「信じるように言えば信じることについて考えさせるため、今夜君たちに一つのアイデアを売り込む」異端者の家 とぽとぽさんの映画レビュー(感想・評価)
信じるように言えば信じることについて考えさせるため、今夜君たちに一つのアイデアを売り込む
『ドント・ブリーズ』ならぬドント・ビリーブ?! 唯一絶対の宗教、その正体を知りたくないか…それは、ノリノリな恐怖のヒュー・グラント劇場だ!一挙手一投足に寄りのショットがヤバいし、まさかあの歌を聴けるとは!! そんな絶好調な名優のキャリアにおいてもハイライトになりそうなくらい強烈なインパクトを残す怪演に対峙する、若き2人のシスターを描いた宗教ホラーは、まるでブルーベリーパイのように悪魔的だ。
"反復"。焼き直されていく内に当初のメッセージや意図は希釈されてしまうのが世の常。そして、それでも手を変え品を変え擦っては搾り取れるだけ搾り掠め取る資本主義ビジネスのシステム(「新しい」作品を作れなくなっている昨今の映画界もまさしく)。人生の選択を他人に委ねてばかりいたら、自分の人生を支配される。不運に付け入られては、いつしか主導権はなくなり、他者にていよくコキ使われる。
人生は選択の連続ならばあなたは何を信じてきただろうか。ちょっと立ち止まって考えてほしい、時に行き過ぎた宗教観や対立に一石を投じる疑問符?長きにわたって人類の戦争の原因にもなってきた宗教というものを、芯を食った見方で描きながら、最後にはそれでも(意味がなくても)誰か他者のために祈ることを説く。大切な人の周りを飛んで見守る…。
思っていたような迷路映画ではなかったけど、撮影や見せ方含めた語り口が独創的で良かったし新鮮だった。
P.S. 日本人の大半よりも信仰心が厚く、そもそも密接に結びついているであろう海外の人が観た方が、賛否問わず深い深度で本作のこと刺さりそう。という意味で、この島国での海外レベルの大ヒットは難しそう?宗教モノの壁。
蝶
ホリーズ、モノポリー
BELIEF DISBELIEF
支配
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。