龍が如く Beyond the Gameのレビュー・感想・評価
全21件中、1~20件目を表示
⭐1.0もあげたくない程のオリジナル
いくらオリジナルとはいえ作品の作り方が酷すぎる‼予告で面白そうだと期待を握らせながら1話から見てみると違うドラマにしか見えないしタイトルを龍が如くじゃなくてもいいんじゃない?と思ったぐらいです。役者様や関係者がせっかく身体を張って頑張って居るのだけはすごく伝わりました。だけどこれは龍が如くでわ無い‼最後の落ちも風間新太郎が実は堂島の龍だった下りで変な空気で終わるのも龍が如くファンにとってはすごくガッカリしました。
何の如く?
現時点(2024/10/27)で視聴できる3話まで観た感想になります。
初め龍が如くとして観なければ面白いかなと思いながら観ていたものの、その考えを改めさせられるような酷い目にあった気がします。
セガは別物を描くことは認めていたはずなので、その点に関しては問題ないと思う。
ただ、キャラクターの魅力、関係性等までおかしな改変をしている点で原作をプレイしてる人には非常にキツい出来だと思う。
そして主人公の桐生一馬に今の所「芯」のような事を感じることが出来ずキャラクターに愛着が湧きません。
予告で物議を醸した「堂島の龍になりたい」も死にたくないがための言い訳に使ったようにしか観えない。
1995年と2005年を行ったり来たりする演出を褒める人がいたが、自分は反対意見でした。
原作途中から登場し主人公の1人も務めた人物が素人に殺されたのは腹抱えて笑わせてもらいましたよ。
全体的に音が悪く声はボソボソした感じになっててそういう点もあまり良くない気がする。
あと個人的になんですけど、キャラクターに愛着が持てない、主人公を好きになれない、コレを感じさせるって言う時点で作品としてどうなのか疑います。
だたただ役者さんがかわいそうです。
アクションはダメ🙅♂️
中々良い龍が如く
採点3.7
この度舞台挨拶付き試写会へ行って参りました。
原作であるゲームは、無印からプレイしているファンです。
映像化はこれで三作目でしょうか。今回の主役は竹内涼真というフレッシュな桐生一馬ですね。
物語は原作の前日譚にあたり、そこを起点に1995年と2005年の時間軸を交差させて進んでいました。
だからか初めての人でも入りやすく、スピード感がある見やすい印象。
竹内涼真はアクションも頑張っており、身体作りから入っているのが見てとれます。
これが「若い頃の桐生ってこんな感じなんかな?」と割とすんなり入ってきました。同じく賀来賢人演ずる錦も同様でしたね。
第一話は養護施設からヤクザの道に踏み入れるまでが描かれていました。
まだこれから物語が動くところではありますが、これは中々良い第一話でしたよ。
これは配信が楽しみです。
10年で何があったん?
龍が如く完成披露試写会
面白すぎて顔がにやけた!
1話のみのプレミア試写会で鑑賞。
ゲームもやったことないんだが、このドラマはマジで最高!
面白すぎて途中で顔がにやけてしまったよ。
早く続きが観たい!配信が始まる10月25日は予定を入れずに一気見したい!
1995年と2005年を行ったり来たりをするストーリーも面白くい。
とにかくアクションの迫力が凄い!
そうそう、渋谷すばるくんが刑事役で出演していて、久し振りにすばるくんの演技を観れて嬉しくなっちゃいました。
圧倒的迫力のアクション!
#ドラマ龍が如く ワールドプレミア参加
第1話を試写で見させてもらいました🐉
竹内涼真の身体の仕上がりよ!ノースタントの殴り合いは生々しく、かっこよかった!
堂島組、東城会が交差していく神室町🌃
桐生と家族達がどうなっていくのか、早く続きが気になる! 10/25いよいよ配信!
#龍が如く試写会
面白かった!
一足先に鑑賞
龍が如く
桐生一馬たちの生き様と愛が見所
スピード感と怒涛の展開
悪い奴がカッコよく見えて困る
全21件中、1~20件目を表示