「え?なんで??が続く」ミッシング・チャイルド・ビデオテープ Zaomiaoさんの映画レビュー(感想・評価)
え?なんで??が続く
口コミが良かったので少し期待して鑑賞しましたが、面白くなりそう&怖くなりそうな要素は多々散りばめられているものの、それらが繋がることはなく、途中で違和感を覚え「え?なんで??」と思っている間にエンドロールが始まってしまいました。
祖母の話。
何故初潮だけで無くなって喜ぶほど生理が面倒なものだと分かるのかにまず違和感。
何度も経験してこそ「毎月毎月わずらわしい」と思うものじゃない??
そして生理なくなったことが山と繋がるのも違和感。普通は体調とかそっち心配しない?
生理のない娘を曾祖母は放置? 昔なら石女として結婚もできなくない? 生理が広まる田舎なら逆に石女も広がるような??
それでも結婚したなら民宿の息子の親が祖父の愛人の子だったとかのほうが山絡みの怖い話より余程説得力あるしそっち連想しない??
「神様を捨てる」にも違和感。
なぜ山に埋葬や祀るでなく山に「捨てる」なのか。
その曰くが出てこないので頭の中は「なんで?」状態。
主人公はボランティアで山に入るほど山慣れしてるはずなのに夜に軽装&単身で山に入って行くのも違和感。
なんなら主人公たちが立ち入り禁止の看板の横から山に登って行ったのに、地元の人らしきおじさんが注意もせず普通に話してるのも違和感。
主人公の友人なんてとても山に登るような格好してないのに。
主人公の友人が夜に主人公宅に入り込むのも謎。普通、友人の家でも断りなく入らないよね?
てか鍵かけてない? それか鍵盗んだ??
友人の「視える」設定が全然役に立ってないし活かされてない。持ち腐れ感。
最後の「弟はずっとそばにいた」のセリフくらいかな。
見つからない廃虚とビデオテープの絡みもよくわからず。
まぁリアル霊現象とか怪談とかはすべてに説明がつくようなものじゃないしキレイに答え合わせなんてされないものなのかもしれないけど。
でも「なんか(話が)おかしいぞ??」という感覚に邪魔されて純粋には楽しめませんでした。
理屈で納得できない部分を自分の中で折り合いをつけて(自分の想像力で補って)流せるかどうかでこの映画を楽しめるかどうかが変わってきそうですね。
残念ながら私は無理でした。
ちな冒頭のビデオテープ部分。
ぶれや粗さが酷くて、気持ち悪くなってしまって正視できませんでした。
3D酔いするタイプの人は映画館のスクリーンでなく、配信が始まってからタブレットとかで観る方が良いかと思います。