名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)のレビュー・感想・評価
全256件中、101~120件目を表示
大人向けなストーリー
毎回毎回ド派手な爆発、格闘シーン、
カーチェイスなどでアクションシーンを見るのも
醍醐味のコナン。
ですが、今回は建造物を盛大に壊しつつも、舞台が雪山ならこともあり、いつもより絵的には地味だったかも。
時系列がバラバラの出来事をつなぎ合わせて、
ストーリーが展開されるので、子どもには分かりづらい内容かもしれません。
サブマリンのような、スパイ映画か⁈ってくらいのコナンも見応えあり面白いですが、
今回のように渋い内容でも、
ストーリー中心で見応えがあって面白かったです。
正直、そこまで長野県警に思い入れがなく、
上原刑事と大和刑事の色恋沙汰はあんまりでしたが…
常に2人の間を取り持つ高明の好感度が上がりました^_^
それほどか?
早速観てきました!
隻眼がひとつ目だということを初めて知った
コーメーさんのヒゲ、今回も手入れバツグン?!
いつもGWはコナンくんで始まります。ここ数年。皆さん期待が大きすぎるんでしょうか?酷評も多いですがこれから始まるGWのワクワク感の幕開けとしては十分及第点じゃないでしょうか?
もちろん毎度のことながら「そこはちょっと無理あるでしょ!」や「いやはやそう来ましたか!」は当然ありますがそれも含めてコナンくんの楽しみ方かと。
何作か前に高速鉄道ぶっ飛ばしたかと思えば海底基地みたいなもなんのその。空中を鳥のごとく飛び回るなんて朝メシ前。でも学生時代を信州で過ごした僕にとっては「野辺山の巨大パラボラ破壊しちゃダメでしょ!」なんて笑って観られるもので、人間慣れは恐ろしいものです!?
今回改めてというかよく出てくるコナンではあるあるネタらしいですが蘭姉ちゃんが三国志に詳しすぎること。長野県警諸伏さん(パリピじゃないコーメーさん)と互角に渡り合う(というか私が説明しよう!)状況には笑ってしまいました。長野県民はみんな三国志に詳しいって勘違いされそうです。なぜかアルフィ人気が高い県ではあることは事実ですけど(長野県あるある)
若い層がメインではないため前作ほどラブロマンス要素は高めではありませんでしたが上原由衣さんが『カ〜ンチ』ならぬ『敢ちゃん』って呼ぶくだりはちょっとキュンときますよね?!えっみんな20代ですって?失礼しました。
そういえばクレヨンしんちゃんのパパもちびまる子ちゃんのお父さんも(どちらも『ひろし』)30代半ばから40歳らしいですから納得!(サザエさんなんか24歳ですからね、有名ですが)まぁ劇場版28年目になっても新一も蘭もず高校卒業できていないんだから仕方ないですよね。
そう、最初にも書きましたが辻褄がどうとか、ありえないでしょとか考えずに楽しんだモン勝ちだと思います『名探偵コナン』は!久しぶりに眠らずちゃんと謎解きしてた小五郎さんにも免じて。
今回もありがとうございました。楽しませていただきました♪
追伸
公開2回目の週末、それもGWにもかかわらず名古屋の朝イチ上映回は30 名くらいの入りで、名古屋文化を感じました!子供たちが多かったですが、中学生以上じゃないと本当の内容を理解するのは難しいそうですね、今回も。
観おわったあとは「真実はいつもタッタ」でランチしました!全くレビューになってなくてすみませんが率直な感想です。お許しください。
⭐︎3.7 / 5.0
毎年ありがとうございます。
劇場版コナン君のみです
コナン君の映画は欠かさず観ています。
映画のみです。
だから、人間関係とか登場人物のエピソードとか、今回についていえば「風林火山事件」ってなんでしょう、っていうレベルです。
よく「予習すれば」と言われたり「復習」して見直せばなどと言われますが、気になるけれどそこまではしません。
なので、前回、前々回、そのもうひとつ前もですか、上映されたようなスペシャル版は本当にうれしかったですね。
そもそも、コロナで公開延期になった劇場版~緋色の弾丸から始まったスペシャル版でしたが、今回そのスペシャル版がなかったのはなぜでしょうか。
前回のコナンVSキッドの評判が良くなかったのでしょうか。
スペシャル版に割く力がアニメ会社になかったのでしょうか。
真相をお話しします
“眠らない小五郎”が証明する、コナン映画の底力
毎年毎年、「去年よりおもしろかった!」ってなる映画なんてありますか?あるんだよ、バーロー!「今年の小五郎は眠らない」「あの小五郎のおっちゃんが涙!?」などと公開前から話題になっていましたが、あれこれ語るより、まずはぜひ観てください。長野県警の3人がメインに据えられながらも、公安のメンバーが絡み、少年探偵団が活躍し、蘭姉ちゃんが宙を舞い、コナンくんのアクションも盛りだくさん。満足感たっぷりの内容。とにかく、おっちゃん、格好良すぎる。「毛利小五郎に銃のうまさは敵わない」と言われている理由、めちゃくちゃ格好良く描かれています。そりゃ天下の妃英理も惚れるわけだ。また、多くの人が長野県警トリオを敬愛している理由も、今作を観ればよくわかるはず。コナンくんが主人公であることは変わりませんが、今回は警察組織のメンバーたちが、それぞれ警察官としてのプライドを胸に、困難や窮地にも諦めずに立ち向かう姿が、いつも以上に力強く描かれていたのが印象的でした。今年も間違いなく、シリーズ過去最高の一本!コナンくん最高!
コナンくんの映画はネタバレ的なこと書いたら怖いから何も言わんけど...
今年も最高
過去作と比べて随一のつまらなさ
実はコナン映画、映画館では初めて観た!
地上波では何回か観てたのですが、今回は職場の子達と行くことになり、映画館で初鑑賞!!
一言で言えば『面白かった!!』です。
一瞬のシーンだけど、園子のシーンは個人的に好きです!
いつも園子がイイ味出してて、好きです!!
毛利さんのカッコイイ一面も素敵でした💓
諸伏さんやっぱりいい☺️
諸伏さんの発することばを瞬時に理解できる蘭がスゴイ!
私も知的且つ強い女性になりたい🤭
今回の犯人は最後の方までなかなか見抜けなかったです…
今後も映画館でコナン観たいな😃って思いました。
雪崩とか、爆発とか、迫力のあるシーンも多いし、やっぱりコナン君の活躍は大きいスクリーンで見た方が面白いということがわかりました!
ぜひ皆様も、映画館で一度鑑賞してみてください!
ちなみに家族連れが多い印象があって、集中して見れないかなぁと避けてきてたのですが、今回レイトショーで見たので、とても静かに集中して見れました✌️
全256件中、101~120件目を表示