鎮静剤を盗み服んだ。
ここはジョンのかつての同級生ケイト・ブリュースターが務めている病院だった。
ちょっと雑な脚本だなと思った。
女性の姿のターミネーターT-Xがジョンとケイトを殺すために未来から送り込まれ、
T-850ターミネーターはふたりを守るために送り込まれた。
2003年の映画なので登場する携帯電話はまだガラケーだ。
雑な脚本だがアクションシーンはなかなかで、
クレーン車が暴走するシーンはちょっとしびれた。
終盤も雑で、
スカイネットを止めるために、
山の中にやってきたジョンとケイトだがそこにスカイネットはなくて、
核シェルターがあるだけだった。
つまりジョンとケイトが生き残るためにはその核シェルターにふたりを連れて行く必要があった。
ふたりのターミネーターは消滅してしまったが、
T-850ターミネーターはきちんと役目を果たしたことになる。
今年45才のクレア・デインズだが2023年の画像を見ると
だいぶ老けたように見える。
クレア・デインズは1998年に『ブロークダウン・パレス』撮影時に訪れたフィリピンに対して、
「マニラには下水道がなくてゴキブリの臭いがする。
腕や足、目や歯がない人がいる」
「不気味で気持ち悪い」という発言をした。
フィリピン政府はクレア・デインズが出演している全ての映画の永久上映禁止、
またジョセフ・エストラーダ大統領(当時)は永久入国禁止まで言い渡した。
本人は「誤解だった」と釈明し、イェール大学で外交学を学ぶ意向があるとした。
しかしフィリピン政府は「永久に許すつもりは無い」と言明している。
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。
衝撃のラストが好き。
世間の評価的に2には及ばない続編っぽいのですけれど、私は2と同じくらいにこちらも大好きです。
あの衝撃のラストのオチがすごくて。少々ありがちのようにも思えますが、『猿の惑星』を初めて観た時と同様のショックを受けました。
評価が低いのは、きっと名作との誉れ高い2での、サラ・コナー&ジョン・コナーとのキャスティングに繋がりがないためかな?と思い。こちらでもジョンの劣化猿顔が酷いとまで書かれておおりましたし。
あと、悪役の敵とは言え、相手が女性型ロボという設定もフェミニン的に、少々受け入れられなかったのかな?
何てたって、このDVD、2枚組プレミアムエディションにも関わらずAmazonで送料抜きで27円で買えたんだもん(笑) つまりそういう評価なの?
でも、やはり前述の衝撃のラストのインパクトという点で、私は大好きなのですが。
便利さの追求と同時に倫理観・道徳観が求められる
ハリウッドの友人の影響で見た映画。
ターミネーターの内容をほぼ覚えていないにも関わらず、面白かった。
人間が開発したロボットを、人間がコントロールできずにロボットが世界を支配するようになる様子はリアルだ。スカイネットの存在もまさに現代に生きる私たちが考えなければならない問題そのものだと思う。
便利さの追求と倫理観の担保は開発時に同時に必要とされるものだと思う。
単品映画としては充分面白いけど前作が偉大過ぎて到底越えられない壁。...
単品映画としては充分面白いけど前作が偉大過ぎて到底越えられない壁。
あれだけ頑張った審判の日の阻止が徒労に終わるとか釈然とせんわ。前作の感動返せ。
ラストはジョンが抵抗軍のリーダーとして誕生するシーンだがかなり切ないバッドエンドになっている。
クレア・デインズが老けててショックやった。
レインメーカーに出てた頃(18歳くらい?)すごくかわいかったのにな。
クリスタナ・ローケンはまぁお綺麗でした。
ジョンの配役は最悪。
1、2を超えるのは無理だった。
劇場公開時鑑賞。初めて劇場で観たターミネーターになったが、うーんこれは困った。ターミネーターじゃなければまだしもターミネーター3ってタイトルつけたのなら、2のあれやこれやを無造作にポイ捨てするのはどうなんだろう。
映像やアクションやいつもの感じを楽しむだけなら、まあ許容範囲か。
品質は低いですが‼️❓かなり楽しめます‼️❓
無かったことにされてしまったあだ花
主役の二人がパッとしない雰囲気の男女で、まあ、1作目の『ターミネーター』も風采の上がらない二人だったけど、今や、誰だったかすら印象に残ってない。それどころか、敵役のターミネーターの女優さんは、どんなやられ方だったかすら思い出せない。
本当にどさくさにまぎれて、ジャッジメントデイが勃発してしまい、人類が二人を残して死滅してしまったダークなエンディングも、ものすごくスケールのちっちゃな全面核戦争で、アメリカの片田舎が死滅したぐらいの印象しか残らなかった。予算的な都合で、どうやら人類は大部分が死んでしまったようだみたいな描き方しかできなかったのだろうか。
あ、ネタバレになるのかなぁ。でも、リブートされた時に、この作品自体無かったことにされてしまったし、きちんと歴史を捉えておきたい人だけが見れば、それでいいのかなと思います。
2019.6.18
ジョン・コナーに失望
2から10年後、サラは亡くなり、ジョン(ニック・スタール)はヘタレに。
そこへ現れたのが新型のターミーネーターで見かけは女性(クリスターナ・ローケン)、追いかけるように旧型(アーノルド・シュワルツェネッガー)も登場。
今回のターゲットはジョンデはなく、ケイト(クレア・デインズ)という女性だった。
アクションシーンは派手だが、肝心のジョンに魅力が乏しく、ストーリーも暗い。
結構良かった
ジョン・コナーどした!?
最終的には良作と感じる
全50件中、1~20件目を表示