ハッピー☆エンド

劇場公開日:2025年4月18日

ハッピー☆エンド

解説・あらすじ

「在宅緩和ケア」を選択した5つの家族を取材したドキュメンタリー。

過酷な延命治療で苦しむことなく、住み慣れた家で心と身体の苦痛をやわらげながら自分らしい日常生活を送れるようにする「在宅緩和ケア」。末期がんで余命宣告を受け、病院での治療をやめて自宅で過ごすことを選んだ患者たちとその家族を取材。在宅緩和ケアで2000人以上を看取った経験のある萬田緑平医師による適切な指導のもと、患者たちが最期まで自然体で生きぬく姿を映しだす。同時に、自宅で一緒に過ごす家族が在宅緩和ケアのなかで気持ちを整理し、納得してお別れの時間を過ごす様子にもカメラを向けた。2018年に他界した俳優・樹木希林の講演会時の映像も使用。

「いただきます」「夢みる小学校」など教育や農業、食育を題材にドキュメンタリー作品を制作してきたオオタヴィン監督が、本作では医療をテーマに据え、生きる喜びを問い直す。佐藤浩市と室井滋がナレーションを担当。

2025年製作/85分/G/日本
配給:新日本映画社
劇場公開日:2025年4月18日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
オオタヴィン
企画
オオタヴィン
プロデューサー
オオタヴィン
撮影
オオタヴィン
編集
オオタヴィン
ナレーション
佐藤浩市
室井滋
エンディングテーマ
ウルフルズ
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)まほろばスタジオ

映画レビュー

4.5 人生

2025年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

癒される

自分に置き換えてします。自分は幸せに終末を迎えることができるだろうか・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むーらん

1.5 核となる部分が・・・

2025年7月20日
PCから投稿

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
いぱねま

4.5 いい映画だっただけに辛い部分も

2025年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞157本目。
エンドロール後映像無し。

がん末期患者の在宅緩和ケアをする医師と、ケアされる本人と家族のドキュメンタリー。抗がん剤で苦しみながら長く何も出来ないなら、医療麻薬で痛みを緩和してやりたいことした方がいいのでは?という考えのもと治療していきます。
そうすると亡くなる直前まで元気でいられる、ということなのですが、しばらくは余命一ヶ月の人がもう五年生きているみたいな話や、死をジョークにして身近なものにする話が続くのですが、いよいよ死が近づいていきます。それでもまだ意識がはっきりしていて、顔色もよく、そんなに風貌が変わっていないんです。
自分の両親とも大腸がんで病院で亡くなっているのですが、2人とも亡くなる直前は痩せて風貌が変わってしまっていたのが見舞いに行くたび辛くて、それを思い出すと今更こんな映画見せられてももう遅いんだよなと少しつらくなりました。若い家族が健在の方は逆に絶対見ておいてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガゾーサ

4.5 素晴らしい映画だった

2025年5月16日
スマートフォンから投稿

自然に生まれ、自然に死んでいく。親しい人の死は悲しくはあるけれど決して悪いものでも力ずくで遠ざけるものでもない。

最後の時に「楽しい人生だった。またいつか何処かで会おう。有難う」と近くにい居てくれた人に言えるにはどうすれば良いのかを教えてくれた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はなてん