マイノリティ・リポートのレビュー・感想・評価
全108件中、1~20件目を表示
Dates Well in some Ways, Not So Much in Others
The special effects in Minority Report hold up, and the plot ranks more imaginative than many of the sci-fi blockbusters that have come out in the previous decade. Tom Cruise's escape in a car factory is as comical as any Indiana Jones adventure sequence. The traffic jam sequence is as over-the-top as Ready Player One. As surveillance moves us to real-world pre-crime, this classic hits the mark.
【フィリップ・K・ディックの短編小説「少数報告」を基にした近未来ハードSF映画の逸品。今作を観ると、改めてスティーヴン・スピルバーグ監督って凄いなと思ってしまう作品である。】
■2054年のアメリカ、ワシントンD.Cが舞台。
犯罪を起こす人物を3人の予知能力者たち”プリコグ”に事前に割り出させ、犯行前に拘束する犯罪予防局。
その為、6年間殺人事件は0件を維持している。
その予知システムの全国展開を図るラマー・バージェス局長(マックス・フォン・シドー)だが、司法庁調査官のダニー・ウィットワー(コリン・ファレル)が、システムの完全性を調査するために視察に来る。
犯罪予防局のチーフを務めるジョン・アンダートン(トム・クルーズ)は、自分が殺人を犯すと予知され、自分自身もその映像を見て、半信半疑ながら仲間たちから追われる。
嫌疑を晴らそうとする中、彼は自分に仕掛けられた陰謀と黒幕の存在を感じ取っていく。
実は、彼は6年前に一緒にプールに行った幼き息子ショーンを何者かに誘拐され、妻のララとは破局し、異常なほどに捜査に取り組んでいた。
◆感想<Caution!ネタバレしてません!!>
・今作の公開年は2002年であるが、今観ても2054年の様々なSFガジェットに違和感がない。というか凄いハイクオリティな映像に驚く。
・ストーリー展開も、ジョン・アンダートンが犯罪予防局捜査官達から逃れるために、眼球チェッククリアーをねらい、怪しい医者に両目を交換したり(ここ、凄い怖い。痛そう。)ハラハラドキドキのスピード感あふれる展開に、一気に引き込まれる。
・ジョン・アンダートンが”プリコグ”の中の一体、アガサを連れ出し真相究明する過程は更に凄い。そして、三体の”プリコグ”の予想が違う場合は、「少数報告」として廃棄されることを知ったジョンは、自分の殺人映像が「少数報告」であると信じ、奔走する。
・そこからの怒涛の展開も凄い。ジョンが殺したと予言された男リオ・クロウ(マイク・バインダー)の部屋に行くと、彼は”知らない男から頼まれて、行っただけだ。殺してくれ。出ないと家族に金が入らない。”と訴えて、自ら殺されることを希望するのである。
その後、その現場に来たダニー・ウィットワーは”或る人物”に射殺されてしまうのである。
<イヤー、凄いですねえ。面白いですねえ。ストーリー展開の秀逸さも絶品の近未来ハードSFの逸品である。
今作製作の意図が、9.11によりアメリカ政府が国民のデータを一元化して管理する話に対してのスティーヴン・スピルバーグ監督の”人間に頼らないシステムの脆弱性”を示唆した作品などと言う説を読んでしまうと、更にスティーヴン・スピルバーグ監督の凄さを感じてしまう逸品である。
今作は、SF映画好き且つどんでん返し好きの貴方には、タマラナイ作品であると思います。>
フィリップkディックのSF小説が原作ですが、未来が予知され、その未...
フィリップkディックのSF小説が原作ですが、未来が予知され、その未来にその人物が犯罪を犯すので、その犯罪を犯す前にその人物を逮捕するというストーリーですが、マルクスの資本論に小さい縫い針のその生産するその工場の生産行程の章がありますが、その工場の雇用主が右翼側で、その工場で働く労働者が左翼側ですが、労働者が労働組合を結成し、その雇用主側に対抗がありますが、もう左翼側の労働組合側が右翼側の雇用主側に勝利した国や会社がありますが、今、ネットに以前に語られていなかった発達障害やアスペルガー症候群が語られていますが、労働者が雇用主に賃上げ要求がありますが、障害者に知的障害者や身体障害者や精神障害者がありますが、その障害者達が社会保障で生活を、社会保障のベースアップを、ともう近未来小説ではないかと
誰でも興奮する‼️
監督スティーブン・スピルバーグ、原作フィリップ・K・ディック、主演トム・クルーズによるSFアクションと聞けば、映画ファンは興奮して夜も眠れないでしょう‼️西暦2054年、"プリコグ" と呼ばれる3人の予知能力者によって、事件が発生する前に犯人を捕まえられる社会。その犯罪予防局のチーフとして活躍するジョン・アンダートンは、自らが犯人として予知されてしまう。自らの容疑を晴らそうと奔走するジョンだったが・・・‼️ここまでの設定は実に魅力的‼️スピルバーグ監督お得意の畳み掛けるアクション描写、見事な "指揮者" ぶりを発揮するトム・クルーズも役にピッタリの好演‼️未来世界のビジュアルもヒジョーに興味深く、縦横、左右、上下に疾走するハイウェイや、警官隊が背中に装着してるジェットエンジン、相手を嘔吐させる警棒、網膜スキャンを行う機械じかけのクモまで、アイデアにあふれてるし、それが同時に見事な見せ場ともなっております‼️ "プリコグ" の一人を演じるサマンサ・モートンも実に魅力的‼️市川崑監督作「おとうと」「幸福」でおなじみの銀残しの画面も作品の世界観にマッチしてると思います‼️ただスピルバーグ監督は「SFとフィルムノワールを融合させ、私の作品の中でも最も醜く、汚い作品」とおっしゃってましたが、「ブレードランナー」がSFとフィルムノワールの融合の成功例ですし、この「マイノリティ・リポート」もラストのジョンと妻が再婚し子宝に恵まれるという展開は、良くも悪くも甘っちょろく、いつものスピルバーグ監督作品らしい展開で、とてもフィルム・ノワールや汚いという言葉は当てはまらない‼️そして予知されたとは言え、罪を犯す前に逮捕する事、奴隷のように働かされる "プリコグ" たち、みたいなモラル的なテーマも深掘りされない‼️そして一応ミステリーの形は取っているものの、プロットは簡単に予想がつくし、既視感(デジャブ)を覚えるシーンが多い‼️例えばコリン・ファレル扮する司法省調査官のダニーが撃たれるシーン‼️あえて作品名は挙げませんが、是非ダニーには「ロロ・トマシ」と言って絶命して欲しかった(笑)‼️いろいろ文句をつけましたが、それでもSFアクションとしての完成度は高い‼️ただ神は細部に宿るという言葉があります‼️傑作になり損ねた快作「マイノリティ・リポート」‼️
プロダクションデザイン
装置や美術、わかり易く言えば大道具、小道具のディテールが素晴らしい。
一つ一つのデザインがスマートで、一体このアイデアがどこから湧き出るのか?感心しきりです。
ストーリーはさほど複雑ではありませんが、「あれ?その人誰だっけ?」が頻出します。
典型的なクルーズ選手のための作品ですが、シドー先輩の存在感はさすがでした。
近未来的な世界観が良い
『ターミナル』に続き、スピルバーグ監督の映画ということで鑑賞。
スピルバーグ監督って、セットの作り込みなど演出面は素晴らしいが、ストーリーは何だか子供っぽくて人物描写も単純で浅い作品が多い印象がある。しかし今作にはそういった悪い印象を受けなかった。ストーリーは先の展開が気になり面白い。個人的に一番好きなのは世界観。ホログラムを操作して犯人を特定したり、曲線のフォルムを持つ車が謎の動力で走ったりする近未来的な世界観も、原作者が同じ『ブレードランナー』『トータル・リコール』を連想させられるもので良かった。
いくつか疑問点もあった。(1)犯罪予防局のメンバーはあれだけで足りるの?(2)主人公ジョンの息子ショーン誘拐の黒幕は一体誰で何目的だったのか。(3)予知能力者アガサの母親を殺したのは、局長個人の陰謀によると思わされる展開だった。その目的がアガサを拘束し彼女の能力を犯罪防止のため使い続けることにあるのならば、局長個人の思惑ではなく国家単位の陰謀とした方が、ストーリーとして自然な気がする。(4)ジョンが冤罪だとはいえ、あれだけ暴れて最後は普通に釈放されているのが疑問。
2024年の今から22年前に撮られた映画。 英語字幕や中国語字幕の映画を見ることがある。 この映画は日本語字幕がなければ半分も理解できないと思う。
動画配信で映画「マイノリティ・リポート」を見た。
2002年製作/145分/アメリカ
原題:Minority Report
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:2002年12月7日
トム・クルーズ
コリン・ファレル
サマンサ・モートン
マックス・フォン・シドー
キャスリン・モリス
スティーブン・スピルバーグ監督
2024年の今から22年前に撮られた映画。
英語字幕や中国語字幕の映画を見ることがある。
この映画は日本語字幕がなければ半分も理解できないと思う。
予言者と呼ばれる3人の予知能力者たちで構成された
殺人を事前に予知出来るシステムが実用化された近未来。
そのシステムを導入してから6年が経過した西暦2054年の
ワシントンD.C.の殺人発生率は0%になったと報告されていた。
犯罪予防局の部隊長を務める刑事のジョン(トム・クルーズ)は
自分が殺人事件を起こすと予知されてしまう。
これは誰かが仕掛けた罠である。
ジョンを逃亡をはじめる。
予知システムには稀に間違いがあり、
それは「少数の意見」、即ち「マイノリティ・リポート」
として存在を秘匿され、
破棄されていた。
ジョンは予言者の一人アガサから
マイノリティ・リポートを入手して自らの無実を証明すべく、
局内に潜り込んでアガサを誘拐した。
たぶん、映画を見ていない人はこれを読んでも
何のことかよくわからないと思う。
この映画を注意深く見ればその全容はちゃんとわかるので心配は要らない。
145分と上映時間は長いが
長さは感じない。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
スピルバーグリポート
練り込まれた脚本と抜群のカメラワーク、脇を固める俳優達とトムVSコリンの捜査バトル。全てが完璧で、つまらないとか意味不とか言ってるアホ供が信じられないわ。もう少し勉強しようね。未来に起きる犯罪を予知し未然に防ぐ内容を逆手に取り、断片化したヒントを逆から捜査しながら犯人を捕まえるストーリーなんて、当時では斬新過ぎて伝わらなかったのか?今で言うクリストファーノーランも真っ青な映画じゃん。ノーラン映画の5%も把握出来ない人が批判出来る内容ではない。近未来SFだけでも凄いのに、そこにサスペンスと頭脳戦のスパイスをフリかけるなんてね。最後まで興奮しまくりでした。
エンディングまで完璧な内容だったが、ラストにトムとキャスリンの間に新たな命が授かってるシーンには幻滅した。ホントにあのシーンで全てが台無しになったと思ったのは、自分だけじゃないと信じたいね(感情移入し過ぎか笑?)
「ブレードランナー」とは異なり、原作本を読みたいとの気持ちまでには…
各映画祭でも、
またキネマ旬報ベストテンでも
高い評価は受けなかった作品だが、
なにせ監督がスピルバーグで、
原作が「ブレードランナー
(アンドロイドは電気羊の夢を見るか?)」の
フィリップ・K・ディックということで
鑑賞してみた。
この作品、
ひとつはマイノリティーへの理解や大切さ、
また、
技術(ここでは予知夢で犯罪防止という、
セキュリティに関してのシステムだったが
荒唐無稽過ぎて技術と言えるかどうか?)の
発展は人類に幸福をもたらすだろうか、
との問い掛けもあるのだろうとは思う。
ラストシーンで、予知システムは廃止となり
手間の掛かる体制に戻した。
暗に、時には非効率な体制の方が、
より良い社会を構築すると
言っているようだ。
また、映画「オッペンハイマー」のように、
この作品でも、新しい科学技術は
世界を危機的状況に導く可能性に
警鐘を鳴らしているようにも。
しかし、映画としての出来としては、
主人公が逃亡を図るシーン等々で
特撮をアピールしたかったのか
やたら冗長感がある一方、
肝心の核心部分への集約性が
弱くなっているようで残念だった。
同じ原作者による「ブレードランナー」は、
アンドロイドのリーダーが
己の命が尽きると知って
自分たちを追い詰める人間の捜査官を助ける
という命の大切さを謳う内容に、
(そう言う意味では、
主人公がアンドロイドだと解釈して
ユニコーンの夢を見るシーンを加えた
リドリー・スコット監督の
ディレクターズ・カット版は好きではなく、
原題のように、人間が羊の夢を見るように
アンドロイドが電気羊の夢を見たとする、
虐げられたアンドロイドが人間の命を助ける
という構図こそがこのドラマの核心で
あるはずだから、
私は最初の劇場公開版を好きだ)
是非、原作を読みたいと思わせられ
一読したが、
この映画ではそんな気持ちに
させてもらえなかったのは大変残念だった。
転がり落ちる球体、近未来都市
アメリカ同時多発テロ事件後の情報統制へのアンチテーゼを含んでいる。
監督はスティーヴン・スピルバーグ。
2002年劇場公開作品。
2054年、デジタル技術による犯罪予防システムで殺人発生率はついに0%。
そのシステムはプリコグ(預言者)3名の予知能力に頼っている。
刑事ジョン・アンダートン(トム・クルーズ)が、マイノリティ・リポートの秘密にたどり着くという話。
司法省の調査官ダニー・ウィットワー(コリン・ファレル)のサスペンダー姿と正義感は格好良かった。
転がり落ちていく球体の物が頻繁にズームされる。
落とさないようにしたり隠したり、落としたり失ったりする。
球体は地球の象徴かもしれない。
それは太陽の周りを秒速29.8kmで公転しているらしいが、計算上であり仮説である。
今作の犯罪予防局は、国家の上部組織の象徴であり、秘密を保持し情報統制をしている。
球体説のような、この世界の大いなる捏造は転げ落ちるかもしれない。
などと想像を掻き立てられた。
内容の面白さだけではなく、斬新な映像も魅力。
ワシントンD.Cの描写は、手塚治虫作品『鉄腕アトム』の近未来都市風景のようで、それだけでも見る価値がある。
劇中に登場する赤いクルマ「レクサス2054年式」は、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のタイムマシンとして人気の「デロリアン・DMC-12」ほど目立った活躍をするわけではないが、未来を感じさせるその美しいフォルムデザインは印象深い。
黒幕
映画によくある、1番の味方が裏切ってたっていう展開。でも、ストーリーは面白かった。
結局、ショーンの誘拐犯、行方は不明なまま。
網膜を使った監視社会が、お店に入ってまで名前で呼ばれたり、しんどいと思った。
おもしろかった。 予知能力を利用した犯罪予防とは非現実だが、興味深...
おもしろかった。
予知能力を利用した犯罪予防とは非現実だが、興味深い切口だった。
タイトルである「マイノリティ・リポート」、途中なぜこのタイトルにしたのか?と疑問だったが、後半アガサの過去が明かされることによって納得した。
なんとなくモヤっとしたのは、宿敵かつ、頭脳明晰な切れ者キャラとして描かれていたダニーが、あっさり後半退場したこと。
せめて黒幕を見破るくらいの活躍はさせてあげても良かったのでは…
見た
昔見た。劇場で見たバニラスカイがやたらと面白かったので、これも劇場に見に行ったわ。
バーチャル画面を腕の振りで操作するシーンが普通に出て来て、あれって近い将来ホンマにそういうのが出来るらしいでって連れが言ってた。確かにその通り。
未来は自分のもの
舞台は2054年のワシントンD.C.。
映画館でこの映画を観たのは2002年だったので、あれからもう20年以上も経っているのかと驚かされた。
当時は犯罪を予知して未然に防ぐという世界観に真新しさを覚えたが、クリストファー・ノーラン監督のSF作品などに比べるとやや大味に感じる部分はあった。
それでもスピルバーグ監督らしい観客を飽きさせないハラハラドキドキの展開や、視覚的な面白さは今観ても色褪せない。
しかし未来予知により殺人の消えた世界というものは確かに素晴らしいが、プリコグという予知能力者に感知された時点で逮捕されてしまうのはとても恐ろしい。
たとえ未来予知がどれほど信憑性があろうと、実際に事件が起こるまでは誰も罪を犯してはいないのだから、裁かれる人間も本来はいないはずだ。
この映画の恐ろしさは、実は殺人のなくなった世界は見せかけの平和に過ぎないということだ。
プリコグは三人存在するが、彼らの未来予知はごく稀に一致しない場合がある。
つまりプリコグの未来予知も完璧ではなく、場合によっては冤罪が発生しているケースもあり得るのだ。
しかしシステムに欠陥があることを悟られたくない犯罪予防局は、それらをマイノリティリポート(少数派の報告)として破棄し、なかったものにしてきた。
逮捕された人間は「何もしていない」と訴えても釈放されることはなく、人権も意識も奪われて閉じ込められる。
システムがどれほど完璧でも、そこに人の意志が介在する限り必ず綻びは生じる。
犯罪予防のために身を尽くしてきた刑事のジョンは、ある日プリコグによる未来予知で自分が殺人を犯すことを知る。
相手は見ず知らずの人間だ。
未来予知を改竄することは可能なのか。
彼は自分の無実を晴らそうとするが、非情にも同僚たちは彼を逮捕しようと追いかける。
「誰だって皆逃げる」とジョンは追手を振り切り、システムの開発者のもとを目指す。
闇を抱えたジョンというキャラクターがとても魅力的だ。
彼はかつて最愛の息子を誘拐犯に奪われた。
それ以来彼は薬物中毒になり、立体映像のビデオを観ながら、もう戻らない息子との思い出に浸り涙する。
割りとシンプルなストーリーだが、ひとつひとつの展開が面白い。
ジョンはプリコグのアガサを連れて彼女の中から破棄されたデータを取り出そうとするが、彼女の未来予知により間一髪で追手から逃れることが出来る。
未来予知のシステムに疑問を抱くウィットワーという調査員がしつこくジョンを追いかけ回すが、やがてジョンとウィットワーの対立という構造が変わっていく過程も興味深かった。
そして刻一刻とジョンが殺人を犯すと予知された時間が迫って来る。
この映画の大きなメッセージは未来は自分のものであるということか。
確かに普通の人はプリコグの未来予知をしる術もないが、ジョンは自分が殺人を犯す未来を知っている。
未来が分かれば誰だってそれを変えることが出来る。
予知はあくまでも予知でしかない。
プリコグが未来予知のために人格を奪われてしまっているのも痛々しかった。
平和に見える世の中の陰には、いつも犠牲者がいるという象徴なのかもしれない
PKD meets Tomさん into Spielberg
2002年劇場公開時鑑賞。原作既読。私の中では当然「少数報告」なんだけど映画のタイトルとしてはちょっと弱いしね。
最初は「ディックがスピルバーグでトムクルーズ?!?」と大いに不安だったが、メインアイデアはちゃんと残して、うまく肉付けして追っかけっこからのハラハラドキドキで、きっちり楽しめるお話に仕上げてくるのは、さすがというべきか。
ディストピアかユートピアか判断が分かれそうな世界は、確かにPSYCHO-PASSの元ネタなのかも。まあ扱い方が全然違うけど。
斬新さが古く見えるよ。
20年前に近未来社会の犯罪防止を描いたお話し。
でもね。
ファイルの保存が物理的に存在しているのが、古く見える。
その時代にクラウドって発想が無かったんだって思える。
今から20年後、どうなっているかな?
設定は面白い
舞台は2054年の未来。ツールだったり車だったり色んなものが未来設定で、現実の未来も全てこんなだったらちょっと怖いな...と思いながら観ていた。まぁ、設定は面白いけど、途中から何となく先が読めてしまったので、あっと驚くこともなく...。最後、予知能力者があんな人里離れたところに3人だけで隔離されてちょっとかわいそうじゃ?と思ってしまった。
全108件中、1~20件目を表示