劇場公開日 2020年11月6日

ハリー・ポッターと賢者の石のレビュー・感想・評価

全136件中、61~80件目を表示

4.5何度でも見れる楽しさ

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

久々に鑑賞しましたが、
やっぱり魔法ってワクワクしますよねー!!

それに子役がみんなかんわいいんですよ。
現在の成長した姿も知ってるし、その過程も見てたから過去に戻って見るとかわいいです〜

何度も観るから展開は知ってるけど、ハリーが連れていかれる商店街の細部までじっくり見たり、ロンと一緒にあの呪文を唱えたり、何度も観るからこその楽しみ方が出来る映画っていいですよね!!!

現実とは違う世界を観せてくれるからこそ現実逃避出来る映画、最高です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
でぐでぐ

5.0超大作第一作目

2020年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

まず世界観に引き込まれました。
主人公たちが魔法を使うシーンは魅力たっぷりに表現されており、さらに奇妙な出来事に主人公たちが巻き込まれるストーリーが面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ここ

2.5基本原作のダイジェスト版、それ以上でも以下でもない

2020年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

一世風靡した有名なシリーズの第1作めってことで地上波スタンダードサイズで何度か観てたと思いますけどこのほど原作を読む機会があったので1巻の読後あらためて鑑賞。

基本ダイジェストなんですよね、この映画シリーズ。読んでればまあ内容はわかるんですけどあくまでダイジェストだから読書では伝わりにくいものを映画シリーズならではの解釈やオリジナルなメッセージとか、基本ない。ある意味原作に忠実です。でも忠実ならいいというものではないのだなとも思わせてくれます。
ただ原作のイベントを網羅的に見せてくれるのでそれを楽しめるのであれば良作とも言えますね。

映画から原作に入った人のほうが多いと思いますけど、個人的には映画がもっとおもしろければもっと早く原作を読んでいたかもしれないなとも思います。実際読んだことない人はそういう人も多いんじゃないでしょうか。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
肉ネ~ム

4.5原作のイメージを凌駕した映画

2020年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

シリーズが完結してしまいました。
 子どもたちの成長譚であると同時に、世界がファシズムに呑みこまれていく様、そしてそれに対するレジスタンスを描き切った大作。
 善とは何か、愛とは何かとか様々な哲学的要素をちりばめながらも、映画では深く掘り下げられていなかったけど、人生での大切なメッセージを、子どもたちの成長に伴う悩み行動する様や大人たちのふるまいを通して見せてくれたシリーズ。

その第一作め。まだ、世界は明るく希望に満ちていた。
 特に、マグル育ちのハリ―やハ―マイオニ―の初めて接する魔法への反応とか、新入生特有のドキドキ感とワクワク感に満ちていた。その友達に、日常に魔法があって当たり前の魔法使い一家の四男坊を配するところがなんとも面白い。

大好きな本の映画化。吉とでるかがっかりするか、怖くてなかなか観られなかった映画。
予告の掴みはOKだけど、でもという映画多いよね、と。

ああ、でもここまで見事に映像化してくれる映画が他にあっただろうか?
 ホグワ―ツの食事の間から、全ての舞台設定の見事さ。階段が勝手に動いて道がわからなくなるって、文章での頭のイメージでは面白いけど…あ、映像の方がもっと面白いや!!!
 キャストも、凄いすごい。よくぞ、ここまでハリーのイメージぴったりな子がいたものだ。
 それだけでなく教員のお一人お一人も見事。厳格ながらどこかおかしく、かつなんてスマート!!!マクゴガナル先生、スネイプ先生なんて、私のイメージ力が少ないのがいけないんだけど、自分でイメージしていた以上にぴったり。しかも、私一人がイメージにあうと言っているわけでなく、ほとんどの方がイメージ通りと言っているなんて、スタッフ、役者みんなこの作品のファンで読みこんだんだろうなと嬉しくなってしまう。

エピソード・エピソ―ドの作り、小さな小物まで、オタクか?と突っ込みたくなるぐらい充実してます。

ただ、『賢者の石』単体の映画として観ると、原作の捨てがたいエピソードを詰め込み過ぎて、ごった煮映画になってしまっているんですよね。最初のプロローグとして、ホグワ―ツ・魔法の世界の紹介映画としては良いんだけど、一つの物語として観る場合、起承転結とか、序破急とか、物語の流れがブツ切れ。やっぱり2時間程度じゃ収まらない。0章とか作ってホグワ―ツを紹介して、秘密の部屋のエピソードに絞った話にするしかないのかな?

原作の映画化って難しいですね。

とはいえ、これから続く長い物語の序章、息抜きとしては最高の映画です。
シリーズ中繰り返しみたいNO1。
なんといってもハリーもロンもハ―マイオニ―もネビルも皆可愛い。彼らの初めて体験やちょこまかした、奮闘記とそれを見守る大人たちを鑑賞するだけでも眼福です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とみいじょん

5.0毒にも薬にもならない

2020年11月11日
iPhoneアプリから投稿

という言葉をそっくりそのまま映画化したかのような大傑作
心臓の悪い人々や無菌室で育ったような無垢な人々にオススメです

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あらいあらお

5.0My review of this movie

2020年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

Harry Potter and the Philosopher's Stone is an excellent beginning to the Potter series! There is so much magic, adventure and fun. I am very excited when I firstly see the Diagon Alley . There is some scary parts including the mountain troll scene, the dark lord killing Harry's parents and the unicorn scene. Probably the scariest scene is Quirrell and Voldemort share the same body with 2 faces. Some mild swearing but no strong language. Teachers and wizards drink Butterbeer, a mild wizarding alcohol beer. No sex scenes in the movie.
I would definitely recommend this film.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
椙村聡介

4.0楽しさゴリ押しファミリー映画

2020年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

単純

ハリーポッターシリーズの1作目。
この賢者の石はある意味異世界転生系だと考えています。
冴えない男の子の俺が実は魔法使いで親から貰ったチートを使って魔法学校で無双。
ラノベはあんまり読まないのでバカみたいな事書いてますが嘘は言ってないでしょ。多分。そんな感じで知らない世界を楽しむ映画です。
なのでストーリーはそんなに厚くないです。多少ご都合感が感じるし。
でも世界観が凄く魅力的なんですよね。呪文学、闇の魔術に対する防衛術等々聞いてるだけでワクワクして受けてみたいと思いませんか?クディッチとかも良くルール思いつきましたよね。JKローリングさんやっぱり天才だな。
映画にした事でもっと見所も増えました。クディッチシーンもハラハラするし顔で見せるギャグもできるようになりました。それに原作の取捨選択も上手でした。ノーバートのシーンも映画的には少し地味ですからね。一番賞賛すべきは役者陣。みんなハマリ役でした。特にエマワトソンは演技もうまいし何より可愛い。最高です。
是非お子さんなどと一緒に鑑賞されては?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
赤だるま

2.0内容が結構駆け足で一つ一つが少し薄い。 とはいえこれ以降どんどん面...

2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

内容が結構駆け足で一つ一つが少し薄い。
とはいえこれ以降どんどん面白くなっていくから珍しいパターン。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かぼはる

4.0「ワクワクする気持ち」を思い出す

2020年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

単純

興奮

※原作小説未読

あれほど流行ったにも関わらず、本も映画も触れずにここまできてしまった。
この度テレビで放送することを直前に知り、慌ててチャンネル合わせた。

何作も続いているし、皆んな面白いと言うし、どれほどかと思ったけど、納得した。
子供だったら、目をキラキラさせて観ちゃうだろうなと思うシーンの数々。
この世界観を本で読んだら、想像力が刺激されて、それもまたきっとワクワクしちゃうだろう。
「小説の世界観そのまま」という友人の感想の意味を、小説未読ながらも解る気がした。

そして、子供たち。
欧米圏子役独特の、ハキハキと発音するあの喋り方、好きだな。

世間の評判に違わず、と感じたので、細かいことは気にしないことに。(色々あるけれども)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まりぽっさ

3.0久しぶり

2020年10月24日
Androidアプリから投稿

に見ると見方が変わって面白い
イギリスの階級社会

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ささ

5.0原作小説を見てからの鑑賞です。

2020年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作小説を友人に勧められてみたら、面白くてハリーポッターファンになりました、それで映画も観てみたいなと思い、中古でDVDを購入しました。
良いと思った事は世界観がすごく原作に忠実なことや、ストーリーにオリジナルのギャグなども入ってて面白いと思いました。ハリーポッターの小説を観てない人でも楽しめると思います。観ても絶対に後悔しないだろうと思いますのでとてもオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もも

5.0やっぱり面白い

2020年8月16日
PCから投稿

私は、原作を読んだからかもしれませんが、とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
reina satou

1.0面白さが理解できない

2020年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

映画好きではない物の評価です。
有名な作品なのでさぞや楽しいのかと期待して観ましたが、
まったく良さが感じられませんでした。
そんなはずはないと二回繰り返して観ましたが、感想は同じでした。
原作読んでないからなんですかね。
話の内容は理解が深まりましたが。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
野田大作

4.0ハリーが魔法使いになるなんて、驚き。 みんな、勇気あるね。魔法使い...

2020年5月29日
iPhoneアプリから投稿

ハリーが魔法使いになるなんて、驚き。
みんな、勇気あるね。魔法使いのチェス♟とか、こわい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぱるこ

4.0感動♪

2020年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

興奮

ハリーポッター、本も未読。
シリーズ初視聴。

音楽も聞き慣れていたし、要所要所知ってたので、安心してみれた。

もう3人にドキドキワクワクさせられっぱなし💦

ダニエル・ラドクリフもいいけどルパートがかわいい💕

あ。
エマ・ワトソンにはかなわないけど☺

母性本能くすぐられっぱなしでした😃

みんなの成長が楽しみ🎵

コメントする 2件)
共感した! 11件)
R♪

4.0子供のころ夢みた世界がここにある!

2020年4月18日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

魔法の杖はもちろんのこと、魔法のお菓子、空飛ぶホウキ、魔法のチェスなど…夢がいっぱい!作者J.K.ローリンズの豊かな発想力が素晴らしい!子供ではなく、大人も魔法の世界に釘付けとなること間違いなし

子供時代のハリーもロンもハーマイオニーもかわいいなぁ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うさぎ

3.0ディズニー映画のようなスタート

2020年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

一作目だから仕方ないけど、ディズニー映画のようだった。
このテイストが続く様なら観続けるのはしんどかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
トラ吉

3.0映画館で見たのはこれだけ

2019年12月29日
iPhoneアプリから投稿

原作は、世の中にこの作品が認知されるより1年ほど前に、小学生の女の子に勧められ、彼女に借りて読んだ。

珍しい世界観と題名のインパクトが記憶に残っていて、その一年後に 秘密の部屋 が刊行されると瞬く間に世界中で話題沸騰となった。

映画化にあたって ローリングさん自身も主役のオーディションに参加したとあってその後の作品はどんどん役者の方のキャラに寄って行く。

だって ハリーは あんな黒髪ストレートじゃないはずだし、ハーマイオニーはあんなに可愛くない。
ロンは まんま かな。

最初のプリペッド通りの街灯が火消しライターで消え、猫がマクゴガナル先生になっちゃうともう ワクワク感満載。
暖炉から入学を許可する手紙が舞い込みハグリッドのバイクに乗せられたハリーがダドリー一家に別れを告げる。

今まで 両親に早くに死なれて 叔母家族で冷遇されていたハリーが 実は グリンゴッツ銀行という魔法界の銀行に大量の遺産があった事を知るあたりで心が躍り出す。

これは 原作愛好家のための映画に違いない。
説明不足とか あるかもしれないけれど 読んじゃってる私にはなんの説明が不足してるのかわからない。

で。
今年(まだギリ)の春
イギリスのハリーポッターミュージアムに、ハリポタ大ファンの高校生男子を連れて行ったわけです。

長女が現在 イギリスに住んでいて 仕事先の子を連れて行ったのでそういう事になったわけで、孫(ってほどじゃないけど)のような男の子と3日間びっちりイギリス観光。

この映画ファンなら行って損はない場所だけれど、世界中のファンとそうでない人がいっぱい押し寄せて来る。

もちろん9と4分の3番線のあるキングスクロスの駅も行き、ハリーとダンブルドアが会う駅のホームのカフェみたいな場所も見た。というかその撮影場所が娘の家の最寄り駅だった。

キングスクロスの駅の壁には ヘドウィグを入れた鳥籠を乗せたカートが半分埋まってる場所があって、写真を撮りたい若者が長蛇の列を成している。

映画の内容と原作が、もう入り乱れてどっちがどっちかもわからない状態でしかも賢者の石に限らず全部。

初巻から随分たっての完結編という事もあってとにかくなんでもかんでも全部おさらいしようとDVDと本を全巻見直し読み直し。

ハリーポッター強化月間と名付けて世界に浸ったのだった。

【再度ハリーポッター強化月間】

実はおさらいした本もDVDも借り物でした。
このたび
(つまりファンタビの新作が出るにあたり)

家族のため子孫のために購入致しました。
本もDVDも全部。

もちろん1のこの賢者の石からに決まってるのですが、
なんだろう、懐かしさで ウルっときてしまうこれは一体何でしょう?

一年生でクディッチの選手に選ばれたハリーの試合。
ロンにもハーマイオニーにも 疑われてるスネイプが もう気の毒でならない。
あの死の秘宝の彼の姿を知る者には、疑う余地はないんだけれど、子どもの彼らにはわからない訳です。

ハグリッドですら
「スネイプ先生?いんやいんや あの先生がそんな事するわけない」と全幅の信頼。
そりゃそうよ。

でも、そんな事はほんとに何年もわからないわけです。

どこで見たのだったか、このスネイプ先生は賢者の石の撮影の時に、たった一人だけ
「あなたは本当はとてもいい人です」
ってローリングさんに言われていたのだとか。

この物語は7まであって、結末は既に決まっていてそれはもう書かれていて金庫にしまわれているとローリングさんは言ってた訳だけれど、途中 あんまりにも書かないから、
ちょっと疑ったり、はい、しました。ごめんなさい。

完結し 映画も全て完結。

そしてファンタビの世界へ〜〜!

いやはや びっくりするほどの金を手にしたに違いない彼女に あっぱれ!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
asica

2.5第一作目好スタート

2019年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

流行っていたのはかなり前のことか。今頃だけどシリーズを通して見てみることにした。大して興奮もしなかったけど、まぁ次も見る気になった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おのもん

2.0私との相性が悪いのか?

2019年10月15日
スマートフォンから投稿

私との相性が悪いのか?
今更ながらメジャー作品のこのシリーズ1作目を初めて観てみました。これだけ原作も含めて世界的に支持されている作品なのだから観ないで過ごす訳にはいかないよね。正直、私好みではなさそうなイメージを持っていたので避けてきました。が、想像通り。私にはどこをどう楽しめば良いのか分かりませんでした。とりあえずシリーズは続けて観てみるつもり。良い部分もみえてくると嬉しいけれど期待します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yagifuto
PR U-NEXTで本編を観る