ブラックドッグ

劇場公開日:2025年9月19日

解説・あらすじ

中国を舞台に、罪を背負った青年と黒い犬の絆を美しいブルーグレイの映像で描き、2024年・第77回カンヌ国際映画祭にて「ある視点」部門の最優秀作品賞とパルム・ドッグ審査員賞を受賞したヒューマンドラマ。

2008年、北京オリンピックの開催が迫る中国。誤って殺人を犯し服役していた青年ランは刑期を終え、ゴビ砂漠の端に位置するさびれた街に帰郷する。人の流出が止まらず廃墟が目立つ街には、捨てられた犬たちが野犬化し群れをなしていた。知り合いの警察官に誘われ地元のパトロール隊で働くことになったランは、ある日、群れに加わらず単独行動している黒い犬と出会う。賢く決して人間に捕まらないその犬とランとの間には、いつしか奇妙な絆が芽生えはじめる。

「疾風スプリンター」「オペレーション・メコン」のエディ・ポンが寡黙な青年ランを時にユーモラスに演じ、「フラッシュオーバー 炎の消防隊」のトン・リーヤーが共演。さらに、映画監督のジャ・ジャンクーが重要な役どころで出演。「エイト・ハンドレッド 戦場の英雄たち」のグアン・フーが監督を務めた。

2024年製作/110分/G/中国
原題または英題:狗陣 Black Dog
配給:クロックワークス
劇場公開日:2025年9月19日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第77回 カンヌ国際映画祭(2024年)

受賞

ある視点部門
最優秀作品賞 クワン・フー

出品

ある視点部門
出品作品 グアン・フー
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25

(C)2024 The Seventh Art Pictures (Shanghai) Co., Ltd. All Rights reserved

映画レビュー

5.0 破壊された街で芽生える種族を超えた友情の永遠

2025年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

去年の東京国際映画祭で観て以来、あの衝撃が今も治らない。

物語はシンプルで強烈だ。北京オリンピック前の中国、ゴビ砂漠の端にある街は荒廃し、至る所で飼い主を無くした野良犬たちが徘徊している。みんな、街を捨てて出て行ったのだ。オリンピックのためのインフラ整備はもとあった人々の営みを完全に破壊し、希望のかけらもない、廃墟を作り出している。文明とは、発展とは、なんと酷いことをするものか!?

そんな故郷の街に刑期を終えて戻ってきた主人公の青年、ランが、決して野良犬退治の網に引っかからず、群れから外れて生きる一匹の犬と出会い、不思議な友情で結ばれていく。取り残された者同士が、種族を超えた関係性をじわじわと作り上げていくプロセスは、無音で力強く、時に笑いを含み、吹き荒ぶ砂嵐に立ち向かう勇気と希望を観客にも与えてくれる。

中国とは言わず、世界のあちこちで起きている破壊の実態を人間と犬の関係性に集約させた映画は、ランを演じるエディ・ポンと犬を演じる天才犬、シンの名コンビが奏でるハーモニーに大きく助けられている。調べてみたら、撮影終了後、ポンとシンは一緒に暮らしているとか。廃墟で生まれた友情は長く尊いのだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
清藤秀人

2.5 黒犬との友情物語

2025年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴビ砂漠の近くの街を舞台にした映画は観たことがない。
中国のイメージ通りというより、こういう場所もあるのか、、、と勉強になった。

冒頭から、映像の青みがかった色味は思わず魅入ってしまうほどインパクト大。
そしてほとんど喋らない主人公もインパクトが強かった。
木人拳のジャッキー・チェンくらい喋らないのではないか!?この主人公って思う。

家族やフー一族との因縁が軸に描かれるものの、
やはりそれと同時に黒犬との友情(黒犬が主人公になつくシーンは白眉)が
際立って描かれている。

多くは語らないが、主人公の価値観、大事にしていることは
ちゃんと伝わってくる。

本作の映像、雰囲気は味わって良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひでちゃぴん

4.0 ロングアンドワインディングロード

2025年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

野犬化した犬がたくさん出てくるのだけど、CGを使っているようには見えない。凄すぎる。
この中国の寂れた地方都市をヒリヒリと侵食している感が凄い。荒野や冒頭のシークエンスがアメリカの砂漠を思わせるけどこれも計算なのか…イケメンでアウトローな主人公の殺伐とした人生が醸し出されて、やられてしまった。それにしても社会的なもの、個人史的なもの、政治的なもの、いろんな要素が盛り沢山で、これを見事に110分に納めて、しかも絡めている。セリフが少なくてもこれだけ盛り込めるんだ。中国映画、なお持って楽しみな一本。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
flushingmainst

3.5 荒廃する地方都市と北京五輪のコントラスト

2025年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

斬新

まずオープニングの映像が素晴らしい。
色がないグレートーンのゴビ砂漠の広陵とした引きの画に一台のバスが走っている。すると大量の野犬が砂漠に立ちすくしており、次の瞬間走りだしバスの周辺を駆け抜けていく。驚く運転手は犬を避けようとしてバスが横転してしまう。
なんという映画的なドラマチックなシーンであろう。このオープニングからしてこの映画の映像作品としての素晴らしさを確信する。
ストーリー自体は単純だ。友人を何らかの理由で死なせてしまったミュージシャンの青年ラン(エディ・ポン)が刑期を終えゴビ砂漠の小さな町の故郷に帰ってくる(冒頭のひっくり返ったバスに乗っている)。廃墟化しつつある街は捨て犬が野生化し野犬狩りが行われている。ランも野犬狩りの仕事を得るが、最も凶暴で賞金がかけられている痩せた黒い犬との間に友情のようなものが芽生えてくる・・。
この黒い犬の演技が秀逸でカンヌ国際映画祭でパルム・ドッグ審査員賞を受賞している。作品自体も「ある視点」部門グランプリを受賞。
主人公と黒い犬はどちらもアウトローで似たもの同士。一方中国は北京五輪を前に活気に満ちているはずなのだが、朽ち果てた地方都市は繁栄からは取り残され、浄化政策で再開発の対象となり立ち退きを迫られている。このあたりは中国の住民を無視した政治に対して辛辣だ。
ただこうした政治的メッセージは背景にとどめ、この映画が主体として描くのは主人公と黒い犬の友情であり、世捨て人になってしまったような父親や死なせてしまった友人の家族との関係、巡業サーカス団の女性ダンサーとの関係など、荒廃した地方の街にもある人間同士あるいは動物との関係性だ。
それにしても、この映画の最大の魅力はその画のすばらしさだ。残念だが日本映画は現代中国映画にも遅れをとっていると言わざるを得ない。
中国第6世代と言われる気鋭のグァン・フー監督作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kozuka

他のユーザーは「ブラックドッグ」以外にこんな作品をCheck-inしています。