リロ&スティッチのレビュー・感想・評価
全183件中、181~183件目を表示
あの「どこでもドア」で日本に帰りたい😭…
2002年公開のアニメバージョンもなかなかの高評価でしたが、この実写版作品も公開同時にぶっちぎり全米ランキングトップ、公開後まだ2週間で世界総興行収入6億ドルを突破しています!(ちなみにミッションインポシブルはまだ3億5000万ドルです)
モアナも微妙だったし、ディズニーの実写版は賛否両論も多く、目も当てられない白雪姫の惨敗ぶりが記憶に新しい今日この頃、あまり期待しないで観ましたが…。
ヒロインのマイアちゃんの、なんて可愛いこと!2016年生まれとのことですが、撮影時は小1くらい?団子っ鼻で下ぶくれのほっぺをスリスリしたいくらい、愛おしいキャラクターでした。
日本じゃ、女子は整形してみんな鼻をツンとさせて顎を削ったりしがちですが、そんなことしなくても可愛い笑顔さえ絶やさなければ、女の子はみんな可愛いことを証明しましたね。正直、スティッチより可愛かったですw。
スティッチ…元は可愛いキャラだと思ってたから、オープニングのグロい、ツバを吐いたり、ゲップをしたりと、とにかく汚い印象で、豹変するグレムリンの憎たらしさを彷彿とさせました。
お姉ちゃん役のシドニー・アグドングもサーフィンシーン、泳ぎのシーン、ウクレレでの弾き語り…しっかりハワイアンガールをカッコよく演じていて素晴らしかったです。
デビット役のカイポーくん、めちゃめちゃイケメンだけど、腹筋が割れておらず、ぽちゃっとしたお腹がご愛嬌。あのくらいすきがある方がリアリティを感じることができましたwww
子供達でいっぱいの劇場でしたが、騒がず、グズらず、お菓子をバリバリ食べることなく上品に観てました!みんな、いい子!スティッチより!www
面白かったよ!この小憎らしくて可愛い奴め! ペットに欲しいかも。
米国米ってカルフォルニア米。どんなけ米の国やねん。
台湾米とかも食べたけど全然普通に食べられたわ。
政府備蓄米が入札でテンテコ舞w。
そして小泉米が舞で躍進。ヨカッタ良かった。
5Kg2000円袋を横目に見ながら、
今日は「リロ&スティッチ」実写CG版を見ましたよ。
アニメはちゃんと見てなくて、どうもキモキモスティッチに思えて
あのヨダレはヤダ-とずっと思ってました。
しかし今作の実写CGはスティッチが実に良く仕上がってると思います。
柔らかさに色合い、質感といい抜群に思いますね。
動きも良くてホントに居そうでペットに欲しいかも。ペット扱いじゃ失礼か。
逆に人物キャラがアニメの方が表現柔らかいかもと感じるところも。
とにかく本国アメリカではトムの新作ミッション・イン・ポッシブルを抜いて
1位になっており中々の人気ぶりですね。
この旋風は日本でも起きるかも?
こんなけ縫いぐるみっぽいキャラで可愛く、
軽いんじゃネェのって 思ってたら金槌で。絶対に海で泳げないヤツが
ハワイに落ちてきて さぁ大変って話。
両親亡くした姉妹(姉ナニ、妹リロ)と一緒に暮らす事に。
児童相談所が幼い6歳の妹を保護しようとやってくるが
必死に働いて妹と暮らしている姿だけでも 泣けてきそう。
自分の夢をずっと我慢してまで支えてる所が良い。
そしてその姿を見ている妹リロ。お姉さんには好きな事をやって貰いたい思い。
淋しさのあまり自暴自棄な行動もあるけども。
そんな姉妹の元へ 同じような境遇で何処かの惑星から逃げてきたスティッチ。
最初は なんじゃコイツ。こんな暴れん坊~なら パンチかましてしまいそう。
そう思ってはいたのだが・・・
黄色のレイを首からかけて貰ったら大人しくなって。
他人から愛されたり、ハグされた事が無くて。淋しかったのかも。
そして誰からも怒られて注意もされなかっただけなのかも。
関心あるから本気で怒ったり注意したり叩いたり。
それって 愛でしょう・・・、って言うのを感じさせてくれるのが本作かな。
それがハワイに伝わる ”オハナの精神”なんでしょうねきっと。そう思う。
そこが学べるポイントでしょうか。
終盤、スティッチを捕まえる 母国惑星の産みの親博士エイリアンと宇宙船で闘う場面が。あえなくリロとスティッチは海底に落ちる。
海底からスティッチを抱えて浮上するリロ。
しかし重すぎて一緒に海面へ上がれない・・・さぁどうする二人 (;´・ω・)
この場面、きっと涙する人いっぱい居ると思います。 (#^.^#)
そして、お姉ちゃんの必死の行動にも感動が。 (≧◇≦)
感動のラストが貴方を待ってます!
現在 絶賛公開中。
ご家族、友人揃って
是非劇場へどうぞ!!
全183件中、181~183件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。