ヴァージン・パンク Clockwork Girl

劇場公開日:2025年6月27日

解説・あらすじ

「A KITE」「MEZZO FORTE」など唯一無二の世界観で国内外から注目されてきたアニメーション監督・梅津泰臣と「魔法少女まどか☆マギカ」などのアニメーションスタジオ「シャフト」がタッグを組んだ「ヴァージン・パンク」シリーズの第1弾。梅津監督が自ら企画・原作・キャラクターデザインも手がけ、バウンティハンターとして生きる少女の苦悩と、彼女を取り巻く人々が織りなす欲望と混沌をめぐる物語を描く。

西暦2099年。医療用人工人体技術「ソーマディア」の発達により人類はあらゆる怪我や病気を克服したが、その技術を悪用した犯罪も急増していた。そこで政府はバウンティハンター制度を策定し、バウンティハンターに登録した民間人は違法ソーマディア指名手配犯の殺処分が認められ、その代価として多額の懸賞金を受け取れるようになった。児童養護施設で育てられた神永羽舞は、ある事情からバウンティハンターのMr.エレガンスに嫌悪感を抱いたまま成長する。やがてバウンティハンターとなった羽舞の前にMr.エレガンスが現れたことで、彼女の運命は狂いはじめる。

「LUPIN THE IIIRD」シリーズの高橋悠也が脚本を担当。

2025年製作/35分/R15+/日本
配給:アニプレックス
劇場公開日:2025年6月27日

オフィシャルサイト

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)梅津泰臣,シャフト/アニプレックス

映画レビュー

4.0 なんと懐かしい雰囲気か

2025年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昔のOVAのような内容だった。令和の時代にこんな新作が作られるとは、嬉しい驚きだ。
本作は近未来を舞台にしたバイオレンスアクションだ。ソーマディアというサイボーグ技術が発達して、脳以外を義体化した犯罪者が跋扈する世界。生身の肉体よりもはるかに運動能力が高いソーマディア犯罪に対抗すべく、バウンティハンター制度が導入されている。
生身の身体でバウンティハンターをやっていた主人公は、変態のMr.エレガンスにはめられ、少女の義体に改造させられてしまい、復讐を誓うという筋書だ。35分と短く、まだ序章なので、完結はしていない。物語のセットアップ段階であり、序破急で言うと「序」の部分となる。
ティザー映像の最初のショットでもあった、病院服を着た主人公がよろよろと歩くショット。あの体重移動と服のしわが身体の動きに沿って動くあのリアルさ。あんなリアル作画を現代で見られるとは。激しいアクションで人体破壊の描写が多いが、それらが本当に痛々しく感じられるのは、人体の動きの描写が徹底してリアルだから。動きで命を宿して、その命が破壊される様を描く。これがアニメだ。
梅津監督のらしさが詰まった内容も懐かしくて、続編が待ち遠しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
杉本穂高

3.0 他の作品思い出した

2025年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予備知識一切無しで観劇やったんやけど、なんやキャラクターの絵柄どっかで見た事あるなぁ思たら、イエロースター言う18禁アニメと同じスタッフらしく若い頃を思い出し懐かしなった。

内容は、続編見たいなぁ言う感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
灼熱のアッザム・リーダー

3.5 俺たちの冒険は!……まだ始まってもいない。

2025年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
デブータ

3.5 あえての古臭さ!?

2025年10月10日
Androidアプリから投稿

短いのは良いですが、値段高い。割引デーも効かないしね。

ストーリーは続編揃えば面白そうです。
今のままではなんとも言いにくい。絵はちょいふるを感じる。

Mr.エレガンスの鼻歌が「ぷかぷか」なのはなんか嬉しかった。てか、ちょい古さを遊んでる感じかな。あえての、懐かしいうた?小西さんの声に合ってる歌だ。

トミーJ 若本さん伝統芸のようなかっこよさとぶっとんだ面白さ。素晴らしいです!
この方の声はバトル系ファンタジーには欠かせないですね。ずっと活躍してほしい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃー