「レビューも整理できてません 追記」大きな玉ねぎの下で またぞうさんの映画レビュー(感想・評価)
レビューも整理できてません 追記
世代としては爆風のオリジナルでもっと推しまくって欲しかったかな。桜田ひよりガチャピンでカワイイ、細い足にデカいブーツが似合う。あと課長の自転車はひよりに似合うからと太いタイヤのものが選ばれたと邪推。
親の方のスジは途中で読めちゃうけど冒頭の飯島直子と繋がるのは読めず。タイゾーはエグチと知り合いなこと息子に言ってないのも変だし息子もそれ聞いて反応薄かったような気もする。子の方のスジは二人とも顔がいいから持つ。で就職どうなったのかな?この辺も作る側があんまり整理できていない気がする。
あと少し気になったのは距離感。実家と病院は三浦?病院からDOUBLEに寄って武道館、どのくらいだったのか。下宿先とバイト先は都内?サンプラザを映像に収めたいのはわかるが距離感が謎。
追記:本作について現代であの歌のスジを再現させる工夫は理解したのですが、過去の二人は結局当日に会えていた、というのが歌のどうしようもない切なさを弱めてしまう感じがしました。いっそ過去の二人に絞って「かつて会えなかった二人が現代で会う」というような話にした方が良かったのではなどと思いました。
同意コメントいただきありがとうございます。距離の件は本作のコアではないことは十分承知しております。以下単なる興味での考察です。
三浦市からだと早くて武道館まで1時間半はかかる。また鎌倉駅行きのバスに乗っていることから、ふるさとは三浦市だが病院は鎌倉駅にバスで行ける範囲と仮定。飲みに行ったのも九段下でしたがその後中野サンプラザ前を歩いていたのでやはりバイト先Doubleや二人の住まいは中野駅近辺と仮定。とすると病院から中野までバスと電車、中野から九段下まで自転車としてGoogle先生に質問したところ「2時間で行けるかも」となりました。また秩父から武道館は一般道で85㎞ということで信号渋滞考慮しないと2時間で行けるかも、ということになりました。ただ映画を見ている中では無理に思えちょっと覚めてしまったのも事実なので、時間に関する描写を入れてもらえばと思いました。
三浦から鎌倉は電車で1時間弱、鎌倉から九段下も1時間くらいですね。
Doubleの所在地は不明ですが、武道館チャリ圏内?
スマホすら使わず辿り着ける美優の土地勘がどうなってるのかは疑問。
そのあたりはまだしも、鎌倉でバッタリする2人が中野で飲むのは違和感ありまくりでした。
距離感のモヤモヤ、判ります!
都内まで秩父から原チャリで来て、それに乗ってまた秩父へ…。
三浦や秩父など具体的な場所は示さずに、海辺の町、山間の町、だけで良かったのではないかと思いました。