ぼくの名前はラワン
劇場公開日:2026年1月9日
- 予告編を見る
- U-NEXTで
関連作品を見る PR
解説・あらすじ
難民としてイギリスに渡った、ろう者のクルド人少年の成長を追ったドキュメンタリー。
イラクで暮らすクルド人の少年ラワンは、生まれつき耳が聞こえない。ラワンが5歳の時、両親は国外への移住を決断。家族は数カ月を難民キャンプで過ごした後、支援者の協力を得て、ようやくイギリスの都市ダービーに安住する。その後、ラワンはダービー王立ろう学校に通えることになり、少しずつイギリス手話と口話を学び始める。みるみる上達するラワンは、やがて周囲と同じように手話だけで生きていく道を選ぶ。兄もラワンと意思疎通するため手話を学び始めるが、イラクでは手話だけでは人として対等に扱われないため、両親は息子の選択に不安を抱いていた。手話を嫌がる両親にラワンがいら立ちを募らせる中、一家が申請していた難民認定について内務省の審査が始まる。
SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)やBFIロンドン映画祭などで高い評価を受けてきたエドワード・ラブレースが監督を務め、4年の歳月をかけてイギリス手話や周囲との友情がラワン少年を成長させていく姿をカメラに収めた。
2022年製作/90分/イギリス
原題または英題:Name Me Lawand
配給:スターキャットアルバトロス・フィルム
劇場公開日:2026年1月9日
スタッフ・キャスト
- 監督
- エドワード・ラブレース
- 製作
- サム・アーノルド
- ニール・アンドリュース
- マリサ・クリフォード
- エドワード・ラブレース
- 脚本
- エドワード・ラブレース
- 撮影
- ベン・フォーデスマン
- 音楽
- トム・ホッジ
-

ラワン・ハマダミン
全てのスタッフ・キャストを見る

行き止まりの世界に生まれて
FLEE フリー
ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方
ナワリヌイ
シチズンフォー スノーデンの暴露
わたしは金正男を殺してない
ヒッチコック/トリュフォー
ドキュメンタリー オブ ベイビーわるきゅーれ
妖怪の孫
名付けようのない踊り


