エデン 楽園の果て

配信開始日:2025年10月24日

解説・あらすじ

名匠ロン・ハワードがメガホンをとり、ジュード・ロウ、アナ・デ・アルマス、バネッサ・カービーら豪華キャストが共演した実録心理スリラー。社会に幻滅し、新たな人生を夢見て孤島での生活を始めた人々の集団が、やがてゆがんだ権力闘争や裏切り、暴力によって半数が死に至ったという実在の事件にインスパイアを得て描かれた。

2度の世界大戦の狭間、ドイツ人哲学者フリードリク・リッター博士は、文明を捨て、弟子であり恋人でもあるドーラ・シュトラウヒを伴ってガラパゴスのフロレアナ島へ移住し、話題を集める。より良い人生と新たな社会モデルを追求する彼らの姿に刺激を受け、退役軍人のハインツ・ウィットマーも妻子を伴い島へやってくる。しかし、隣人の存在を望まないリッターとドーラに歓迎されず、両者の間には緊張が走る。その後、島にやってきたのは「男爵」を自称する大胆で謎めいた女性、エロイーズ・ベアボン・ド・ワグナー・ブスケ。彼女は島に高級リゾートを建設する野望を抱き、ほかの住人たちを追い出そうとするが……。

「ビューティフル・マインド」「アポロ13」「シンデレラマン」など、実在の人物や実話を描いた作品で名作を送り出してきたロン・ハワード監督のもと、ジュード・ロウ、アナ・デ・アルマス、バネッサ・カービー、ダニエル・ブリュール、シドニー・スウィーニーら実力派キャストが集結。脚本を「テトリス」のノア・ピンク、音楽は巨匠ハンス・ジマーが担当。Amazon Prime Videoで2025年10月24日から配信。

2024年製作/130分/アメリカ
原題または英題:Eden
配信:Amazon Prime Video
配信開始日:2025年10月24日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

Prime Videoで10月24日(金)より独占配信開始 (C) Amazon MGM Studios

映画レビュー

4.0 北の国から、蠅の王、シャイニング、藪の中。多様な物語要素を含むが、ほぼ実話ベースという驚き

2025年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

驚く

知らなかったが、1930年代にガラパゴス諸島のフロレアナ島に移住を試みた人々の間で起きた未解決事件にほぼ基づく。「ほぼ」というのは、この事件の当事者による回顧録がベースになっているからで、真相はまさに「藪の中」なのだろう。

2番目に島に来た夫婦(ダニエル・ブリュールとシドニー・スウィーニー)と息子が竹材で水路を作るあたりは「北の国から」を思い出させ、ジュード・ロウ演じるリッター博士が執筆に行き詰って狂っていくさまは「シャイニング」。孤島で権力争いが起きるのは「蠅の王」、当事者たちの間で言い分が食い違うのはもちろん芥川龍之介の小説「藪の中」とその映画化である「羅生門」。

ロン・ハワード監督が本作に着手した当初のタイトルは「Origin of Species」(種の起源)だったとか。ダーウィンの著作の題を検討したのは、ガラパゴス諸島という場所とのつながりはもちろん、生存競争、適者生存といった進化論における概念が、入植者らが島で適応とサバイバルを繰り広げるさまに重なると考えたからではないか。

アナ・デ・アルマス、バネッサ・カービーを含むメインの5人はいずれも熱演だが、とりわけシドニー・スウィーニーの変化(あるいは“進化”)が見応えあり。エンドロールで映るフッテージは、劇中でも描かれた裕福な冒険家が率いる撮影班が記録したものだろうか、映った彼らのにこやかな様子が逆に物悲しい。

なお、この事件を扱ったドキュメンタリー「ガラパゴス・アフェア 悪魔に侵された楽園」が2014年のラテンビート映画祭で公開されており、評価も高いようだ。これを機にドキュメンタリーも配信などで視聴できるようになるといいのだが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高森郁哉

3.5 とても面白い

2025年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

マインクラフト好きの息子と観れば良かった。
「ザ・ビーチ」といい楽園を求めたグループが壊れて行く様を観るのが好きなのかもしれない。

アナ・デ・アルマスがなんでこの役を引き受けたんだろうと言うくらいの混沌と混乱を生み出すクソビ○チで
素晴らしかった。

展開は楽園でのんびり幸せライフとは真逆で、
閉鎖された島と言う空間で、人間の汚い部分がどんどん
浮き彫りになって陰鬱な展開と、嫌なキャラクターが
次から次に出て来てストレスが溜まるが、
それが癖になる面白かった。

出産シーンのストレス度はマックスで、
誰も手伝わず、自分勝手な男たちに、
全然帰って来ない旦那にめちゃくちゃ腹が立ちました。

何が恐ろしいってこの面白い物語が
本当にあったという事。

結局領地争いに権力争い、食品の強奪と
小さい戦争が起こってしまうのが
人間と言うことなんでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

4.0 アナ・デ・アルマス最高

2025年11月9日
PCから投稿

アナ・デ・アルマスが極悪人でエロくてキュートです。
ストーリーも面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sparks

4.0 すごい実話だ

2025年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

びっくり。哲学やる人はある意味こわい。
でも、ホントに恐かったのは…。
こういうお話し好きです。ハワード監督さんらしい作品でした。
ジュウドロウさん、ブリュールさん、アルマスさん(イチオシ!)、カービーさん、みんな魅力が出てました。
スクリーンで見たかったなー

コメントする (0件)
共感した! 4件)
けはえ