劇場公開日 2002年9月21日

サインのレビュー・感想・評価

全45件中、1~20件目を表示

4.0公開から17年。単なる超常現象映画にとどまらぬ”何か”に気づかされる

2019年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

シャマラン監督は初期3部作にて、幼少期からの興味関心や好奇心をそのまま自分の創作世界の産物としてストーリー化する手法を繰り返してきた。とりわけ「ミステリーサークル」のような80年代に多発した超常現象は、ずっと彼の頭を支配してやまなかったもの。大人になった今、自分なりのやり方であれを換骨奪胎して自分の理解の上に乗せるという試みは、まさに彼なりの通過儀礼であり、落とし前のつけ方なのだろう。

本作の撮影は米同時多発テロの翌々日に始まった。そして最初の撮影は主人公の妻との別れ、最期のひと時のシーン。開始直前にはスタッフとキャスト全員でキャンドルを灯して黙祷も行ったという。いかに本作が単なる超常現象映画を超えて、アメリカ人として巨大な苦しみにぶつかった時に生まれた作品かが伺える。主人公が何かを失い、そしてそれを取り戻すというストーリーも、何かこの時代、この時期を象徴するものを感じずにいられない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
牛津厚信

3.0シャマランらしいSFミステリー

2024年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

ナイト・シャマラン監督による2002年の作品。『シックス・センス』で大ブレイクしたシャマラン監督の初期の作品と言うことで、公開当時も劇場で観たが、当時としては、なかなか姿を現さないエイリアンの正体を、最後までハラハラさせる展開で、見届けた覚えはある。

但し、『シックス・センス』の評価があまりに高く、度肝を抜くラストへの展開だっただけに、今回の作品は、作りにしても、エイリアンの正体にしても荒さが目立ち、評価も賛否両論だった作品。自分的には、SFミステリーとしての面白さを、シャマランらしい切り口で映像化していると感じた。やはりシャマラン作品は、その後の『ヴィレッジ』や『オールド』も、彼自身が幼き時から抱いてきた、何かよくわからんけど得体の知れないモノへの恐さや怖れに触れる面白さがあり、シャマラン・ワールドを確立してきていると言える。

自動車事故で妻を亡くし、信仰心を失くした牧師のグラハムは、弟・メリルと2人の子どもと共に失意の中、農場で暮らしていた。そんなある日、農場の畑にミステリー・サークルが出現。当初は、誰かの悪戯と受け流していたが、彼らの周りで、異変が次々と起こり始める。そして、とうとうエイリアン達は、地球人の前に、光の大群となって姿を現し、農場にも表れたエイリアンとグラハム達は対峙することになる。

本作では、メル・ギブソンが主演グラハムを務め、母を亡くした子供たちを必死で守る父親を演じている。また、弟のメリルには、あの『ジョーカ』でアカデミー賞を受賞した若き日のホアキン・フェニックスが演じており、当時は脇役だった彼が、これほどの俳優に成長するとは思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bunmei21

3.0信仰心がテーマ

2024年5月27日
スマートフォンから投稿

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ツヅミボシ

2.0伏線回収と回想の扱いを変えてみる果敢な挑戦。

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿

贔屓評者が高評価ゆえ当時以来の再見。
伏線回収と回想という定番の副菜の扱いを変えてみるという果敢な挑戦は成功しかけていた。
しかし肝心のオチの納得感の猛烈な低さが全てを台無しに。
そんなシャマ監督を可愛いと愛でるか否か?次第だ。
メルギブの泣きっ面は良し。
もう観ないかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きねまっきい

0.5なんともチープで陳腐なSF

2024年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

3.5大根役者が誰かバレてしまう作品。

2024年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

シナリオが面白い。そして数々の伏線が張り巡らされていて全て無駄になっていない。子役の2人の演技力が素晴らしいのでメル・ギブソンがただの大根役者に見える。(今は面影もないが)子役の時のアビゲール・ブレスリンはこんなに可愛かったのか、という印象。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yohi

3.0感想メモ

2023年10月29日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒラめ

4.0“驚き”という面では他の作品に比べて少し控えめですが、面白い!

2023年3月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

全ての始まりは突然現れたミステリーサークル。
そこから始まる1つの家族への恐怖の物語。

この映画には至る所にシャマラン監督が仕掛けるサインがあります。
信号、予兆、記憶、不可思議…
その全てが “サイン” となっているパニックスリラー。

様々なミステリーやサスペンスをスリリングに制作するシャマラン監督ですが、今作の超常現象も見事なスリラーです。

一見「なんだこれは?」と思わせるような物も、ジワジワと恐怖となって込み上げてくる感じ。
それでいて心の心境や人間ドラマもあるので、ただの恐怖映画にならないところが本当に凄いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
びぃあぃじぃ

3.5割と好き。

2023年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

2.5クソとも言えないし名作とも言えない

2022年12月9日
スマートフォンから投稿

笑える

怪しい雰囲気は好みだったけど、宇宙人がちょっと…。これを好きだ面白いという人の気持ちもわかるが駄作と言う人の気持ちもわかる。自分は後者。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あざらし愛好家

5.0ちょっとでも★増やすために★5。

2022年11月10日
PCから投稿

定期的に見たくなる好きな映画の一つ。
何回目かの鑑賞後、星何個か見てみたら★2.7でレビュー数も30そこそこ、まじか。
傑作・名作じゃないのに20年経ってまだまだしがめば十分味がする。
ミステリーサークル見れるし、アルミホイルかぶるホアキン見れるし、ケツバットするホアキン見れるし。
細かい事はいいじゃない、シャマラン映画は笑ってみればいいのだ、楽しいじゃないか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
fukunekohanten

2.0メルにムチャぶり

2022年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

シャマラン監督の作品の特徴は、登場人物の少なさ、ストーリーのシンプルさ、徹底した秘密主義、鮮やかなどんでん返し、メインビジュアルによる知的好奇心のくすぐりで、まるで見世物小屋に惹きつけられるように、映画を見てしまう。

いくつかは、大満足で誰かと話したくなるような出来のいい作品もあるが、ほとんどは、「なんだ?これ」と言って、あきれてしまうような無茶なエンディングを迎える。いっそのこと普通のエピソードを当たり前に演出して、どの程度できるのか見てみたくもなるが、それは彼の場合、「作る価値のない」映画なのだろう。

この映画では、ある意味貴重なシーンがたくさんある。それは、オカルティックなアプローチに困惑するメル・ギブソンという存在だ。バットを持って宇宙人と闘うメルなんて、絶対にもう二度と見られない。それをやってのけるのだから、シャマラン監督は偉大だ。誰がメルに「その作り物くさい宇宙人は人類最大の脅威なんだ。そして、君の武器はこれだ」と言ってバットを手渡しできるものか。

それが見たい人は、どうぞ。

2018.9.2

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ

4.0二人の

2021年10月4日
iPhoneアプリから投稿

競演がなんとも微笑ましい。相変わらず不明点ばかりだけどドキドキはあるので○。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ken

4.0超一級スリラー

2021年4月25日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
越後屋

1.0うーーーん。

2021年3月2日
PCから投稿

自分にはあまり響きませんでした。ちょっとCGの造形がチープに見えてしまって。話も全体的にフワッとしていて、ホラーとしても、スリラーとしても微妙に感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

3.0ネタバレ前提で見たので

2020年5月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

そのシーンが出てくるのをひたすら待つ。
ボニーのかわいさと、アルミホイル帽子に癒やされ、
最後にお待ちかねのフルボッコがでてきて終了。
申し訳ないけど、笑う前提で観てしまったので
評価はできないけど、一度観られてよかったよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
本まぐろトロ子

2.5宇宙人と第六感の融合

2020年5月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
シムケン

3.0評価は確かに難しい❗

2020年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

エンターテイメント性とストーリーのリアリティが見終わったあとにこれほど噛み合わない作品も珍しいのだが、それでいて作品としては結構な高水準。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mark108hello

2.0謎は謎のまま

2020年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

謎のミステリーサークルからインスピレーションを受け映画ができあがったのでしょう。
スリリングな展開は良かったですが、なんかよくわかりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
光陽

3.0シャマランだから…

2020年4月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

午後ロードで何回目かの鑑賞。
シャマラン大好きだけど…コレは何度観てもよくわかりません…笑
メル・ギブソンとホアキン・フェニックスが真面目に演じてるのが可笑しくて…
ローリー君はお兄ちゃんにソックリですね😲
妹役のアビゲイルはとても可愛いです♪
お馴染みの「シャマランを探せ!」も楽しめます♪(探さなくても見つかるけど…(^^)v)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ROSE