ライフ・アクアティックのレビュー・感想・評価
全16件を表示
おもちゃみたいな映像にうっとり
ゆるめでほっこりおしゃれ映画でした 息子や船員たちになんだかんだ愛されてる船長にほっこり 船を縦に切って撮ったシーンがフィギュアみたい 海洋生物もおもちゃみたい 監督のそういう映像の美しさへの計り知れないこだわりをひしひしと感じる作品だったなぁ 途中でエルトン・ジョンの曲が流れてきたのも監督のセンスを感じた
いざ行かん
海洋学者でもあるドキュメンタリー映像作家のスティーブ・ズィスー( ビル・マーレイ )は、仲間達と共に探査船ベラフォンテ号に乗り航海に出る。
オーウェン・ウィルソン、ウィレム・デフォー、アンジェリカ・ヒューストン、ケイト・ブランシェット…チーム・ズィスーの個性豊かなキャスト達の何処かとぼけた雰囲気が非現実感を漂わせる。
真っ暗な海底を進む潜水艦シーンが楽しい。次々と姿を現す珍しい生き物達を見つめるチーム・ズィスー面々の表情が最高!
テレ東を録画にて鑑賞 (吹替版)
ゆるい緩すぎる ダサかっこいいみたいな雰囲気 醸し出すな 尖っても...
ゆるい緩すぎる ダサかっこいいみたいな雰囲気 醸し出すな 尖ってもなくシュールとも言えないノリのテンション この監督と私相性抜群に悪いな 何度も見るのを断念しようか迷ったけど、 アダムスファミリーのママが大好きなので頑張って最後まで見た それに最後まで見たらオチに何か感じれるモノがあるかもと思って なんもなかった ユーモラスな情けなさが良さのビル・マーレイを 活かしきれてなくて勿体ない
なんだかよくわからない
相変わらず観る人のことを考えないアンダーソン選手らしく、お話もよくわからないし、なんでそうなるのか脈絡もないし、制作意図も???です。それでもいつもの圧倒的な幾何学構図や過剰色彩があればファンとしてはうれしい限りですが今回はその特色も希薄で、なんだかとてもよくわかりませんでした。
マジじゃないからいいんじゃない♪
なんでも緩いのが好きっす♡ 大好きなウェスアンダーソン 『フレンチ・ディスパッチ』映画館で見たけど ページめくるのが早すぎて動体視力低下してるあたしには見切れず、もう一回見に行こうと思ってたら なんとディズニー+で早くも配信⁉︎ てことで この際止めて戻して止めて戻してじっくり見ようとワンマンスオンリー契約 過去作品も全部見よう、とこの作品 良いわ〜良いわ〜 ウェス・アンダーソンのは 飛び出す絵本とか、リカちゃんハウスみたいなところが乙女心(around60)をくすぐるのよ 中古の船のキャビンがなんとも良いじゃない ニット帽、セーター、ウェットスーツのZ ロゴもロゴの大きさも配置もびったし👍🏻 奥さん、息子、本人といつものキャスティング +ケイト・ブランシェットわお そして空気を醸し出す褐色の役者人たち もうワールド感がたまらないっす♡
苦手・・・
最初の航海で長年彼の右腕となるエステバンを失ったばかり。その命を奪った幻のジャガーシャーク。ミスター・ジスーの妻であり実質的なボスであるエレノアは、彼の天敵である海洋学者(ジェフ・ゴールドプラム)が元夫である。
途中、タガログ語を話す海賊にも襲われるが、中には日本語を喋る者もいたようだ。あっけなく片付けた一行は性懲りもなく鮫を求めて航海を続けるが、オフビート感というか、ビル・マーレイ節というか、お遊びで作った雰囲気が緊張感を生み出さない。せっかくの豪華なキャストも生かされないまま(特にゴールドプラムとウィレム・デフォー)、息子ではないかと疑う大人の物語もファミリー向け映画という名に隠れてしまう。
唯一いい雰囲気を出していたのは、ボサノバ(デヴィッド・ボウイの曲)を弾き語りで歌う黒人青年の姿。
なんだか、可愛い素敵な海の男たち
不思議な生き物たちなのか、可愛い赤いニットの帽子を被ったおじさんたちなのか、ちょっと滑稽で、ちょっぴり寂しくて、でもなんだか、あったかくなる映画でした。船の断面のセットはすごい!人がミニチュアみたいに見えて、ごちゃごちゃしてて、めちゃくちゃかっこよかった。あのセットに行きたい←笑
はぐらかし
海洋冒険映画かと期待したが出てくるのはリアリティのない残念な人達ばかり、いったい何をしたいのか、ダラダラした展開には閉口した、もっともそれがアンダーソン映画の持ち味と言えばそうなのだろう。
やっと一時間くらいして海賊襲来あたりからちょっとは観る気がでてくるがほぼビル・マーレイの独り舞台だから銃撃戦も嘘っぽくて、アクションシーンとも言い難い。
妊娠中のジャーナリストが鮫退治の船旅に同行取材というのも無理なシチュエーションだし主人公が可愛がる犬は3本脚、結局、飼う訳でもなく島に置き去り、人の気になることを承知で盛り込むのはSNSで俗にいう炎上狙いの口なのだろう。
肝心のジャガー鮫はラスト数分前にちょっとだけ姿をみせるが鮫に豹柄を張り付けた子供だましの造形、それを美しいという空々しさ、しかも何の緊迫感も無く見送って終わり、そもそも航海目的は親友を殺されたリベンジだったというのに拍子抜け。それではテーマは父子愛なのかと思ったが実は父は種無しなので他人の子、挙句に事故死というのでは意味不明、鮫も息子も尺稼ぎの気持たせだったのか。
フランスの海洋学者クストーをモチーフにトレードマークの赤いニット帽や船名まで彼のカリプソ号をもじったベラフォンテ号にしておきながら内容的には海は添え物程度、タイトルに「人生は海だ」と掲げたものの、この体たらくではクストーも浮かばれまい。
32
やっぱりこういうの好き。 赤いニット帽がキュートだし、アニメっぽくなるところも好き。 内容はコメディでもなく、感動するわけでもない、ただいろんなことがきっかけで、やばいことになるドタバタ系。 特別面白いわけではないけど、雰囲気が好き。 カットが長めで、船の中を断面から見たり、カメラをぐるっと180度回転したり、こう言う映画をもっと見たい。
監督が好きなら観るべき!
「グランドブダペストホテル」でウェス・アンダーソン監督作品にハマったことを映画通の友人に話したところ、「それならこの作品は観なきゃダメだよ」と言われて借りて観たのが「ライフ・アクアティック」でした。 左右対称、人形劇チック、腑抜けたムードの作風で有名なウェス・アンダーソン監督ですが、ライフアクアティックも例に洩れず気が抜けたオフビートな作品でした。 主演は監督の映画でよく見るビル・マーレイ、そしてオーウェン・ウィルソンとお馴染みの顔ぶれで安心。 某映画評論家がフランスの海洋学者ジャック・イヴ・クストーのオマージュだと言うので検索してみたらまんまそれでした。 赤いニット帽まで一緒。 ちなみにクストーさんの冒険ドキュメンタリーは「海底の神秘」みたいなタイトルで日本のテレビでも放送されてたそうで、母は名前を知ってました。youtubeにあります。 キャラクターがそれぞれおもしろ可愛く、マヌケでやる気のなさそうな映画ですが、ちょっとカッコいいなって思っちゃう。 そんな映画です。
虚構への意識
【80点】
わくわくさせてくれる映画です。まるで夢の中の荒唐無稽な冒険をそのまま描き出したような無茶苦茶な世界が描き出されます。しかし統一感があって、しかもポップな美しさがある、素晴らしい映像美でした。
物語は、主人公であるスティーヴ・ズィスー役のビル・マーレイが撮影した、映画の試写会のシーンから始まります。しかし、その映画が非常に嘘くさい。まずジャガーシャークという鮫が存在しそうにないし、それに食われたというエステバンの存在がわざとらしい。さらに、撮影スタッフ自身が冒険を行う被写体でもあるので、いかにも客観性がない感じがします。だから、観客たちもスティーヴの映画に対しては疑いをもった白けた態度をとります。エステバンの死を誰も信じません。
そうした嘘の雰囲気は、試写会が終わったあとでもスティーヴのまわりから消えません。彼の息子だと主張する謎の青年が現れるからです。しかし、スティーヴとネッドという青年は顔が似ていませんし、親子だという明確な根拠は何もないようなのです。そして、これは終盤になってから明らかにされることですが、妻のエレノアの直感ではスティーヴは無精子症らしいのです。終盤というタイミングとエレノアのキャラから考えて、私はスティーブとネッドに血縁関係はなかったのだと思っています。
しかし、実際にスティーヴたちが冒険に出たとき、彼らの大冒険が本物であったことを観客は思い知ります。スティーヴの映画は嘘であるどころか、実際には映画以上の冒険が繰り広げられていたのです。だから、残された嘘くささへの疑念はエステバンの死とネッドが息子であるか否かという2点になります。
この作品では、エステバンもネッドも、同じ方法で真実性を獲得したと思います。結局、エステバンについて私たちはさっぱり分かりませんでした。しかし、そのような、エステバンについて何も知らないという立場を観客と共有するネッド青年が、大冒険を経たのちに彼の死を認めて、「チーム・ズィスーのマーク」にエステバンのEを書き付けるに至ったとき、初めて彼の死は真実のものになったのではないでしょうか。つまり、冒険の真実性を肯定することで、過去の冒険における死もまた認められたということです。
同様に、ネッド青年は恐らくスティーヴと血縁がない赤の他人でしたが、嘘のような冒険を本当に行うという物語のなかで、嘘のような息子もまた本当の息子になったのだと思います。エレノアは彼が偽物であることを分かっていましたが、それでも最後に人一倍悲しんだというのは、物語がネッドの息子としての正当性を生み出し得たということです。
スティーヴが撮った新作は、映画内の観客に非常に好意的に迎えられますが、そこで発表された編集済みの映像よりも、いま『ライフ・アクアティック』を観ている私たちのほうがより多くを知っているという優越感こそが、この作品の肝である気がします。つまり、スティーヴの映画という虚構に私たちの意識を引きつけることで、『ライフ・アクアティック』自体の虚構性への疑念を取り払うという作り手側の狙いがあるのではないかと思うのです。そして、そのような作品の虚構性への明確な意識こそが、現代の映画監督に求められる資質ではないかと私は感じました。
好きです!どんなにストーリーが退屈でも
表題の通りです。 疲れてる日だと爆睡すると思います。 でもどのシーンも好きだし、愛すべき登場人物たちです。 ライフ・アクアティックてタイトルがもう萌え〜ってなります。
冒険家は生きていくんだ
好き嫌い分かれる作品かな、私は好きです。 人と人は、どうしようもなく綱がって、いきなり断ち切られて。それでも生きていく切なさがね、たまらんのですよ、この監督の作品は。 音楽は、隅々まで良かったです。なんかダサいようなスゴいような冒険もしみじみ良いです。
ボサノヴァ風にカバーされたデヴィッド・ボウイの楽曲が最高
ウェス・アンダーソン作品は、前作「ロイヤル・テネンバウムズ」が結構好きな作品だったので、今回もそれなりに期待はしていたのだが……今回は、映画を観る時に、ストーリー(脚本)を重要視するタイプの人にとっては辛い作品だと思う。 笑えるシーンも多々あるが、それもあくまで点であって、最終的に“線”になっていないのが何よりも残念でした。でも役者陣が豪華だし、美術や衣装は凝っているので、見応えはそこそこあると思います。 なお本作の白眉は、デビッド・ボウイの「スター・マン」や「ジギー・スターダスト」をボサノヴァ風にカバーした音楽。ストーリー展開ともよく合っていて最高です。
全16件を表示