「剣の最高境地」HERO(2002) 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
剣の最高境地
クリックして本文を読む
2000年前の中国。後の始皇帝となる秦国の王は他国の刺客に命を狙われていたが、一人の男“無名”が刺客を倒したという。秦王への謁見が許され、無名は刺客を倒した経緯を話す。話す度に、無名は一歩一歩、秦王に近付く…。
チャン・イーモウが初めて挑んだ武侠映画。2002年の作品。
ジェット・リー、トニー・レオン、マギー・チャン、チャン・ツィイー、ドニーイェンらアジアのビッグスターが揃う。
映像美と華麗なアクションにまず目を見張る。
名カメラマン、クリストファー・ドイルの手腕が冴え渡った映像は、ワンシーンワンシーンが絵画のよう。
空を舞い、激しく躍動する超人的なアクションは、陶酔感すら覚えるほど。
もはや芸術の域。
色を使い分けたワダエミによる衣装も印象的で、話を読み解くヒントになる。
「羅生門」同様、同一のエピソードが別視点から語られ、その中に、秦王は嘘を見抜く。刺客たちを倒したというのは偽りで、全ては秦王に近付く為。
その時すでに無名は秦王に10歩まで近付いていた。無名は10歩以内なら確実に相手を殺せる剣の達人。
だが、秦王をただ暗殺するのが目的ではなかった。刺客の一人、残剣が無名に託し、秦王に伝えたかった事とは…?
残剣が極めた“剣”の字。
その“剣”の字の中に込められた意味をを読み解いた秦王。
争いは何も生まず、剣を捨てる心こそ“剣”の最高境地。
今の時代にも通じるメッセージが忘れ難い。
コメントする