KNEECAP ニーキャップ

劇場公開日:2025年8月1日

解説・あらすじ

2022年まで北アイルランドでは公用語として認められていなかったアイルランド語でラップをし、過激なリリックとパフォーマンスで注目を集める北アイルランド出身のヒップホップトリオ「KNEECAP」の誕生を、アイルランド語法制化を求める抗議活動を背景にたどった半自伝的ドラマ。北アイルランド紛争の傷跡が残る西ベルファストの労働者階級の若者たちの姿を、ユーモアを交えながらスタイリッシュな演出で描き出す。

ベルファストで生まれ育ったドラッグディーラーのニーシャ(MCネーム:モウグリ・バップ)と、幼なじみのリーアム(MCネーム:モ・カラ)。麻薬取引で警察に捕まったリーアムは英語を話すことを頑なに拒み、反抗的な態度を貫く。そこに通訳として派遣された音楽教師・JJ(MCネーム:DJプロヴィ)は、リーアムの手帳につづられていたアイルランド語の歌詞を見て、その才能に目をつける。3人は抑圧されてきたアイデンティティと母国語の権利を取り戻すべく、アイルランド語のヒップホップを始めるが……。

KNEECAPのメンバー3人が演技初挑戦にして本人役を好演。共演にマイケル・ファスベンダー。2024年・第40回サンダンス映画祭NEXT部門の観客賞をはじめ、世界各地で数々の賞を受賞した。

2024年製作/105分/R18+/イギリス・アイルランド合作
原題または英題:Kneecap
配給:アンプラグド
劇場公開日:2025年8月1日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27
  • 画像28
  • 画像29
  • 画像30
  • 画像31
  • 画像32
  • 画像33
  • 画像34
  • 画像35
  • 画像36
  • 画像37

(C)Kneecap Films Limited, Screen Market Research Limited t/a Wildcard and The British Film Institute 2024

映画レビュー

4.0 どこまでも危なっかしく、狂騒的にぶっちぎる一作

2025年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

北アイルランドを舞台にしたパワフルで疾走感に満ちた作品だ。アイルランド語でヒップホップを奏でる3人組「ニーキャップ」(自らが主演)の半自伝的とも言われる本作は、無名だった彼らが過激な言葉やパフォーマンスで人々を熱狂させる存在へと駆け上っていく姿を狂騒的なドラマで描き出す。彼らは「停戦後世代」であり、IRAの闘争時代のように銃や爆弾を用いることはない。その代わり「言語」こそが彼らにとって最上の武器。統治側の英国への罵詈雑言や、ドラッグ関連のワードなど最も危険でエッジの効いたリリックを容赦なく突きつけ、観客を挑発し、熱狂させ、22年まで公用語として認められていなかったアイルランド語を銃弾のごとくぶっ放す。圧巻のステージはもちろん、楽しいドタバタ、伝説の闘士役のファスベンダーが添える絶妙な存在感まで見どころは尽きない。ニーキャップや北アイルランドに関する最小限の知識を持っていた方がより楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
牛津厚信

5.0 最高かよ!!

2025年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最高!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひかる

2.0 ドードーを解き放て

2025年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
uz

3.0 アイルランドのヒップホップ・ユニット ”KNEECAP"の半自伝的ドラマ!!

2025年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

セールトークにあったアイルランド版 「トレインスポッティング」はちょっと大袈裟であっても、民族問題にラップを絡めるところはいかにも今風!!
いまやヒップホップはアメリカのみならず、全世界的に若者が抱える様々な確執の発揚の手段としてリアリティを持って我々に訴え続けている!
この作品の背景となる2022年まで北アイルランドでは公用語として認められていなかったアイルランド語の事など大英帝国の民族間問題を理解していないと、解りづらいことは多々あるが、一つのヒップポップ映画としては「8マイル」同様、ラップを通じた社会批判はそれなりに伝わり、また楽しめました!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナオック