カンフーハッスルのレビュー・感想・評価
全28件中、21~28件目を表示
ちょっとCG使いすぎかな?
「少林サッカー」には及ばず
総合70点 ( ストーリー:55点|キャスト:75点|演出:75点|ビジュアル:80点|音楽:65点 )
「少林サッカー」は良かったが、こちらはそれと同じ水準には達していない。くだらない小ネタの後で人が死ぬ場面もあって、真面目な場面とお馬鹿な場面の融合がうまく出来ていない印象。物語はよくあるくだらないものだが、活劇部分と喜劇部分は楽しめたので、娯楽としてはまずまず。
脇役では大家の奥さんが目立った。「少林サッカー」では中途半端だった若い女性との関係の結末が、大した役回りではなかったとはいえ今作では一応決着らしきものがつくのはすっきりする。
好みの差が大きく出ます
私には面白くありませんでした。
たまたまチャウ・シンチー作品を連続鑑賞しました。
同監督の特徴なのでしょうか、コメディとシリアスが上手く噛み合わずにチグハグな感覚を覚えます。
コメディ部分の挿入が雑過ぎます。
これまでの流れを無視するかのような、唐突の展開ぶりに笑えませんでした。
面白い面白くないの話ではなく、前フリやアプローチが無いコメディって、笑い所が難しいです。
シリアス部分も、人間らしさを描きますが、安易すぎて中身が空っぽの印象を受けました 。
弱さって、こんな事ですか。
克服って、こんな事ですか。
成長って、こんな事ですか。
真面目に受け取らず、これらもギャグだと言われれば理解は出来ますが、尚更先に述べた唐突ぶりが増して、ついて行けません。
垣間見える小ネタらしきものも、勘弁して欲しいです。
オマージュ精神は結構ですが、私のようなライトユーザーは元ネタを知らず、伏線なのかと混乱します。
一方、特殊効果の演出面は良いです。
戦闘シーンなどは、エンターテイメント魂溢れる映像に好感が持てます。
こんな見せ方があったのかと感心しました。
表現の世界は奥深いものです。
CG技術を競いたがる昨今、効果的に使えている数少ない作品だと思います。
面白けりゃ○な方にオススメです。
やばい。こういうの大好き。
全28件中、21~28件目を表示