カーズのレビュー・感想・評価
全56件中、41~56件目を表示
熱くなる映画
テレビでやっていたので鑑賞。舞台は、車だらけの世界。新人のマックイーンは、自己チューな性格から友達もスポンサーも少ないという悲しい状況に立たされていました。ある日、戦友の大型トラック・マックが居眠りをしていたことが原因で放り出されたマックイーンは、追っ手から逃げるため、必死に走っていましたが、ひょんなことから辺鄙な田舎町に迷い混んでしまいます。そこで出会った、天然で陽気な性格のメーターに出会います。最初は、住人たちから避けられていたマックイーンでしたが、弁護士のサリーがドライブの楽しさを教えてくれたり、車のお医者さんが自分の過去を話してくれたりと徐々に心を開いて行きます。諦めずに現実に挑むことや、車たちにもいろいろな事情があったりと奥深い作品でした。終盤のレースは、ドキドキしますよ。シリアスな場面もあり、とても良かったです。個人的には、メーターが登場するシーンとハエまで車立ったところがツボです。これは意外と大人向け。
これはトミカが欲しくなる!
ピストンカップにてトップを取るべく、周りの協力など不要として勝利を掴もうとする新人レースカー、マックィーン。
しかし会場へ向かう道中、トラブルに遭いルート66の地図に載らない街にたどり着く。
そこで出会った仲間達によって友情の大切さを学び、いざピストンカップレースに出ようとするが…。
個性的な車達が主役のディズニーピクサー・アニメ作品。
小さな子供向けかと思っていたが、キャラクター性の強さと、ラストの盛り上げ方が凄い!
成果に拘って何が大事か忘れてしまった経験が一度でもある大人なら、
ピストンカップでのマックィーンの台詞に思わず涙することでしょう。
誰でもきっと、自分のお気に入りの一台が見つかるはず!w
仲間の数だけ強くなる
完全車世界
ピクサーらしいありふれた成長ドラマ
この映画、トイストーリー3には負けるが、出来はかなり良い。
天才新人レーサー、マックィーン。
彼は天才ゆえの自己中な性格により友達が全くいない。
ボロ車のスポンサーを嫌い、気に入らないメカニックをすぐに首にしてしまう自称一匹狼。彼はそう名乗って無意識に誤魔化している。
そんなありふれたお調子者のマックィーン、そしてとあることがきっかけで迷い込んだ古い田舎町。そこで出会う仲間たち。
そんなありふれたようなストーリーなのだが、とてもほっこりする。
感動は無いが、成長劇やマックィーンという部外者が加わったことによる町の変化。
これが本当綺麗に描かれていた。
分かりやすい話で子供も理解できる。
そして親もしっかり楽しめる。そんな最高の映画ではないか
車好きでなくても大人でも楽しめる
車好きならより楽しめるかな
総合60点 ( ストーリー:55点|キャスト:60点|演出:65点|ビジュアル:80点|音楽:70点 )
ありふれた物語で内容は子供向けといったところだが、66号線から外れて時代に取り残された古きアメリカの寂れた田舎町と雄大な自然の風景、それを描くCG映像が楽しめる。マックイーンとニューマンという有名俳優にして車好きで有名な好敵手2人の名前があったり、シューマッハやアンドレッテイがちょい役で登場したり、古い車が登場したりといった小技がはさんであるのを見つけるのも車好きにはいい。でも基本的には普通の善良なピクサー映画。大人が真面目に見るにはちょっと退屈。
主人公の車は当初は個人的にマツダのロードスターそっくりだと思っていたのだが、実際はストックカーやルマンカーを基にした創作らしい。
車かぁ…とか思ってたんですけどね
カーズ!
パリ行きの飛行機のなかでやっとこさ観ました。
車が好きな少年はたまんないんでしょうね。
話は単純明快。やっぱり映画は単純な話がいちばんだわ。
疲れないし。飛行機の中で観るのには最適。
主人公は期待の新人レーサー。人気も実力もあるけど、性格に難ありで友達がいない。
決勝レースを控えたある日、移動中にトラブルでさびれた町に迷い込んでしまう。
そこで道路をめちゃくちゃにしてしまい、直すまでこの町をでちゃだめ〜!といわれてしまう。
個人的に消防車のコが好き!あとタイヤ屋の二人も。
キャラクター作りはさすがピクサー。って感じです。
もーちょっと女の子が可愛くてもよかったかな。
ラストは超いいはなし。
さびれた町の個性的な仲間たちから、主人公は大切なことを学んだのです。
ちょっとドストレートにいい話過ぎて、
大人には物足りない感じもあります。
息子さんと観るのにはほんといいと思います。
ピクサー作品にはハズレがない
全56件中、41~56件目を表示