劇場公開日 2025年1月31日

「重くなるテーマを軽やかに笑いをまぶして結果を閉じない構成。凄い」リアル・ペイン 心の旅 talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5重くなるテーマを軽やかに笑いをまぶして結果を閉じない構成。凄い

2025年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

アイゼンバーグの俳優、脚本家、監督としての才能とセンスと思考に感動し、a real pain「めんどっちい奴」であるベンジー役のカルキンに魅入られた。笑って笑って涙が出て笑って泣いてとても忙しかった。アイゼンバーグの台詞には思いと情報が詰まっていたし、ベンジーは人たらしで誰もが好きになってしまう。言いにくいこと、ここではこんなことしてはいけないのでは?という思考回路に慣れている私達(日本人とか?)のほっぺたを気持ちよくひっぱたいてくれた。

映画で流れる曲はほぼ全てショパンのピアノ曲。誰もが知っている曲ばかり。感傷に流されず頭脳は冷静に心臓はドキドキさせながら考える空気を与えてくれた。

ポーランドの町の名前「ウッチ」を聞いた瞬間に映画「家(うち)へ帰ろう」が頭に浮かびウッチへいつか行きたいと思い続けいまだ叶えていないことを思い出した。

talisman
かばこさんのコメント
2025年2月2日

「誰でも好きになる」と言われるベンジーですが、私は苦手です。
人に振り回されるのが好きじゃないので。

かばこ
Yumさんのコメント
2025年2月2日

はいそう思います!人たらしだからもともと人の事も好きなんでしょうね^ ^

Yum
グレシャムの法則さんのコメント
2025年2月2日

この脚本、本当に凄い!
ベンジーのような人物をここまで鑑賞者に伝え切れる力量、小説家だっていけそうです。

グレシャムの法則
シネマディクトさんのコメント
2025年2月2日

talismanさん、いつも共感&コメントありがとうございます。ジェシー・アイゼンバーグはコメディのイメージがあったんで、演出スタイルがすごくオーソドックスなのが意外に感じました。ハリウッドはこう言う才人が多いですね。

シネマディクト
talismanさんのコメント
2025年2月2日

ただ、逃げずに話してね、はするべきというか、みんな、聞きたいんだよ、というのはあって大切で有り難いから話そうね、は思います。大昔のことだけれど記憶がぐわーっときました

talisman
talismanさんのコメント
2025年2月2日

ゆ~きちさん、そうですね、とてもよくわかります!でも恥ずかしがりかの北欧の人もイタリア人もギリシャ人も(恥ずかしくないくせに訳わからない)ドイツ人も居る印象があるのでよくわかりましぇーん!

talisman
ゆ~きちさんのコメント
2025年2月2日

日本人はああいうプレッシャー、そもそも向いてないですよね。カナダでは子供の時からディベート学んでいるのを聞くと、日本人もぼちぼち教育方針を変えないとかなと思います。いい大学出ても…という場面が本当に多いんで。

ゆ~きち
ゆ~きちさんのコメント
2025年2月2日

その時はドイツ語とかじゃなかったですか?ドイツ語なんて「ありがとう」しか言えないから尊敬しますよう🫡!私も今だに英会話不自由ですから、日本の英語教育恨んでますwww

ゆ~きち
ゆ~きちさんのコメント
2025年2月2日

やはり経験ありましたか。あの場でハイテンションでこなせるtalismanさんの語学力、マジで羨ましい限りですwww

ゆ~きち
満塁本塁打さんのコメント
2025年2月2日

こちらこそありがとうございました😊

満塁本塁打
ノブ様さんのコメント
2025年2月2日

全く感情移入できませんでした。

12月公開作品以降、凄くハマる映画以外は基本全部つまらない。。。

ノブ様
満塁本塁打さんのコメント
2025年2月2日

存じ上げず申し訳ないです。ただ シンドラーのリストの 特典映像の500分バージョンですかね。
もう 500分という時点で 私は放棄します。勉強になります📚

満塁本塁打
トミーさんのコメント
2025年2月1日

コメントありがとうございます。
全然本筋と関係ないんですが、寝過ごしてキセルした時のベンジーのシャツの柄が、一瞬ズタボロに見えてこりゃあまずいだろと思いました。

トミー
ひでちゃぴんさんのコメント
2025年2月1日

キーラン、主役でしたよね(笑)アカデミー賞は是非受賞してほしいです!

ひでちゃぴん
トミーさんのコメント
2025年2月1日

共感ありがとうございます。
帰途が印象的なロードムービーは珍しい気がします、ツアー旅行も。大きな事件が起きる訳でも無く、尺も絶妙だと思いますね。

トミー