名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)のレビュー・感想・評価
全204件中、41~60件目を表示
コナンは、大人向けのアニメですね。
普通によかった
初劇場コナン鑑賞
みんなカッコ良かった!
連れにせがまれて初めてコナンくん観ました
コナンくんが小学生の身体になっている大人(高校生)くらいの知識しかないので
面白さがわかるか不安でしたが、なんとな~くは話についていけました
面白いか否かで言えば、「つまらなくはない」という感じでしょうか
私の悪い癖で、つじつまが合わない点を見つけては「なんで?」「どうして?」と引っかかってしまうのでこの点がより少ない事が、映画を面白いと感じるコツ?なのですが
コナンくんにはこの突っ込みがやや多めで、そこが残念
一番は犯人の動機が、起こした罪に釣り合わない点や犯人を追い詰める際のみんなの行動が
逃げ場のない犯人に対して無駄に必死過ぎる点とか・・・
とはいえ、なんとなくコナンくんが毎回人気なのはわかるような気がしなくもない
という事がわかった映画でした
力作
大人向けなストーリー
それほどか?
早速観てきました!
隻眼がひとつ目だということを初めて知った
コーメーさんのヒゲ、今回も手入れバツグン?!
いつもGWはコナンくんで始まります。ここ数年。皆さん期待が大きすぎるんでしょうか?酷評も多いですがこれから始まるGWのワクワク感の幕開けとしては十分及第点じゃないでしょうか?
もちろん毎度のことながら「そこはちょっと無理あるでしょ!」や「いやはやそう来ましたか!」は当然ありますがそれも含めてコナンくんの楽しみ方かと。
何作か前に高速鉄道ぶっ飛ばしたかと思えば海底基地みたいなもなんのその。空中を鳥のごとく飛び回るなんて朝メシ前。でも学生時代を信州で過ごした僕にとっては「野辺山の巨大パラボラ破壊しちゃダメでしょ!」なんて笑って観られるもので、人間慣れは恐ろしいものです!?
今回改めてというかよく出てくるコナンではあるあるネタらしいですが蘭姉ちゃんが三国志に詳しすぎること。長野県警諸伏さん(パリピじゃないコーメーさん)と互角に渡り合う(というか私が説明しよう!)状況には笑ってしまいました。長野県民はみんな三国志に詳しいって勘違いされそうです。なぜかアルフィ人気が高い県ではあることは事実ですけど(長野県あるある)
若い層がメインではないため前作ほどラブロマンス要素は高めではありませんでしたが上原由衣さんが『カ〜ンチ』ならぬ『敢ちゃん』って呼ぶくだりはちょっとキュンときますよね?!えっみんな20代ですって?失礼しました。
そういえばクレヨンしんちゃんのパパもちびまる子ちゃんのお父さんも(どちらも『ひろし』)30代半ばから40歳らしいですから納得!(サザエさんなんか24歳ですからね、有名ですが)まぁ劇場版28年目になっても新一も蘭もず高校卒業できていないんだから仕方ないですよね。
そう、最初にも書きましたが辻褄がどうとか、ありえないでしょとか考えずに楽しんだモン勝ちだと思います『名探偵コナン』は!久しぶりに眠らずちゃんと謎解きしてた小五郎さんにも免じて。
今回もありがとうございました。楽しませていただきました♪
追伸
公開2回目の週末、それもGWにもかかわらず名古屋の朝イチ上映回は30 名くらいの入りで、名古屋文化を感じました!子供たちが多かったですが、中学生以上じゃないと本当の内容を理解するのは難しいそうですね、今回も。
観おわったあとは「真実はいつもタッタ」でランチしました!全くレビューになってなくてすみませんが率直な感想です。お許しください。
⭐︎3.7 / 5.0
全204件中、41~60件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。