ロイヤル・ネイビー 全滅地帯のレビュー・感想・評価
全3件を表示
ロイヤル・ネイビー全滅地帯(映画の記憶2025/2/13)
本題はSUNRAY。たぶん序盤の映像の件だろうか?家族ものガンアクションだが、派手な感じじゃなく、リアルガンシューティングといった感じ。
ストーリーとしてはすんなり入ってくるので嫌いじゃなければ楽しめるかと。
海兵隊とかの親族絡むと怖いわw若干ランボーの音楽が頭に流れてたし。
全体的な流れは問題なかったが、時折過去シーンが差し込まれるのが人によってはどっちのシーン?ってなって切り替えできないかもしれない。
一番最後だけ、自分はえっ!?ってなったわw
あの方たちは何だったの!?と。
(個人的評価5.5点/10点中)
その理屈だとイレインは誰のせい?
おクスリ炙って死んだ娘の敵を討つ為に、関係者を狩りまくる元海兵の父親と、それを手伝う元同僚たちの話。
ハッパだけだと思っていたのにおクスリをバラまく手伝いをしていた彼氏に連れられてヒャッハーの館に行ったアホ娘が、炙ったら死んじゃって、オヤジがブチ切れ彼氏を殺そうと息巻くストーリー。
スイカ売買に乗り込む軍人たちのプロローグがら始まって、なんだか良くわからないけど9日前…。
どれが彼氏かもわからないけれど、取りあえずヒャッハーの館に乗り込んで殺しまくって彼氏はどこだーってなっていたのに、話しを聞きたいってどういうこと?
確かにそこに連れて行ったのは彼氏だけれど、そんなことは知らないはずだし、彼氏の方も自責の念に…ってなんだかアホくさいドラマでイマイチ入り込めず。
しかもPTSD関係ないよね?な感じだったり、本当の死因はって後出しもそれまでの親父の行動には関係がないし。
元海兵設定はスキルと仲間の理由付けだけで良かったんじゃね?
もうちょい展開を上手くして話しをキレイに繋げるとか、余計なもの省いて30分ぐらい短くするかしたらどうでしょうかね。
"何故此処に来たか"
娘の死に悪の組織が関与していると知った男が復讐の為に闘う物語。
アクション作品を謳っているが、あまりそこがメインではないような…。とにかくテンポがよろしく無く、アフガン戦争の回想シーンを垣間見せながら、娘を失った男の心情が描かれていく。
喋りのシーンがとにかく長く、漸くエンジンが掛かってきたかと思えばすぐに終了…のような繰り返しでとてももどかしい。。
最後の最後はかなり意外性もあったけど…途中絶対1人ではありえん場面とかあったような。。
フライヤー・予告詐◯とまではいかないけど、痛快なアクション作品を期待していったら肩透かしを喰らってしまいそうなのでちょっと注意かも…。
今年は未体験ゾーンも更にグッと減り、これにて終了。最後を飾るにはちょっと惜しい作品だった。
全3件を表示