ブラックドッグ

劇場公開日:2025年9月19日

解説・あらすじ

中国を舞台に、罪を背負った青年と黒い犬の絆を美しいブルーグレイの映像で描き、2024年・第77回カンヌ国際映画祭にて「ある視点」部門の最優秀作品賞とパルム・ドッグ審査員賞を受賞したヒューマンドラマ。

2008年、北京オリンピックの開催が迫る中国。誤って殺人を犯し服役していた青年ランは刑期を終え、ゴビ砂漠の端に位置するさびれた街に帰郷する。人の流出が止まらず廃墟が目立つ街には、捨てられた犬たちが野犬化し群れをなしていた。知り合いの警察官に誘われ地元のパトロール隊で働くことになったランは、ある日、群れに加わらず単独行動している黒い犬と出会う。賢く決して人間に捕まらないその犬とランとの間には、いつしか奇妙な絆が芽生えはじめる。

「疾風スプリンター」「オペレーション・メコン」のエディ・ポンが寡黙な青年ランを時にユーモラスに演じ、「フラッシュオーバー 炎の消防隊」のトン・リーヤーが共演。さらに、映画監督のジャ・ジャンクーが重要な役どころで出演。「エイト・ハンドレッド 戦場の英雄たち」のグアン・フーが監督を務めた。

2024年製作/110分/G/中国
原題または英題:狗陣 Black Dog
配給:クロックワークス
劇場公開日:2025年9月19日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第77回 カンヌ国際映画祭(2024年)

受賞

ある視点部門
最優秀作品賞 クワン・フー

出品

ある視点部門
出品作品 グアン・フー
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25

(C)2024 The Seventh Art Pictures (Shanghai) Co., Ltd. All Rights reserved

映画レビュー

5.0 破壊された街で芽生える種族を超えた友情の永遠

2025年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

去年の東京国際映画祭で観て以来、あの衝撃が今も治らない。

物語はシンプルで強烈だ。北京オリンピック前の中国、ゴビ砂漠の端にある街は荒廃し、至る所で飼い主を無くした野良犬たちが徘徊している。みんな、街を捨てて出て行ったのだ。オリンピックのためのインフラ整備はもとあった人々の営みを完全に破壊し、希望のかけらもない、廃墟を作り出している。文明とは、発展とは、なんと酷いことをするものか!?

そんな故郷の街に刑期を終えて戻ってきた主人公の青年、ランが、決して野良犬退治の網に引っかからず、群れから外れて生きる一匹の犬と出会い、不思議な友情で結ばれていく。取り残された者同士が、種族を超えた関係性をじわじわと作り上げていくプロセスは、無音で力強く、時に笑いを含み、吹き荒ぶ砂嵐に立ち向かう勇気と希望を観客にも与えてくれる。

中国とは言わず、世界のあちこちで起きている破壊の実態を人間と犬の関係性に集約させた映画は、ランを演じるエディ・ポンと犬を演じる天才犬、シンの名コンビが奏でるハーモニーに大きく助けられている。調べてみたら、撮影終了後、ポンとシンは一緒に暮らしているとか。廃墟で生まれた友情は長く尊いのだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
清藤秀人

3.5 衝撃作!

2025年11月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

中国映画といえば「フライト・キャプテン 高度1万メートル、奇跡の実話」、「ボーン·トゥ·フライ」と中国人の愛国心をかき立てるような作品が多い印象を思い出しましたが、本作の「ブラックドッグ」は、2020年に公開された「薬の神じゃない!」以来の衝撃作です。

2008年、北京オリンピックの開催が迫る中国の裏側をここまで赤裸々に描いたのは他になかったように思えます。

しかも中国は犬肉を食べる文化がある国です。

主人公のランと黒い犬との間に奇妙な絆が生まれる展開を観ていると『よく中国で製作できたよね』と感心しました。

見応えある作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クロレッツ

2.0 合わなかった

2025年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

斬新

2008年、北京オリンピックの開催が迫る中国で、誤って人を殺してしまい服役していた青年ランが釈放され、ゴビ砂漠近郊のさびれた街に帰ってきた。過疎化が進み廃墟が目立つ街には、捨てられた犬たちが野犬化し群れをなしていた。知り合いの警察官に誘われ地元のパトロール隊で働くことになったランは、ある日、群れに加わらず単独行動している黒い犬と会った。賢く決して人間に捕まらないその犬とランとの間には、奇妙な絆が芽生え・・・そんな話。

冒頭、丘から多くの野良犬が丘から駆け下りるシーンは迫力かった。狼かと思ったら犬だったらしい。で、バスの横転?フロントガラスを破って警察呼ぶ???みんなで起こしてまた走る・・・いったい何なんだろうと思ってたが、この伏線が後に続く気配無し。
バイクで板の掛かった橋を渡ろうとしたり、飛び越えようとしたりするのも、回り道有るのに何の挑戦してるのか理解できなかった。
蛇に襲われた人って暴力振るってきた人?何で助けた?
動物園の生き物を解放するのはわかるが、トラまで市中に出してどうする気?
そして主人公のランがほとんど話さないので、何を考え、行動してたのかわからなかった。
孤独な人と犬の話なのかもしれないが、もう少し感情移入できる様に制作できなかったのだろうか。
合わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りあの

3.5 高倉健と犬

2025年10月30日
スマートフォンから投稿

北京オリンピックに沸く中国。しかし、荒廃した地方から人は出ていき、捨てられた犬が野犬化。そんな野犬と罪を背負った男の絆を描く。
ほとんど喋らない主人公、高倉健かい( ´∀`)。疎外感たっぷりだが悪人がいるわけでもない。底にギリの体制批判がある。主人公の再生が示されるラストは後味が良い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
どーも

他のユーザーは「ブラックドッグ」以外にこんな作品をCheck-inしています。