劇場公開日 2006年2月11日

クラッシュ(2005)のレビュー・感想・評価

全82件中、21~40件目を表示

3.5行き詰まりのアメリカ社会の断層

2020年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Gustav

4.0その人を知ろうとする勇気

2019年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

群像劇による、多視点からの「衝突(クラッシュ)」。日常に潜んだ人種差別や偏見を浮かび上がらせた、社会派な作品でした。

序盤は不安と怒りの感情が目立ち、あからさまな人種差別発言や外見からくる偏見に、観ているこちらももやもやしてしまうのですが、中盤以降からは各登場人物が繋がったり、様々な展開に目が離せませんでした。
最初は酷いことを口にする悪い人物に見えても、後々事情が見えてくると感情移入できるようになっていくのもおもしろかったです。絶対的な悪人がいないのが素晴らしい。人は一面だけでははかれないと改めて思いました。
人によってグッとくる人物が異なりそうなのもいいですね。個人的にはグラハム、ライアン、ダニエルが特に心にきました。トムには考えさせられました。

グラハムとリックのやりとりがわかりにくく感じたので、そこだけ注意した方がいいかもしれません。

私自身は衝突を避けてしまう方なのですが、勇気を出してぶつかることも時には必要だと思わせられました。自分を出すことで、相手に自分をわかってもらうことも必要なのかなと。そうしたやり取りの中で、徐々に相手のことも見えてくるのではないかと思いました。

未知への不安や恐怖からくる差別や偏見は、完全に無くすことは難しい。だからといって避け続ければ、その溝が埋まることはない。衝突することでその人と分かり合えたり、自分自身が得られるものもあるのだろうと考えさせてくれました。
いい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きーとろ

3.5差別と偏見と正義と勇気

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
tiso jack

2.5マイナス要素を集めて助長。最悪

2019年6月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

短絡的な怒りや行動、複雑な構造の物語に出ている役者は皆この物語のコマでしかなく、作品全体が寒々しい。
上手い具合にまとめ上げたところで、全く感心もしないし、一層違和感を覚える。
こんな社会に自分たちが生きているのだと思い知らされると、ただ悲惨。
なんでこんなアホらしい話に感動しなければならないのか。悲惨な話のバックに流れる感動的な音楽に嫌気がさす。
くそみたいな酷い話に、時として心動かされてしまうことが余計に腹立たしい。
良くできた作品だったけれど、見てすごーく後悔してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

5.0なぜ全員が急に変わり始めたのか?

2019年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

(たくさんのレビューが寄せられているので、僕は別の視点から)

.

なぜ全員が急に変わり始めたのか・・・

説明は何もない。
唐突に物語が転調する。乱暴に。

ただ繰り返し繰り返し印象的に画面の隅に映るのはツリーとリースと雪だ。

聖夜にそれは起こる。
和解と新生、希望と愛、そして 贖い (あがない=身代わり) の赦しを告げる神の子羊=幼子イエスがこの世に与えられた
― これだけが”逆転“の理由として思い当たるファクター。

「クリスマスの奇跡」の映画ですね。
これは歴代のクリスマス名画に並ぶ現代のキリスト教信仰の映画だと思います。

これを観てイーストウッドはグラン・トリノに到達する。

ヒント:新約聖書第4巻「使徒行伝」。
その伏線としてはその前「マタイ~ヨハネ」3巻からの4巻通しての読破。
キーワードは「サウロ」。
・・・・・・・・

ヘイトの人たちに観てもらいたい。
自分がその瞬間にどんな顔をしているのか。

.

コメントする 2件)
共感した! 7件)
きりん

5.0永久保存版🙆‍♂️

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿

この映画は深く心に刺さった。刺さったというよりえぐられた。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
@Jankichi@

3.0衝突

2019年3月8日
iPhoneアプリから投稿

些細なことで銃を構える事が有り得ない日本人からしたらこんな映画があるのに、まだアメリカは銃規制云々で揉めてるなんてびっくり。
期待していたサンドラブロックはちょい役過ぎて残念。あの夫婦を入れるよりテレンスハワードとドンチードルにもっとフォーカスしたら良いんじゃないかと思ったけどオスカーに配慮した結果なんでしょうね。
マットディロンの演技が良いのは分かるけど差別を主題にした作品なのに、肝心のドンチードルがオスカーにノミネートされてない時点でお察し感が強いです。
この作品が現在作られたら全然違ったアプローチだったろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
filmmarksに移動@Hako-to

5.0トランプ時代の今こそ見るべき作品

2019年2月16日
Androidアプリから投稿

トランプ氏や支持者の有色人種に対する敵意は、彼ら特有のモノではないし、
反対に有色人種の白人に対する敵意もある。
警察の人種差別や、貧困や、経済格差や、色んな視点のある傑作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みっく

5.0社会問題と感動と。

2019年2月2日
PCから投稿

2回目の視聴。やっぱり、社会問題をここまで感動と唸らせる話にできるのは、素晴らしい。最後に色々な人とストーリーが重なっていく。この脚本、大好き。人の二面性。仕事と、プライベート。日常と非日常。特に、子どもが打たれてしまう場面なんて、今までのストーリーが集結される。すごい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kentaro

2.0余り良くわからなかった

2019年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

余り良くわからない映画だった(笑)。それほどは退屈はしなかったけれど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hide1095

2.0浅はか

2019年1月12日
PCから投稿

くだらない。エセ名作映画。こんなもん見て感動している人は幸せな人です。おめでとう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンバラライ

5.0試される映画

2018年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

今までの人生で考えた人間性という物のについての考えの答え合わせをされるような映画でした。

なにをどう取っても感想が溢れ出てくるような濃密さです。個々の登場人物の行動が、一つ一つの映画にできるような気がします。
全体としての主題は、人の無力さ、どうもがいても結局良い方向にも悪い方向にもなるようにしかならない、凄くちょっとした些細な事がその方向を左右し、それは運に近いものだ。という事だと捉えました。

オープニングのボケた光の映像から引き込まれました。ドローンの様な映像も独特かつ自然で、とても美しい映画です。
演技も全員すごかったです。痺れまくりました。

一つ、最初の追突事故の時系列がよくわからなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Rewind That

4.0めちゃめちゃ切ない

2018年9月26日
iPhoneアプリから投稿

きっと実際にあったんだろうな、こういう差別。現実はこれよりもっと酷いかもしれない。自尊心を傷つけられる扱いに対して憤りを感じつつも何もできないのが【差別】差別という社会の中での人間ドラマ。人の汚いところも美しいところもどちらも上手く描写されていると思う。登場人物が多いから感情移入、共感できるキャラクターが1人はできそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちさと

2.0アザとい脚本に演出

2018年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

公開当時は評価が高かったようで今観るとA・G・イニャリトゥの初期作品を思い出してしまう。

過剰にも取れる黒人や移民に対しての人種差別をワザとらしく描写しているようにも感じるし発狂しているだけのヒステリー気味な女性陣にはイライラする。

大物女優ブったS・ブロックは出演している意味がまるで無くてタダの客寄せパンダ!?

衝撃的だったり感動的な要素を客に対して物凄く意識したアザとさが垣間見れる脚本に嫌悪感すら抱いてしまいそうな作品。

当時も評価されていたがM・ディロンは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

2.0登場人物の感情や価値観が全て逆方向に変化する映画

2018年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

寝られる

整理がつかずモヤモヤしている。画はとても綺麗だった。
この映画は人種差別がテーマだと思うが、それ以外にも登場人物の感情が映画内で全て逆に変化するってのをやろうとしてるのかなと思った。
『差別⇄被差別』、『自尊心⇄社会、他者への関心』とか、これだけの登場人物の心の行き来きをストーリーを進ませながら描いているのでとても高度な大変なシナリオだとは思う。
が、一番引っかかったのはこの映画を見終わった後、何を感じていいのか迷ってしまった。
よく分からなかったというのが正直な感想です。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ヒロ

4.5金髪の奥さんのセリフは印象的。 なぜだか

fさん
2017年7月5日
iPhoneアプリから投稿

金髪の奥さんのセリフは印象的。
なぜだか

コメントする (0件)
共感した! 1件)
f

3.0何故にアカデミー賞?何の魅力は感じられなかった。

2017年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何故にアカデミー賞?何の魅力は感じられなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tsumumiki

4.0差別と偏見

2017年5月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
こめぞー

2.5まあ、群像劇っていえばそうだけど。

2017年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

登場人物が多すぎる!の一言です。

結構メジャーな俳優陣が多いので、誰が誰?っていうのはあんまりないけど。こんがらがっちゃう。ややこしいなあ。

まあ裏を返せばそれだけ、いろんな人種差別がいまだにあるという話になるんでしょうが。

約12年前にもなるのかー。オスカー受賞していた場面、何となく覚えてます。結構「あの人は今?」状態になってますね。俳優陣。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人