グッド・ウィル・ハンティング 旅立ちのレビュー・感想・評価

全259件中、21~40件目を表示

4.5各キャストの演技が光る!

2025年9月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

何度か見た映画ではあるが久しぶりに鑑賞。
ロビン・ウィリアムズ扮するカウンセラーの先生が主人公に対して言葉の節々に優しさや愛情、時に芯を食った事を言うので衝突が発生してしまうがそれも本気で向き合っているからこそ。
各キャストに個性があって要所で良い味を出している。
人に向き合う事の大切さを教えてくれてまた何年か後に鑑賞したくなるそんな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まめココ

4.0キャストが最高

2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

知的

幸せ

何度か見ながら、やはり飽きない
今回、マット・デイモンがハーバードに在学していた、めっちゃ頭のいい人だと知って、更に驚いた

いやいや、宿題で書いた脚本を幼馴染と書き上げて
映画にしようと、まだまだ実績のない
若い役者2人が脚本賞て、普通に凄ない?!

ロビン・ウィリアムズも、めっちゃ好き!
アカデミー賞の司会やった時もめっちゃ好き!

貧民街で、仲間達と好き勝手②暮らし
その日暮らしの様な低所得者として
清掃員をしながら
けれど、知識を蓄える事と、それを実証する
欲求には抗えず、自分を持て余す20歳の青年

惹かれた女性との関係を築きたいと思いながら
愛を受け入れる事に臆病で、抜け出せない

全てが薄っぺらで、未来を構築する事を
思い描く事が出来ずに、反発と言葉の武装で
何もかもから目を背けて、自分にとって
一番楽な生き方を変える事が出来ない

ストーリーの全てから
自分を解放したい欲求が溢れ出ている感じ

一つ一つの言葉を拾い上げで、玉葱の皮を剥くように
ショーンが手を差し伸べて行く
そして、ダラダラとたむろっていただけと
見えていた親友が、そっと、けど真剣に誠実に
背中を押して、彼の人生は変わっていく

いやー本当に、いい俳優がてんこ盛り

型にはまった仕事では、ウィルの人生は
きっと飛躍しなかったと思う
すげー仕事して欲しい!!

みんな、見てなかったら見てほしい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
fool

4.0人生の名言集

2025年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

当時ほとんど無名だった若手俳優2人がアメリカの主要映画賞で脚本賞を2つ獲得した作品。
本当に脚本が良くて、「名言」と言えるような台詞がいくつも、自然に、さりげなく出てくる。

「君は完璧じゃない。女の子も完璧じゃない。でも問題はお互いにとって完璧かどうか」
「君は何を聞いても、ああ言えばこう言う。でも「自分が何をしたいのか」 という簡単な質問に答えられない」
「お前は宝くじの当たり券を持ってるのに、それを現金化する度胸がない。皆が欲しがってるのに、それを無駄にするなんて許せない」

コンフォート・ゾーンから出られないウィル。彼の特異な過去と才能がそうさせているということを描きたいのではない。これは私たち皆に当てはまる話だと気づかされる。

共に脚本を仕上げたマット・デイモンとベン・アフレックは自然体の演技も清々しい。
しかし、この作品でもっとも演技が光っていると思うのは、ロビン・ウィリアムズ。辛い過去を背負った聡明で落ち着いた精神科医。知性とユーモアと、懐の深い人間味が全身から滲み出る。

そして、ウィル(マット・デイモン)とショーン(ロビン・ウィリアムズ)のセラピータイムが週1回、きっかり1時間なのがいい。回を重ねる度に段階を追って2人がわかり合っていく様子が見て取れる。ダラダラしないのが作品にリズムを与えていると思った。

この映画の珠玉の名言たちは、これからも色あせることなく、人々の心に光をあてつづけるだろう。人生の名言集のような映画。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
TS

4.0彼は何者になるのか

2025年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
pekepeke

4.0彼が天才である必要はなかった

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

常人離れした頭脳で活躍する天才は他にもいる。

「プリズン・ブレイク」のマイケル・スコフィールドや、「スーツ」のマイク・ロスのように、彼らは圧倒的な頭脳で困難を次々と打開し、観る者を爽快な気持ちにさせてくれます。

けれど本作は、同じように天才の若者が主人公でありながら、問題をスマートに解決していく物語ではありません。
彼が生きていくために身につけざるを得なかった“鎧”を、少しずつ脱いでいく過程が丁寧に描かれています。

その鎧は、大人たちが彼に着せてしまったもの。だからこそ、脱がせてあげるのもまた大人の役目。

この物語の本質は、“天才”という設定そのものではなく、人生の一歩を踏み出そうとする若者に対して、大人がほんの少し手を差し伸べる——その温かさにあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
abu

4.0大事なこと

2025年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

人生の大事なことがたくさん詰まった作品だと思いました。

「君は悪くない」と繰り返すシーンは号泣。
若かりしマッドデイモンはイケメンすぎて驚きです。

自分に素直でいること、大切な人には心を開くこと、
相手に1回で分からせようとしない・咀嚼する時間をちゃんと設けること。
人との付き合い方の根本を学べる素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぞの

0.5膨大な台詞量だが、楽しみ方が分からなかった!!

2025年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

5.0透明感のある映像をもって爽快に綴られる青年から大人への道程

2025年4月3日
Androidアプリから投稿

「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」を久しぶりに再見しました。

とても爽やかな物語展開と極めて感情を揺さぶる心理表現を兼ね備えた傑作だと改めて心に沁み入りました。

透明感のある映像をもって軽やかに綴られる青年から大人への道程が丁寧かつ丹念に彫り込まれた作品ですね。

一見の価値あり!と感じています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネマ大好き

5.0感想メモ

2025年3月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒラめ

4.5やっと観られた、、、

2025年2月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
花散里

5.0人のつながり

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
うy

3.5カウンセリング映画。 名言の連続。 トラウマを抱えた若き青年にどう...

2025年1月12日
iPhoneアプリから投稿

カウンセリング映画。
名言の連続。
トラウマを抱えた若き青年にどう寄り添うか。
心温まる作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽよのすけ

3.0だからどうした

2024年7月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
コーヒービート

4.0若者の葛藤と成長

2024年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

恵まれない家庭、父親の虐待、心に傷を負い拗れて成長してしまった天才、ウィル。
彼の心と向き合うショーン先生。
自分が成し得なかった未来をウィルに期待してしまうランボー先生。対照的でした。
ウィルはただ心に正直に生きたかったんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ツヅミボシ

3.5自分が何をしたいかわからない

2024年7月10日
iPhoneアプリから投稿

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
とみ

4.0心暖まるヒューマンドラマ

2024年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

ヒューマン系は苦手です。
ただ、マット様とベンアフ様が出演しているので、機会があれはいつかとは思っていた。
7/7の映画コムニュースに心に残る名セリフベスト16があって(確かこんな名前)
その中にこちらの作品があった。

早速鑑賞したが、マット様の可愛い事。
ブラピ様の若い頃は美しいだが、マット様は可愛いの一言。
ベンアフ様は断然お年をめした方が
かっこよい。弟さんも何気に良かった。

内容は友情だったり、虐待の過去のトラウマを見つめ直したり、ものすごい起伏があるストーリーではないが、心暖まる作品だった。

コメントする 4件)
共感した! 18件)
seiyo

3.570点

2024年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

難しい

幸せ

映画評価:70点

ストーリー内容は前説通り。
天才的な頭脳ってだけで、
他の青少年と変わらない主人公を

特別視する教授と、
特別視しない教授とで綱引きをする。

そこで一視聴者である私は
この青年の等身大の悩みを目撃します。

この青年が個性だと思っているものは
ただのハリボテ。ただの隠れ蓑。
皆さんもそうでしたよね?

少し良く見せたい、誰にも裏切られたくない
だから嘘ついたり、気を引いたり
しましたよね?

この天才青年だって同じです。
自身の立ち位置を守る為だけに知識をつけ、
喧嘩をし、講釈をたれます。

でも、別に周りの歩幅に合わせて
協調しなくたって良いんですよね。

ちゃんと周りを考えてあげて、
信頼出来る人さえ見つければ
それだけで羽ばたけるんですよね。
そこが初めて個性に繋がるんですよね。

私はこの作品を通して、
改めてそれを再認識しました。

今のご時世、
みんな一生懸命働いて(仕事や勉強や家事や子育て等)四苦八苦していると思いますが、
そういう人こそ、この作品を観て下さい。

ゆっくり自分を見つめ直して下さい。
そして自分を褒めて、周りに感謝してあげて
ハリボテじゃなく、個性出していきましょ!

【2024.7.7観賞】

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まぁと@名作探検家

4.0題名も捻るね〜

2024年7月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

難しい

この名作を今まで鑑賞しなかったのは、これ以上の良作に出会えなくなるのが怖かったから。でも鑑賞したらイメージしてた内容と違い、違う意味で驚きと感動に満ちていた自分に出会えた。鑑賞中、嫁さんが後ろに居て本を読んでいたので、泣くのが恥ずかしくて我慢したが、やっぱりちょっと泣いちゃった。心の傷を曝け出す事は、並大抵の事じゃない。親友にも愛を感じた彼女にも言えなかった傷を、ショーンに言えたのは同じ心の傷を持った信頼出来る先生だったから?それとも、どんな時も心から味方になってくれた先生だったから?天才の考えは解らないままだが、人の温もりと優しさに触れた事で、過去の傷を払拭出来たのかな?それだったら嬉しいね

正直、胸の内を明かせないままサクセスして、失敗と裏切りでショーンの元に戻る〜そこから本当の絆を築き更生して行く〜みたいなストーリーだと思ってた分、最後まで心の傷を曝け出す事に重きを置いた内容でびっくりしたかな。心理学的な内容をここまで掘り下げたストーリーが、ここまで評価されてる事にも驚いたね。感動や涙無しでは観れない映画にも全く反応しない方々には、あくびの出る内容でしょう笑
それにしてもキャストも凄かったね当時としては。ベンが特に良かった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
DJ XYZ

4.5さすがの名作

2024年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

若かりし日のマット・デイモン、ベン・アフレック、そしてロビン・ウィリアムス
端正なストーリー。何年振りの視聴で涙涙でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hal

4.0若者がみな持っているもの

2024年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公の設定は各人が少なからず持っているトラウマなり自信なりを最大限引き伸ばしており、分かりやすかったし、じれったさやもどかしさも感じられる良作だった。不覚にもかのシーンでは涙が溢れました。公開当時に観てたら多分同年齢の設定だったろうに、惜しいことをした。

ヒロインがブサイク。ベン・アフレックはジェームス・ディーンみたいだったw

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マルボロマン
PR U-NEXTで本編を観る